goo blog サービス終了のお知らせ 

タイヤ交換

2018年12月03日 | ヒトリゴト


スタッフのタイヤ交換の手伝い
リアの足回りが羨ましい

ジュリアもこうならキャンバー調整出来るし大改造で・・・
ってそれはジュリアじゃなくなるし、それならジュリアじゃないのにすればいいし
複雑です



新車から13年、センターキャップにその歴史

車好きじゃなければこれが普通
それでも僕の意見が入ってR1って選択♪

対抗馬がジムニーで、どちらも僕の好み(笑)



この車の良いところはずっとディーラーメンテ
半年?3ヶ月?ってな定期点検どおり出し、しっかり整備され
驚くことにエキマニを交換した履歴もあり(事故等の理由でなく)
10万キロをゆうに超えてるが、どこを見てもスッキリ感

整備されてない車って裏側見ると一目瞭然なのは旧車も同じ、変な改造もなくてさらに良し(笑)



ハイゼット同様、スペアータイヤのエアーも入れときます
4.2kgなんてポータブル空気入れで対応できない

空気入れてたら、不思議そうに次の順番待ちの人見てました



簡単に足付けして適当に塗装
段差をしっかり消してすれば完璧なのはわかってての結果

こんな感じで僕は車もバイクも接してる、もしくは接したい



付けてしまえば、気にならない
どーせラッカーだからまた剥げる、剥げたらまたやればいい

やらずに見っともないよりマシ



ここまで手伝うのも「要らなくなったら格安で」て下心が無いわけでもないが
塗装はステッカーと同じぐらいの疲労があるし、ATだし、これ持つなら別に欲しいのあるし

でもまだ値段つくそうです



ライトもかなり曇ってきてる、プレクサスしたけど無力・・・
ボディも磨きにだしたい・・・

ってこれが理由ではないが、そろそろ乗り換えも考えてるらしい



現在軽自動車はワンボックスばかり
R1みたいなのは皆無

ミラ&アルトは色気が無いし、ラパンは可愛すぎる・・・
辺りを見回しても軽はワゴン(バン)ばかり、広いのも良いけど、スマートなのも欲しいよね