単管物置

2022年02月04日 | ガレージ
ガレージ裏にも物が置けると良いなってことで単管で作ってみることに



2m単管パイプ¥1180X5本
6m単管パイプ¥3250
NONJISポリカ波板6尺¥1000X6枚
波板用ビス¥1982
2X4木材6F¥644X6本

<単管用金具>
固定ベース¥¥346X6
直交クランプ¥208X18
自由クランプ¥208X8
垂木留めクランプ¥219X8
単管キャップ¥42X6

総合計¥33561円 ですが以前に5m単管4本と2X4木材6F2本購入済みですので
実際にはあと1.5万円ほどかかってる事になります

製作する大きさは3mX2m、これに5万弱を使うことになるのですが
この大きさの3/2な組み立て式自転車置き場が7万弱
簡易なパイプテントみたいなのなら2万以下でもありますが耐久性に難あり





垂木の防腐の為にバイク小屋で使ってるキシラデコールを塗る

これの良いところは水による劣化を強力に守り、虫の害もない事を
バイク小屋に塗って10年以上使って実感

弱点はなかなか乾かない事と匂いが臭くなかなか収まらない事
24時間後でも手につくほど全然乾かず、フロ入口木の部分に塗ったら2週間は匂いが充満してましたが
それ以後5年以上たっても綺麗で木の劣化は全然ありません



早速買った単管カッターを使ってみました

当初幅5mの物置を想定してましたがデカすぎるので3mに変更
ってことで5mのを3mと2mにカット

1本目は相当悩ましかっです、最初のカット線がなかなか出来ず螺旋にになってしまって・・
でも説明書をちゃんと読んでやったら120回転ぐらいかかりました(汗)
この時単管はペケ台にのせて片手で単管を持ち、片手でカッター
4本やりましたが相当握力持ってゆかれつつも、最後の方は割と早く切断できるようになり



切断面はお気に入りのバリ取りで綺麗にして、脱脂後錆防止にスプレーしときました

ガレージの事だけでなく



23年使ってきた換気扇が壊れたので入れ替え
当初は業者にっと思ってましたが、水道栓の交換とおなじく自分で出来るんじゃないかとやってみたら



外して付けて



完成っと非常に簡単なんですね!
本体9700円X2基のみで出来て良い節約と達成感になりました♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 笑話 | トップ | 棚作り7 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
単管カット (キイロワサビ)
2022-02-04 12:06:29
単管を切るだけならパイプカッターは場所も取らずハンディタイプで便利でいいです。でも結構力いるのかな。
長い単管切ったりするならやっぱり高速カッターがべんりですね。いろいろと使えるので1台買っておくといいと思います。ホームセンターで1万円以下でも買えます。
Cチャンネル、Lチャンネル、H鋼などとレベルアップしていった時のことを考えるなら305㎜用ではなく、355㎜用の方が使い勝手はいいです。355㎜用でも305㎜の歯(円盤の砥石)は使えますから。
廃棄された鋼材もらってきて、これでカットすればタイヤラックでもガレージでも出来ちゃいますよ。
キイロワサビさん (佐々木)
2022-02-04 22:26:13
ありがとーEacebookでのコメントの方が簡単だし、みんな沢山コメントくれてるし、楽なのに僕の願いをきいてくれて!

パイプカッターはその場で出来る機動性が良いですね
そして次は高速カッターですね、覚えておきます。
そうなると溶接も覚えたくなるような・・・・

楽しいですねぇ、ガレージのあれこれも、FBでのあれこれも♪

コメントを投稿

ガレージ」カテゴリの最新記事