かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

2004年6月19日鹿児島―倉木麻衣ライブツアーの思い出

2005-02-01 20:01:00 | 2007年までのライブの思い出

2004年6月19日(木)鹿児島市民文化ホール第一
 僕に対する嫌がらせ、ブログの上で少し触れているけれど、実際にはそれは氷山の一角です。他にもJRの車内であったこと、カプセルホテルであったことなどそりゃまぁものすごいものです。気に入らない人間がいるからといって、組織・集団でこんなに断続的に攻撃していいものか、あきれます。
 いかなる主義・主張であれ、不当な攻撃に訴えなくても解決できる手段があるのに、それをやらずに人権侵害行為、つきまとい、つけまわしなどを断続的に繰り返そうとする姿勢を見ると、今の日本人がいかに心の汚いものか、思い知らされます。
 「人権尊重」や「公共の福祉」、日本人がその言葉を使えば、その言葉は穢れきってしまう。
前日宮崎で倉木麻衣さんがライブ、クレインホテルに宿泊しました。朝はホテルで食事。和食がなかなかよかったです。よいホテルでした。チェックアウトし、宮崎駅のほうへ歩いていきました。途中に公園があり、そこのベンチにしばらく座り、考え事をしていました。とにかくかなり落ち込んでいました。
 かなりしてから、また宮崎駅方向へ歩き始めました。小さなアーケードを抜け、宮崎駅へ。駅の噴水か何かのところでやはりまた座り込み、長く考え事をしていました。
 僕に関してはデタラメな噂が多い。その噂を信じるとき、麻衣さんは僕に好意を持ってくれるのではないか。逆に誤解が解け他の人間の流すデタラメな噂が嘘であるとはっきりすると僕は麻衣さんに嫌われてしまうのではないか。僕が良い人間であればあるほど、僕が正しければ正しいほど、嫌われるのではないか。でも、僕に関する多くのデタラメな噂は、それを流す人間の願望に基づくものであり、やはりデタラメ。麻衣さんに信じてもらいたいけれど、それははるかに遠いところにあるのではないか。
 相変わらず、嫌がらせはものすごいもの。落ち込んでいたけど、日が差し、暑くなってきたので、駅舎に行く。駅のところの軽食屋でカキ氷を食べる。しばらく、駅にいて考え込んだりしたけれど、決心して、ホームへ行く。麻衣さんの移動スケジュールはわからない。
 僕は時刻表を何度か買っていたけれど、行方不明になる。どこで行方不明になったかわかるけれど、今はもう不問。普通電車の西都城行きに乗る。都城と西都城どちらがにぎやかなのかな。ちゃんと接続を確認していなかったので、都城駅でかなり次の普通電車まで待ち時間が長かった。駅のホームから街の様子を見たり、駅をうろうろしていたけれど、静かというか、人影のない駅だった。ほとんどホームに一人でいた。何か考えがあって、改札は出なかったけれど、その考えを忘れてしまった。今考えるとかなり時間があったのだから、途中下車すればよかった。
 普通電車で鹿児島中央駅に向かう。途中から車窓に桜島や鹿児島湾が見える。独特の景色だけれど、なかなかよい景色。途中からかなりたくさん学生が乗り、混雑してきた。
 僕が鹿児島に来たのは、1992年の工藤静香さんのコンサートのとき。場所は今回の倉木麻衣さんと同じ、鹿児島市民文化ホール第一だった。そのときは、朝、東京を新幹線で出発。博多乗換えで当時の西鹿児島駅へ夕方5時くらいについた。場所がよくわからず、とにかく西鹿児島駅からかなり距離がある。タクシーで行きました。当日券で入場、でももうコンサートのことはほとんど覚えていない。
 コンサートが終わり、会場を出る。家族連れのファンがいて、子供に「知っている歌はあったかい?」などと聞いていた。土地勘もないし、どこをどう行ったらいいかさっぱりわからないので、他のファンが歩いている方向へいけばいいだろうと思っていたら、だんだん人がいなくなり、自分がどこにいるかさっぱりわからない状態。
