goo blog サービス終了のお知らせ 

67回大磯ミーティング

2022年11月01日 | サーキット記録


土曜日仕事を終え夕飯と風呂急いで終え10時前に出発

素人のレースってこんなのから始まってますよね
僕も同様、行きの道中からレース中(笑)

静岡SA(上り)にて給油
ここまでトリップメーターは243kmを示してるが実際には211km
ファイナルギアを変えたせいで1.2弱の誤差がでてる
給油したガソリンは17.5L、燃費12km/L

エンジン唸らない速度でノンビリはしれば12と好成績
ノーマルの頃は余裕で15ぐらいで、ジュリアはとても高性能

安全タンクにかえてなければ無給油で行けるが約26Lの量
200kmをめどに給油してる



1時半中井SA(神奈川県足利市)到着
4時間弱、車中泊

寝る姿勢より寒いのが辛いので持参したシュラフをかぶる
助手席撤去してあるが荷物があるし、そのスペースで横になるのもなかなか窮屈だし
鉄板の上で痛いのでバケットシートで寝るが慣れたもん



中井SAにNNYさん来てくれたので付いて行って



初大磯ロングビーチ♪

ずっと前から地名もここでレースしてるのも知ってました
何度も誘われてたけど行けなかったのは仕事のスケジュールよりも

パイロンジムカーナ強烈に苦手意識があります

若い頃何度か走りましたが一度も完走したことが無く
それから20年は避けてきましたが、楽しい場所が少なくなってますので
パイロンジムカーナもやってみようと



1本目 祝初パイロンジムカーナ完走♪

53秒105って結果は9位/16台中
先週のピノキオ様からすれば全然納得行きませんどころか真ん中以下

妄想してたのとは大違い
妄想の中では「ますます天狗になれる」っと思ってましたから(笑)



その走りがこれ(SSKさん動画撮影ありがとうございます)

もう最後のスラロームがスラロームって言うより
狭くて曲がらなくってほぼ止まっててジレンマー(笑)

2本目はそのジレンマポイントの中でももっともジレンマーな
黄色のパイロンタッチで3秒加算されましたが、無くても順位には関係なく



結果はクラス16台中11位っともっと下がって下位

言い訳ですが試走は欲しかった
全部で2本、1本目は様子見、これがベストってのは言い訳したい

が良いのです、パイロンコースを走り切れたことで緊張の糸切れてましたし
今回のコースでは頑張れるポイントも僕には無かったし
写真のとおり応援団も沢山で(Oさん撮影ありがと♪)置き型イベントレベルにまったり



タフマンFさんにも会えてまったり♪
有難いやつ本当にありがとうございます!!



まったり♪



イマイチな次元ですが
124アバルトなSSKさんに勝ったので良し
返り討ちのみ阻止(笑)



僕が参加しのは1800cc以上のDクラス
Dクラスには1300cc以上の改造車も入るので
サニー勢が素晴らしく強く、SR311とポルシェ911が上位で

写真に写るのも同クラスのですがこちらのSR311はダンロップレーシングタイヤで
僕のようなSタイヤと比較すれば超不利でしょうが、カッコ良く本当はこうなんだろうと思う

そしてその隣のマスタングは綺麗でした
パイロンなぎ倒して走る姿はらしくて素敵でした



ここに来ないと見れない参加者な車も見れたし



H.Aさんの上手さを今回も痛感
何故1300で49秒09!?

当然クラス優勝ってか2位に1.8秒もの差は凄すぎ!
僕らのクラスでも3位
僕のジュリアで走ってもらえば良かったなぁ(笑)

そんなすべての結果はこちらから

楽しかったのでもう少しレポートはつづくよ