
陶器に穴が開けようと手持ちのドリルビットを使っても無駄で諦めてました

しかし最近のネットは賢いので、探してないのにこんなのありますよ!
って宣伝広告みせてくれて、まんまとお買い上げ。
ホールソー MOHOO ガラスドリル15本セット ¥1580
こんなホルソーもあるんですね!

使い方を見てると、低速で水で冷却しつつ・・・だったので
お椀に水を入れて壊れかけのドリルが超低速で捨てずに置いてて大正解
センターガイドがないホルソーだけに、最初のとっかかりにコツが必要ですが
綺麗に開ける必要が無いので若干の横っ飛び跡は問題なし

材質にもよりますが、裏側はこうなることもあり
ドリル当てる側を見える側にすると良い

調子にのって10個近くの陶器に穴をあけました
ホルソーのサイズが色々ありどの位が使いやすいのかも理解できたし、もしすぐにダメになっても近いサイズのを使えば良いし、長く使うなら理想のサイズのだけホームセンターでちゃんとしたの(1個1000円程度)買えば良いので試には最適でした

で、穴は開けて植木鉢としての機能はいいけど、見た目に好きじゃないので

缶スプレーでオフホワイト化
良い~感じ・・・なのかは、よくわかりませんが、してしまいました(笑)

ちなみにご存じない方もあるでしょうが、Myジュリアのフロントグリルの5つの穴は僕が自分で超ドキドキしながらホルソーで開けたんですよ!
SRSさんの指導の下でホルソーにセンターあったし、位置決め&ポンチ&細ドリルって段階を踏んでからの丁寧な作業で結果的には大満足♪
これ陶器用で買ったけど、他にも使えるかも♪(歯がダメになるかもしれないけどね)
新たな工具って出来ない事が簡単に出来て、やっぱ楽しいし良いよね~