 道路は粉のような砂状ものがうっすらかぶっていたけど、これが火山灰なのか。予想以上に街中でも火山灰がたくさん降るのだろうと思った。なれないところで、夜道に迷って、困ってしまった。周囲に人はいない。鹿児島も市域がひろく歩いていても、駅辺りからかなり距離がありそうなのに、ビルが建っている。
 見当をつけて、西鹿児島方向へいくと、たまたまその日鹿児島の市議会か県議会かわからないけれど、選挙があったらしく選挙事務所に明かりがついている。その明かりを頼りに歩いていくと西鹿児島駅の市電の通りに出た。最初から市電を頼りに歩けばよかったのかもしれない。なれない街で困りました。
 その日は日曜日で工藤静香さんのラジオ番組のある日。鹿児島でも放送されるのは日曜深夜。その日の番組は、工藤さんの3歳のときの声の入ったカセットテーププレゼントをやっていて、「集まれ、集まれ、あいうえお」と録音されていた。工藤さんのお母さんの声だったかな。
 そのあとカプセルホテルがあるのを調べて行きました。館内に飲食コーナーがあった。その年は、鹿児島のあと、1日空いて、福岡、長崎の順。西鹿児島駅の改札を出たすぐのところ右手側に、みやげ物売り場がありそこを利用。
 その次に鹿児島に行ったのは、1993年。鹿児島県文化センター。鹿児島市民文化ホール第一よりずっと駅に近い。鹿児島東郵便局のそば。その年は、宮崎、鹿児島、1日空いて福岡というスケジュール。このブログでおなじみ、TさんやIさんも一緒。その年も宮崎から普通電車で西鹿児島まで来たけれど、特急電車と時間は30分くらいしか違わず、あまり特急電車に乗っても仕方がないなぁという話をしていた。でも今回の2004年のライブツアーでは、普通と特急ではずいぶん違っていた。その年も前年と同じカプセルホテルに宿泊。
 倉木さんの宮崎、鹿児島の宿泊しているところはわかりません。工藤さんの場合、宮崎の宿泊しているホテルは、ファンに情報がもれていました。鹿児島のホテルについては、情報が漏れていません。僕はたぶん城山観光ホテルあたりに泊まるんじゃないかという話しをしたら、もちろんそれは憶測に過ぎなかったのだけれども、Tさんは追っかけのウエイトが高いので、夜タクシーで城山観光ホテルに行ったけれど、工藤さんがいなかったと言っていました。よく夜にそんなところまで行くなと思いました。
 1993年のコンサートの翌日は西鹿児島駅のところの2階の食堂で食事。カツどんを食べた。Iさんと一緒に普通電車を乗り継いで、博多まで行った。途中の熊本駅で食べた立ち食いのうどんがとてもおいしかった。どうでもいいけれど、鹿児島本線には、「水城(みずき)」、「有佐(ありさ)」という駅がある。Iさんは、観月ありさのファンもやっていて喜んでいた。
 今回はそれ以来11年ぶりの鹿児島。なんといっても駅が違う。九州新幹線が一部開通に伴い、西鹿児島駅が鹿児島中央駅になった。駅の様子が違っていて、わかりにくい。久しぶりに来て、以前の様子が頭に残っておらず、こんな感じだったかなぁ、と考え込みました。
 駅を出て、右手のほうに行ったところに数件ホテルがあり、ビジネスホテルアサヒという名前だったかどうか、はっきり覚えていないけれど、そこに宿泊しました。小さい部屋にコンパクトにいろいろなものがまとめられていて、なかなかよい感じのホテルでした。アーケード街やダイエーの1階を見て回り、ラーメン屋で食事をしました。サンクスにもよりました。
 翌日ホテルを出ました。朝は駅近くの、ファミリーレストランのジョイフルで食事、ツインハンバーグを食べました。時間がかなりあるので、以前行ったカプセルホテルまでいき、一休みすることにしました。かなりゆっくりしていました。カプセルホテルに行くときか帰るときかわからないけれど、某郵政の労働組合の名前が書かれた車が通りかかり、「いわさき」の批判をしていたようです。
 詳しく知りませんが、鹿児島に「いわさき」という組織・団体があるようですが、僕がいるのを知ってわざとやったのでしょうか。今までの嫌がらせの経緯からすればその疑いを持つのは当然です。追及すれば、あなたではなく、別の「いわさき」ですよ、と逃げられるようにしているのでしょうが、実質嫌がらせです。
