つづき

グラン・プレミオ・サカエとは
COPPA CENTRO GIAPPONE 2024イベントのパレードランカテゴリーの事
前回も記しましたが、僕はこれに参加
コドラは昨年同様敏腕コニーリオさん
昨年は最後の方に出発して一番に戻ってきたとゆう伝説のコンビ(笑)
写真は極上なホンダスポーツ達
ピカピカでした

フィアット500&アバルトにフランス車
シトロエンDSにCXにアミにシムカにと珍しいのばかり

魅力的なボディカラーと綺麗に整列し一同フロントフードオープンで
魅了してたトライアンフスピットファイヤー
どれもピッカピカ

この景色に似合うロータス達
ド派手な手前のヨーロッパだけが僕には救いな雰囲気
あとはどれも人気高そう

洒落てるよねぇ

今回のパレードランはタイムラリー無し
だけど表彰があるらしく、コンクール的?それとも審査員賞?
アルファロメオならこの2600スパイダーツーリングだろうねぇ
って思いつつ見てたら知ってる人のだった(お久しぶりです!)

僕の予想はこの2台のサーブのどちらかは確実
調子良さそうだし綺麗でした

野々山さんの三菱ミニカも入賞するんじゃない?
って思っての撮影
これちゃんと塗装してたらもっと良いのにねぇ
ってオーナーにさりげなくアピールしとく(笑)

デロリアンでも良いと思うなぁ
映えてたし

ほのぼの♪

カウンタック

512BBにマセラティカムシンにディノ
この辺のスーパーカーも大人気だったし良いと思う

こちらにもガンディーニデザインの車があり
これもいいよねぇ

上記のようなのが120台もあり
ジュリアグループもあったが多分入賞はしないと予想
イタリア車なら512BBかアッピアか2600スパイダー
いやカウンタックにX1/9は今回のテーマだし
って考えてもジュリアは遠いかなぁって思いません?

105系ジュリアの中なら僕の予想はこの1968年式の前期型段付
良い色でした

パレードは興味ないけど、名古屋市内ど真ん中でこんなイベントが出来るのは凄い
ってことでこのイベントに2年連続で参加してて

何より楽しいのが色んなお知り合いに会える事
1年振りの方もあれば、相当久々の方もあったり
cMHの仲間も、イタジョブやラヴォイタで一緒の人も

お揃いの着ててくれて嬉しかったです!!

パレード終わってテレビ塔会場を見に行く中
野々山さんにすれ違い「表彰式はじまるよ」って言われたけど
んなもん関係ない!ってみんなで移動

遅めの昼食にありつき
竹山さんの電話に出てみると
表彰式で僕呼ばれてる!!!!
よくみるといくつかのメッセージ
この時スマホに
野々山さん「電話したけど。。。出なかった(汗)」
落合さん「優勝!一番だよー」
あとから聞けばいろんなお知り合いの方が表彰式の間僕を探してくれたらしい
すんません、からあげ6P&ポテトセットとジンジャーエールしとりました(爆)

僕はめちゃ気に入ってるしカッコイイって思ってますよ
それは個人的気持ちであって
あの中の車達の中で言えば冷静に考えて絶対ないだろうと

良い写真&動画、ありがとうございました
沿道で手を振っていただき嬉しかったです
来年は名古屋市がイタリアトリノと提携し20周年
って事もあり今年より大規模での開催が決定してるとパンフレットに記載あり
多分来年も10月の体育の日だろう(10/13かな)
ってことで来年もこのイベント参加予定です

あーーー表彰式出たかった!!!
で、僕って何の賞で優勝したんです?(笑)
・・・

グラン・プレミオ・サカエとは
COPPA CENTRO GIAPPONE 2024イベントのパレードランカテゴリーの事
前回も記しましたが、僕はこれに参加
コドラは昨年同様敏腕コニーリオさん
昨年は最後の方に出発して一番に戻ってきたとゆう伝説のコンビ(笑)
写真は極上なホンダスポーツ達
ピカピカでした

