
我輩は主婦である。名前はみえり。
和食。
和食は奥が深い。
我輩のような若輩者は、打ちのめされることがしばしば。
でも、大好きな和食。
アイ アム 日本人!
和食を美味しく作れるジャパニーズになりたいね!!
いつもお世話になっているばーば様は、和食のスペシャリスト!
ブログを拝見するたび、勉強させて頂いている。
そんなばーば様のレシピを見ながら、ひじきの炊き込み飯&豆乳味噌汁に挑戦!(^^)!
ひじきの炊き込みご飯は、あさりがよい仕事をしてよいお出汁が出ている。
美味しい炊き込みご飯に仕上り大満足♪
ひじきたっぷり、にんじんにシメジも入っていて栄養抜群!!
一口一口、健康になっていく気がした。
材料を仕込んでしまえば、あとは混ぜ込んで炊き込むだけなので簡単♪
我家の定番料理にしたいなぁ。

レシピはば~ば様のをご参照くださいませ↓
ひじきの炊き込み飯
我輩は出汁の変わりに、水に顆粒和風だしの素で調味。
人参、約1/2本
しめじ、1パックで調理。
ひじきは芽ひじき使用(ひじきを切る手間なし)
もちろん、あさりの剥き身はマストアイテム!
お次は、豆乳の味噌汁。
ばーば様のブログで拝見した時から、ものすごく気になっていた一品。
豆乳の味噌汁一度も見たことも飲んだこともない!!
作ってみると、豆乳が入ったことにより味噌汁がまろやかに優しい味に変身♪
これは、クセになりそう~♪
普通の味噌汁より好きかも!
お子様も気に入りそうな優しい甘い味なので、ママ達是非お試しあれ~♪

こちらもばーば様のレシピご参照ください↓
豆乳味噌汁
今回我輩は、紀文の無調整豆乳を使用。
ちょうど1パック200ml使用。
出汁の代わりに水+顆粒和風だしの素使用。
味噌汁の具は、冷蔵庫にあった余り野菜の、なす+ラディッシュの葉+ねぎ。
これも、我家の定番レシピにしたい一品!
ばーば様!美味しいレシピありがとうございました(*^。^*)
これからもよろしくお願いしますっ!
メインのおかずは、煮魚~。
鯛のあら煮にしたのだが、ビミョーなお味。
まだまだ修行が足りぬようで。
今年は煮魚がうまくなるぞ!

和食。
和食は奥が深い。
我輩のような若輩者は、打ちのめされることがしばしば。
でも、大好きな和食。
アイ アム 日本人!
和食を美味しく作れるジャパニーズになりたいね!!
いつもお世話になっているばーば様は、和食のスペシャリスト!
ブログを拝見するたび、勉強させて頂いている。
そんなばーば様のレシピを見ながら、ひじきの炊き込み飯&豆乳味噌汁に挑戦!(^^)!
ひじきの炊き込みご飯は、あさりがよい仕事をしてよいお出汁が出ている。
美味しい炊き込みご飯に仕上り大満足♪
ひじきたっぷり、にんじんにシメジも入っていて栄養抜群!!
一口一口、健康になっていく気がした。
材料を仕込んでしまえば、あとは混ぜ込んで炊き込むだけなので簡単♪
我家の定番料理にしたいなぁ。

レシピはば~ば様のをご参照くださいませ↓
ひじきの炊き込み飯
我輩は出汁の変わりに、水に顆粒和風だしの素で調味。
人参、約1/2本
しめじ、1パックで調理。
ひじきは芽ひじき使用(ひじきを切る手間なし)
もちろん、あさりの剥き身はマストアイテム!
お次は、豆乳の味噌汁。
ばーば様のブログで拝見した時から、ものすごく気になっていた一品。
豆乳の味噌汁一度も見たことも飲んだこともない!!
作ってみると、豆乳が入ったことにより味噌汁がまろやかに優しい味に変身♪
これは、クセになりそう~♪
普通の味噌汁より好きかも!
お子様も気に入りそうな優しい甘い味なので、ママ達是非お試しあれ~♪

こちらもばーば様のレシピご参照ください↓
豆乳味噌汁
今回我輩は、紀文の無調整豆乳を使用。
ちょうど1パック200ml使用。
出汁の代わりに水+顆粒和風だしの素使用。
味噌汁の具は、冷蔵庫にあった余り野菜の、なす+ラディッシュの葉+ねぎ。
これも、我家の定番レシピにしたい一品!
ばーば様!美味しいレシピありがとうございました(*^。^*)
これからもよろしくお願いしますっ!
メインのおかずは、煮魚~。
鯛のあら煮にしたのだが、ビミョーなお味。
まだまだ修行が足りぬようで。
今年は煮魚がうまくなるぞ!

しかも、とっても美味しそうに出来てます。
ヒジキご飯も、浅蜊や茸などが入りますから、具沢山の豆乳味噌汁と合わせると栄養的に満点ですよ。
こちらこそ、ありがとうございました。
ばーば様にお褒め頂き嬉しいっ♪
わーい!
ばーば様の鯛の兜煮楽しみ~!(^^)!
またまたばーば様のレシピを元に勉強させて頂きまーす(*^。^*)
和食って、本当に難しいですよね
私も豆乳の味噌汁初体験でドキドキしながら飲みました~
でも、とても優しい味で美味しかった~
豆乳フリークのよっちみーさんにオススメです~
和食って難しいですよね~。経験あるのみ!ですかねぇ