goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまのレシピ

諦めないことが、一番の勇気。
挫折の日々。
子どもたちのこと。
大好きな料理のこと。
つれづれなるままに。

さつまいもの塩バターはちみつ

2012年10月18日 | 魚介類
我輩は主婦である。名前はみえり。

秋ですね~♪
おいもの季節。
塩バターはちみつに絡めて食べてみたらおいしかった^^



さつまいもの塩バターはちみつ by あきのぶどう

********

ポニョ(幼稚園年少の長女)が、幼稚園の畑で芋ほりしてきました♪



早速スイートポテトを作ってみたよ~^^
毎朝5時半~6時に起床の子どもたち。
朝、時間が有り余っています。
昨日は娘二人に手伝ってもらったけど、二人一緒だとなかなか朝っぱらから大変なので、
今日はサニーぽん(1歳10ヶ月の次女)がご飯を食べている隙きに、
ポニョだけお手伝い♪かなり助かりました!ありがとうね。


砂糖もバターも牛乳の分量も計量せずの、おかーさんいつもなんか味違うよね~♪的なスイートポテト。笑

サニーぽんが卵アレルギーなので(先日初めて食べたら口のまわりが見事に赤くなりました~)、
照りの卵はなしです(めんどくさいから、アレルギーなくてもしないんだけどね!)。

今日のお弁当に、もちろんスイートポテト♪



秋ですね♪

****

先日、ポニョは初めての運動会もしました!


幼稚園の花畑前に揺られていた子ども手作りの子豚たち。

ポニョは子豚のダンスを踊ってました♪かわいかったなぁ^^

子どもたちの姿ありきで、行事を進めてくれる幼稚園。
ほのぼの、かわいくて、子どもたちの普段の姿が見られて、素敵な運動会でした。

いいお天気に恵まれてよかったね。
いい友達と先生にも恵まれてよかった。



しらすとワカメのふりかけ

2012年05月22日 | 魚介類
我輩は主婦である.名前はみえり.

ご飯に味がついていないと食べない娘たち.
無添加栄養満点なふりかけのレシピを増やしたいなぁ,ということで!
手作りふりかけ新作を紹介します.

Cpicon お弁当に♪しらすとワカメのふりかけ by あきのぶどう

家にいつもある材料でできるので,思い立ったらいつでもできるふりかけ.

ご飯やおにぎりはもちろん,冷奴とかサラダにかけるのもオススメです.

今日のポニョ(幼稚園年少の長女)の弁当にも,おにぎりにして入れました♪


ごく普通~な弁当ですみませ~ん.笑

今日のお弁当のポイントは,スナップえんどう.
ポニョに「マヨネーズちょんちょんってつけながら,スナップえんどう食べてね~」と言ったところ,
「わぁ!なんて素敵で楽しそうなお弁当~♪」というリアクション.

え?そう?!そんなんで,素敵だなんて,ポニョが素敵だわ~^^





「お魚」秋刀魚とねぎのガーリックパスタ

2009年12月05日 | 魚介類
我輩は主婦である。名前はみえり。

いつもお世話になってるレシピブログさんのモニター当選しました♪



いえ~い!ビール~♪

ビールー♪と喜んでみましたが、
実のところ甘いお酒を愛し、「お酒といえば、カクテルだもんね」みたいなもう三十路半ばでカワイコぶってんじゃね~よとどっかから座布団飛んできそうなことをほざいていた我輩。
ま、でも、2年ほど禁酒していた(妊娠&授乳という理由で禁酒)のを解禁した勢いで申しこんでみたら、当選。
これは飲んでみなきゃでしょ~と飲んでみたら、美味しいのなんの。
いや、ビール最高!!!
モノホンのビールと違って「発泡酒」ビールの方がゴクゴク飲みやすいっ♪
お酒大好き♪ビール最高じゃないですか♪なダーリンにも好評な、クリアアサヒ!
エセのん兵衛&モノホンのん兵衛、両方に好評な優れモノでございやす。

6本頂いたのですが、ダーリンがマメに飲んだらせっせとビールを冷やしてくれるので
(我家はビールは経済的な理由で買い置きナシ。
 お酒は焼酎の一升瓶「黒霧島」を2週間に1本。
 なのでビール好きなダーリンは1番ビールの当選を喜んでいた。笑)、
ビールが無くなる前にっ、
素材が引き立つレシピを作ってビールを飲まなければっと、
焦って作りました。

我家の秋~冬の風物詩さんまのガーリックスパゲティーを、
よりクリアアサヒに合うように作りました。

今回2回ほど試行錯誤の結果生まれた、さんまとねぎのガーリックパスタ。
岸朝子もびっくりの我家の味見隊長のダーリンの合格点いただきました。
「ほどよく塩からく、お酒に合うパスタ。美味しい」とのこと。