フィアット500&アバルトにフランス車
シトロエンDSにCXにアミにシムカにと珍しいのばかり

魅力的なボディカラーと綺麗に整列し一同フロントフードオープンで
魅了してたトライアンフスピットファイヤー
どれもピッカピカ

この景色に似合うロータス達
ド派手な手前のヨーロッパだけが僕には救いな雰囲気
あとはどれも人気高そう

洒落てるよねぇ

今回のパレードランはタイムラリー無し
だけど表彰があるらしく、コンクール的?それとも審査員賞?
アルファロメオならこの2600スパイダーツーリングだろうねぇ
って思いつつ見てたら知ってる人のだった(お久しぶりです!)

僕の予想はこの2台のサーブのどちらかは確実
調子良さそうだし綺麗でした

野々山さんの三菱ミニカも入賞するんじゃない?
って思っての撮影
これちゃんと塗装してたらもっと良いのにねぇ
ってオーナーにさりげなくアピールしとく(笑)

デロリアンでも良いと思うなぁ
映えてたし

ほのぼの♪

カウンタック

512BBにマセラティカムシンにディノ
この辺のスーパーカーも大人気だったし良いと思う

こちらにもガンディーニデザインの車があり
これもいいよねぇ

上記のようなのが120台もあり
ジュリアグループもあったが多分入賞はしないと予想
イタリア車なら512BBかアッピアか2600スパイダー
いやカウンタックにX1/9は今回のテーマだし
って考えてもジュリアは遠いかなぁって思いません?

105系ジュリアの中なら僕の予想はこの1968年式の前期型段付
良い色でした

パレードは興味ないけど、名古屋市内ど真ん中でこんなイベントが出来るのは凄い
ってことでこのイベントに2年連続で参加してて

何より楽しいのが色んなお知り合いに会える事
1年振りの方もあれば、相当久々の方もあったり
cMHの仲間も、イタジョブやラヴォイタで一緒の人も

お揃いの着ててくれて嬉しかったです!!

パレード終わってテレビ塔会場を見に行く中
野々山さんにすれ違い「表彰式はじまるよ」って言われたけど
んなもん関係ない!ってみんなで移動

遅めの昼食にありつき
竹山さんの電話に出てみると
表彰式で僕呼ばれてる!!!!
よくみるといくつかのメッセージ
この時スマホに
野々山さん「電話したけど。。。出なかった(汗)」
落合さん「優勝!一番だよー」
あとから聞けばいろんなお知り合いの方が表彰式の間僕を探してくれたらしい
すんません、からあげ6P&ポテトセットとジンジャーエールしとりました(爆)

僕はめちゃ気に入ってるしカッコイイって思ってますよ
それは個人的気持ちであって
あの中の車達の中で言えば冷静に考えて絶対ないだろうと

良い写真&動画、ありがとうございました
沿道で手を振っていただき嬉しかったです
来年は名古屋市がイタリアトリノと提携し20周年
って事もあり今年より大規模での開催が決定してるとパンフレットに記載あり
多分来年も10月の体育の日だろう(10/13かな)
ってことで来年もこのイベント参加予定です

あーーー表彰式出たかった!!!
で、僕って何の賞で優勝したんです?(笑)
・・・
今は欲しいとは思わないけど、エンジンをガンガン回して走りたいと思ってた20年以上前ならダントツの1位だと思う。
あとはヨーロッパもいいなぁ。
昔、友人がパンテーラに乗っていた時期があって、少し運転させてもらったけど、見た目は好きだけど欲しい(運転したい)車とはちょっと違うなという感想。
表彰のカテゴリーや基準がわからないけど、個人的には三菱ミニカに何かの賞をあげたいと思った。
色々観れて楽しかったですよね
しかも栄ど真ん中
ミニカ絶対受賞すると思ったんだけどなぁ
このブログを読んでの感想です。
誤解をまねくようなコメントですみません。
もしくは僕のブログにて(笑)