goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ内装製作その2

2021年11月21日 | ガレージ
つづき



スタイロフォーム20mmを10枚買い足し作業を急ぎます
有難いことに日中暖かく、汚れる作業でもなく途中で止めれるので仕事の合間にもコツコツと



スタイロフォーム購入ついでに1mぐらいの長い定規が欲しくなったがホームセンターをみると2千円程度
木材コーナーの杉羽目板ってのは325円で1mほどあり丁度良い感ってことでこれを定規代わりに購入

それにマスキングテープを貼ってスタイロフォームをカットする長さの基準をマークすると
程よい長さで程よい幅で押さえも利くし、異形な形状も簡単に切り出せました

異形なところ以外イナバガレージパネルは2タイプの幅しかないのでその2タイプの切り出しを見本に残しておき
この羽目板で合わせてカッターすればペースは更に良くなり背面ともう片方の横面を5時間も掛からず貼り終えた



こんなにパッチワーク的な事をしなくてもスタイロフォーム23枚で壁横面には事は足りたのだが
端材で埋めて遊んだり



何分割にしてパズルのようにして遊んでみたりもして
この様な節約もするのであればスタイロフォーム22枚で足りたと思う



スタイロフォーム20mmによる壁面断熱完成
これは北側



背面
上の狭いところは後で天井するからスタイロフォーム入れる必要はないのだけど
余った端切れが沢山あったので詰めときました



南側
空いてるところはドアと、左上は電源取り出しの際用に無加工

今回の購入は杉羽目板325円とスタイロフォーム20mm10枚X818円=8,541円
前回分と合わせて19,175円の出費となりました

断熱材費用結構かかるんですね、まだ屋根があります