☆材料(大盛り2人ぶん。または3人ぶん)
・さんま・・・2匹
・ねぎ・・・・2本
・にんにく(みじんぎり)・・・2かけ
・小麦粉・・・大さじ1
・塩・・・・小さじ1/2+小さじ1/2
・昆布茶・・・小さじ1
・醤油・・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ1
・パスタのゆで汁・・・おたま1杯+おたま1杯
・スパゲティー・・・300g

・パスタをゆでるお湯たっぷり+塩大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ2+大さじ1

☆作り方
①さんまを3枚におろし、腹付近の骨を骨抜きでとる。半身を3等分ずつに。
 (2匹を計12等分)
②さんま全ての片面に塩小さじ1/2をふり、裏返して塩小さじ1/2ふり、10分ほど放置。
 キッチンペーパーで水気をささっとふいたら、
 小麦粉大さじ1をさんまの両面、にまんべんなくまぶす。(茶漉し使用)
③たっぷりの湯+大さじ1の塩でパスタをゆで始める。
 キッチンタイマーはパスタの茹で時間-30秒にセット。
 我家は8分のスパゲティー茹で時間なので、7分30秒にタイマーセット。
④フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れ、弱火でいい香りがするまで加熱。 
 いい香りがしたら、中火。
 ②のさんまを入れて、ささっと両面焼いて、
 ③の茹で汁おたま1杯ぶんいれて、じゅわ~っと焼く。
 さんまについた小麦粉がとろ~っとなったら、
 お皿にすべて(さんまもにんにくも汁もオイルも)流しいれておく。
⑤空になったフライパンにオリーブオイル大さじ1とねぎを焼く。
 ちょっと焼き目ついたところで、パスタの茹で汁おたま1杯分と昆布茶を投入。
 ふたをして蒸し焼きに。
 ねぎがいい感じになったら、醤油とみりんを足しておく。
⑥そんな頃、パスタが茹で上がるので、パスタをざるいれ、湯を切る。
 ⑥を⑤に入れて、からめて器にもる。
⑦⑥に④を等分に入れる。
 最後とろ~とガーリックソースが残るので、それも等分にかける。
 
 

「クリアアサヒ」にぴったりの「素材のおいしさNO.1」コンテストへ参加中♪

今日、こちらのパスタと共に最後のクリアアサヒ飲み干しました~!
おいしかった~^^

*********

さんまとねぎのスパゲティーを作るにあたって、
ほぼ1年前に書いたさんまのガーリックスパゲティーを読み返して笑ってしまった。

ポニョリータ6kgで重いだと~?!
一年後の今は、10kgですぜ、だんな(笑)
「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ~」ほんとよく言った1年。
ポニョリータが初めてしゃべる言葉が、
「よいしょ~」だったらどうしようって心配してた自分カワエエぜ(何故か1年前の自分に上から目線。笑)

ポニョリータ、1歳4ヶ月に先週なりました。
言葉の成長は、かな~りゆっくりめのポニョリータ。
今日初めて、ホットケーキを見て「あっ」と指さしました~!
何かを見て「あっ」て指すの、1歳4ヶ月にして初!!!
「あっ」って言ったよ!「あっ」って言ったよ!!と我家では大事件な一日(平和やなぁ~)。

肝っ玉母ちゃん目指す我輩にとって、
「人と自分の子育て比べない」「人の子と自分の子も比べない」っていうのが、
二大子育てテーマ。
しかしである。なにぶん、新米であるからしまして、
やっぱり、近い月齢の子たちが言葉を沢山持つようになっているを見て、
「ポニョリータ、ぜ~んぜんおしゃべりしないけど、大丈夫かなぁ。
 あたしの子育て何か間違ってるんじゃ?!」と、
焦る気持ちがあったことを正直に言います。

いか~ん!肝っ玉母ちゃんぜんぜん違うしっと、自分に蹴りを入れる。
「あたしの子育て間違ってないし!(きっと。→ちょっと弱気)
 ポニョリータはしゃべりたくなったら、しゃべる!それでいいのだ~」

♪のんびりゆっくりOK~♪始めてみませんか~♪(byピピハピ)

そんなのんびりめなポニョリータさん、
1歳4ヶ月を境に、ぽつぽつ言葉が出てきたのです。
今日は初めて「あっ」が2回聞けた。
昨日は初めて「ばぁ」って言った。
(「いないいないばぁ」のオープニング曲に合わせて、小さな声で「ばぁ」と言っていた)
一昨日は初めて「ねんね」と言った。「ねんね」は毎日1回ずつ聞いてる^^
1週間前は、初めて「かーちゃん」と言ったんだけど、これ奇跡だったように思える。


1歳4ヶ月現在、
「あ~あ」「あっ」「ねんね」「うん(超高い声で頷く)」確実に言える言葉。
「ばぁ」と「かーちゃん」は奇跡なんじゃ?もうちょい様子待ち。

ちょっとずつ、お話できたらいいね♪かーちゃん、のんびり待ってるよ^^

そんなポニョリータどんの最近ハマってること~♪




我輩の年季の入った無印の36色色鉛筆セットでのおえかき。

最近、この色鉛筆とスケッチブックと、新聞紙をセットで持ってきて、
「おえかきしよう」と誘われます^^
(新聞紙は、下が汚れるから必ずしくのでもってくる)

我輩とポニョリータの競作。


動物は我輩が、バックはポニョリータが。
なかなかいい感じ^^
テーマはアフリカのサバンナ?!

ポニョリータは最近は、円をいびつながらかけるようになってきたようなこないようなって感じです。


ちょっと、ダーリンも絵を描いてごらんなさいよ~!と言ったところ、
描いた絵がこちら↓。



小学2年生レベルから、全く成長してないしっ。
はぁ~、ちゃんと会社で仕事してんすかね?
なんだか心配になってきた、我輩であります。

そんなアホじゃなかった、お茶目なダーリンでもボーナスいただけました。ありがたや。
ボーナスでた勢いで、漫画を4冊ほど買いました。
のだめ最終巻と、友人に勧められた育児エッセイ漫画。


ママはテンパリスト
おなか抱えて笑えます。
うん、うん、うん、と思わず頷くこと多数で共感もできるし、オススメっ。

ポニョリータにも絵本を買いました^^

歌が好きなので、ボタンを押すと童謡が流れる絵本を。
一緒に手遊びして楽しめて親娘でお気に入り♪
いい本を買えた~^^

その横にあるのは、ポニョリータお気に入りのおままごとセット。
ポニョと2日違いのモカちゃん(毎度お馴染み仲良しのさくらちゃんの愛娘)も持ってて同じの持ってて嬉しくて一緒に写真とってしまった。
これ、100均なんですよ~。315円だけど(笑)






さんまの炒め煮 男子ごはんより

2009年09月16日 | 魚介類
我輩は主婦である。名前はみえり。

夫が弁当を忘れたことに気づいたのは、
夫が出勤してから、5分後だった。

まず手にとったのは、携帯。
夫はいつも駅までチャリ通なのだが、
一昨日はバスで通勤。まだ、バスを待っていたら弁当届けよう。

幸い夫はまだバス停にいるとのこと。
バス停まで歩いて5分。しかし、そろそろバスが来る時間だ。
「チャリで届けるから~!」と言いすぐさま電話を切った。
食事中だったポニョリータ(1歳1ヶ月の娘)抱きかかえると、
「もう食べなくていいんだ!」と嬉しそうな顔でため息をついていた。
彼女は9割がた食べて終わっていて、
「もう、お腹いっぱいだけど、全部食べろって雰囲気だよな~」というところだったようだ。

とにかく、急いで戸締りをして、
ポニョリータを自転車に乗せ、弁当を後ろの籠に忘れずに入れ、
超ダッシュでバス停に向かう。

バス通りに出たら、
バスは出発したところだった。

ちくしょぉ。朝5時起きして作ったのに!
しかも今日はポニョリータも5時起きで、相手をしつつ作るの大変だったのに!!
夫が忘れた弁当、我輩食べたくないし!!!
(作っておいて、なんなのさって感じだけど、
 夫の弁当にはご飯1合強入っていて量が多いのです。
 自分の昼用に弁当のおかず残してあるし・・・)
それよりなにより、夫がお昼に困るだろう(一番最後にそこに行き着く・・)
夫が乗っているバスを見送りながら、色んな思いが駆け巡った。

ここまできたら、戻れるかいっ!
不可能を可能にする女とは、アタイのことよ。
チャリンコ暴走族のみえり夜露死苦という異名を持つ我輩を舐めんなよぉ。
ふふふふふ。

「ポニョリータ!行くよっ」と
ポニョリータと、夫が忘れた弁当を乗せた自転車をかっ飛ばした。

ポニョリータといえば、
思いがけなく大好きな自転車に早朝から乗れて「ふ~ふ~」とご機嫌な声を出して喜んでいる。

バスは大回りして駅に行くけど、チャリは駅に一番の近道で行ける。
勝算はある。

駅に近づいて、大回りしてきた夫の乗ったバスが目の前を横切った。
「よし、行ける!」
しかし、歩道の信号は赤になったばかり。
バスはどんどん進んで行く。
イライラしながら、信号を待つ。
バスは視界からいなくなってしまった。
青になった瞬間ダッシュをする。
駅のバス停に追いかけるのは、絶対間に合わないから、
駅の改札まで先回りした方が、絶対イイ。
駅前にチャリを置き、ポニョリータを抱きかかえ、
夫の弁当を持って、駅のエスカレーターに乗る。
ここまで無我夢中で忘れてたけど、あることを思い出した。