 もちろん心を軽視する労働組合は嫌がらせの事実を認めないだろうけど。その辺が僕と労働組合の溝で、他の労働組合でも似たようなもの。僕はでも笑っていました。労働組合って結構暇なのね。
 ダイエーの1階の飲食コーナーをうろつき、そのあと近くの軽食屋でドライカレーを食べる。コインロッカーに荷物を預け、駅の階段あたりで時間をつぶす。つきまとい対策で、時間を見ながら、タクシーで会場に向かう。到着したら、もう開場時刻になっていました。余計なことに気を遣わなければならない。
 鹿児島のライブのチケットは、最初イープラスで取ったら立ち見だった。どうしようか迷ってぴあでもう一枚とったら、2階席だった。神戸の立ち見は凄くよかったけれど、立ち見だと早めに会場に行って並ばないといけない。つききまといのことを考えて、ぴあの2階席のチケットで入場することにした。
 僕はかなり正直なところ心が沈みこみ、立ってライブを楽しむ気になれなかった。ライブの間ずっと座って観ていた。僕は麻衣さんが大好きなのに、麻衣さんはやっぱり僕を信じてくれないのだろう。いつの日か麻衣さんに信じてもらえるようになりたいと思っていたけれど、やはり厳しいのだろう。麻衣さんを見ていて悲しくて仕方なかった。
 相変わらず僕に関してはデタラメな噂が多い。政治家、マスコミ、日本郵政公社、JR、一般市民などが加担している容疑も濃厚。希望を持つ気になれない。ライブは凄くよかったのかもしれないけれど、楽しむ気になれなかった。ずっと2階席で座っていた。
 ライブが終わり、ロビーにいくとやはりいくつかの不自然な点があったけれど、今回のライブツアー全体では、些細なほうかな。気にならない。タクシーで鹿児島中央駅に戻り、新幹線、在来線特急、などを乗り継ぎ、また北九州市に来ました。夜だったので新幹線の車窓の景色は楽しめませんでした。グリーンランド小倉店に宿泊。ここの食事は好きですね。メニューがよい。アルコールも少し。
 翌日は休みなので、ゆっくりして東京に戻りました。
 倉木麻衣さんのライブ日誌を観ると、麻衣さんキャスパーに会えるのでうれしそう。麻衣さんのこんな姿が大好き。キャスパーだって麻衣さんを待っているよ。麻衣さんとキャスパーいつまでも幸せでいてくれるといいな。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEING GIZA STUDIO着メロ情報

2005-02-01 07:55:00 | 音楽
★BEING GIZA STUDIO情報
麻衣さん、愛内里菜他、B'z,ZARD,などのヒット曲が
満載の「BEING GIZA STUDIO」がオープン!!
最新の楽曲をあなたの携帯にダウンロード!!

☆アクセス方法
i-mode >> メニューリスト ⇒ 着うた/着モーション ⇒ J-POP ⇒ BEING GIZA STUDIO   
EZweb >> EZインターネット ⇒ 着信メロディ ⇒ 着うた ⇒ BEING GIZA STUDIO
Vodafone live! >> メインメニュー ⇒ 着信メロディ ⇒ 着うた ⇒ BEING GIZA STUDIO

★BEING GIZA STUDIO FULL
ついにEZ「着うたフル(TM)」サイトがオープン!!GIZA studio所属アーティストの楽曲が丸ごと1曲携帯で楽しめる!!全曲歌詞が表示される!!お気に入りの曲を今すぐダウンロード!!

☆アクセス方法
EZweb >>「EZトップメニュー」→「カテゴリで探す」→「着うたフル」→BEING GIZA STUDIO FULL

倉木麻衣ファンクラブサイトの情報をレイアウトをかえただけでそのまま掲載です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする