goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーカー像

2023年03月04日 | ヒトリゴト


スーパーカーって
を考えてみた

超ド級の走りに特化した2シーターの自動車

これが僕のスーパーカー

スーパーカーってカウンタックと512BBが元祖的で
見た目にも当時こんな形状の車を見たことが無く
子供でも写真見ただけでスーパーカーって言葉が腑に落ちた

なのであの当時のフェラーリやランボルギーニはスーパーカーらしいスーパーカーだった


今の車にも「超ド級の走りに特化した2シーターの自動車」はあるんだけど
スーパーカー感が弱いのが多く感じるのは
この手のペタンコな車が普通に見れるようになった事が理由だろう

そして8000ccだろうが600馬力だろうが
4ドアとかゴルフバックいくつ分とか、ましてやワゴンやSUVなんてのは
実用車であって夢の車じゃないよね

当時悩ましかったのはロータスヨーロッパ
形状は良い線でサーキットの狼にもメインで出てるけど
1600ccってのは物足りず、やっぱスーパーカーではないなぁ
欲しいと思えば買えちゃうってのも問題(笑)

スーパーカーには中古になってもスーパーなお値段もままでいて欲しい



これは今月のモーターマガジンの特別付録

10年10万キロストーリーもあるし
岐阜県民の僕ら自慢の酷道157号線話も3話連続で
見たことのある景色を走ってました。

付録の内容に突っ込みつつ今回も楽しませてもらいました♪