goo blog サービス終了のお知らせ 

2022ラヴォイタオープンその4

2022年03月25日 | 2017~23ラヴォイタオープン
つづき



毎回ラヴォイタにはケータリングを準備しておりますが
今回も暖かくて美味しいケータリングを用意出来ました
そして一緒に写るこのマシンは何々?って方も多かったはず

僕は知りませんでした



41位 森選手 53秒05
1973年式シムカラリー2(1300cc)


森さんの動画レポート



42位 西村選手 53秒10
2003年式フィアットパンダ(1100cc)



43位 志水選手 53秒18
1980年式フェラーリ208GT4(2000cc)



44位 小橋選手 53秒28
1969年式フィアット850スパイダー(903cc)



45位 渡辺選手 53秒39
1996年式マツダロードスター(1800cc)



46位 小柴選手 53秒76
1967年式アルファロメオGTJr(1962cc)



47位 中山選手 54秒30
2012年式フィアット500(875cc)



48位 福本選手 55秒57
1965年式オースチンミニクーパーS(1310cc)



49位 齋藤選手 57秒48
1984年式アルファロメオスパイダー(2000cc)



50位 長岡選手 57秒55
1967年式ホンダフライングペガサス(600cc)



手前のマーコスミニも初参加でとてもカッコイイのですが
終日注目だったのが奥のフライングペガサス



「フライングペガサス」とゆう自動車があった事すら知りませんでしたが
ホンダS600をベースに当時日本のカロッツェリアが作った貴重な1台











当然撮影班も枚数も増え気味なフライングペガサス
レースですが、こうした魅力的な車種が来てくれると正直嬉しい
ってのが僕の本音です(笑)

次回で最終レポートってことでまだつづく