ドアプロテクター

2023年08月28日 | ガレージ


何のホースかわからないけど
捨てるに惜しいが用途も無いのを何年も持ってて
用途を思いついたのでやってみた

ドリルで大き目の穴を手前にだけあけて



高さ決めて木ネジで止めれば



このようになり完成



ドアを開けた際、壁に当たり傷つくのを防止のための策
狙ったようにギリギリでピッタリなのは



狙ってそこに付けたからです(笑)
心配はRFではどうなんだろうって事

駄目ならまた考えます



反対側にも同じ事をしたが
ジュリア側は直径12mmぐらいの細いの
RF側は25mmぐらいの太いのなのでジュリアでも問題ないと思う



太い分プロテクター感強め

わざわざ用意したのではなく余りでしたので
左右違うけど気にならない



見た目にも目立たず費用も掛かってないのが最高に良い
ドアが傷つかなければもっと良し



ガレージの断熱ですが
締めきってる状態の昼の1時で25度なので
激しい作業で無ければ軽く汗をかく程度、しかも日差しが無いので良い

実際外は天気予報は33度、温度計では30度

5度も軽減出来てるし実際涼しい
内装頑張って良かったよ!!



また1つ理想のガレージに進化しました♪

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Hot Wheelsとパインアメ | トップ | 月曜倶楽部 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KEI)
2023-08-28 22:30:43
やっぱり土間(コンクリート)ってすごいですね。
25℃ならエアコンの居室より涼しかったりして。
KEIさん (佐々木)
2023-08-28 23:24:31
しっかりしてもらって正解でした
大分真夏より良くなりました

が、僕の本調子までには5度高いかな

コメントを投稿

ガレージ」カテゴリの最新記事