我輩(とポニョリータも)、ね、寝巻きじゃ~っん!!!
ぶかぶかTシャツにユニクロの部屋着用スエット。
もちろん、ノーブラ。
当然、ノーメイク。
あったま、ぼっさぼっさのオバサンひとつ結び。
朝の出勤ラッシュ、朝7時、ビシッとスーツのサラリーマン、
キッチリメイクのOLにエレベーターで囲まれ、
どんどん小さくさってしぼんでいく我輩。

み、みんな、見ないで~っ。
そんな我輩の思いをよそに、思い切り場違いの我輩を、
誰もが注目していく。
「旦那にDV受けて命からがら幼い子を連れて、
着の身着のまま逃げてきた人がいる!」
誰もがそんな感想を持っていそうだった。

すみません、DV受けてませ~ん!と、
イチイチ叫んでいたい気分だったけど、
よけい怪しいので止めて、夫を探すことに集中した。

エスカレーターを降りたら、
なんということでしょう、
ダーリンがこちらに向かってくるではないか!

夫は我輩とポニョリータに気づき、
かなり驚いた顔をしていた。
(我輩、携帯を家に置いてきていて、連絡はとれなかったのです。
 まさか駅まで追いかける気はなかったからねぇ)

「お弁当、忘れてるぞ♪もう慌てんぼさん♪」なぞと、
アキバ系だったら、どストライクなセリフでも言えれば
可愛い妻なのかもしれない。
しかし実際に出てきたのはこのセリフ↓
「ちょー恥ずかしいんですけど」と弁当を渡す我輩。
「もう、行っていいよ」と、ダーリンは言ってさっさと我輩を帰した。

ふ~、やれやれ、下克上でも達成したかのように、
ものすごく達成感があるけど、
ダーリンの「もう、帰っていいよ」って、何それ?!
ありがとうはないわけ~!!!
りこんよ、りこん~!!!!!
かなりプリプリしながら、家路に着いた。

で、夫婦の愛が深まる弁当劇にはならず、
溝が深まった夫婦間・・・・さて、どうなる?!

昼に「朝は弁当配達ありがとう」と夫からメールがきて一件落着。

夫が帰宅して、「ははぁ~」と深く頭を下げ、弁当箱を両手で渡された。
「うむ、うむ、それでよし」と我輩は頷きながら、空っぽの弁当箱を受け取ったのであった。

夫のセリフ「早く帰っていいよ」の真相。
夫は相当恥ずかしそうにいて浮きまくりの我輩と、
怯えまくりの顔をしたポニョリータを、
早く帰してあげたかったそう。
ま、たぶん、夫も、恥ずかしかったんだろうなぁ・・・。
弁当渡されるのかなり注目されちゃったもんねぇ。

一番がんばったのは、ポニョリータだよね。
関係ないのに、超高速チャリ乗せちゃってごめんね。
最後はサスガに怯えてたね。
泣かないでえらかった~!!!

もう弁当忘れないでね!ダンナサマ。


**********

前置きが長くなりましたが(長すぎだよっ!)、
太一×ケンタロウ 男子ごはんまた作りました。

ちょうど食材が揃っていたので放送日当日にGO!

さんまの炒め煮、超うまいです。
塩焼きばかりになりがちな秋刀魚。
炒め煮するのかぁ!簡単で美味しい!!これは、リピ確実です。

ダーリンもポニョリータもお気に入り。

にんじんもあったので、ケンタロウレシピのナムルも作製。
これも、うまうま~♪

あとは里芋と大根の葉の味噌汁(モノホンは、豚肉も入ってたけど、そこはやっぱ男子ごはんだね^^主婦的感覚では、メインに肉か魚使ったら、副菜には肉か魚いれません。家計的にね^^副菜にいれても、ツナ缶かハムかなぁ)。

大根葉としらすと鰹節の炒め物。

































イカの炒め物☆イカワタガーリック味

2009年08月15日 | 魚介類
我輩は主婦である。名前はみえり。

イカワタうめ~♪
イカをゲットすると、イカワタを取り出して、
保存容器に入れて塩ずけに必ずします。

イカワタの塩ずけがあれば調味料いらず^^

☆材料
・いか(刺身用)・・2匹
・イカワタ・・2匹ぶん
・にんにく(みじんぎり)・・・2かけ
・酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1
・サラダ油

☆作り方
①前日にイカワタの塩づけを作る。
 イカからワタを取り出し、
 塩を大さじ3ほどまぶして保存容器に入れて冷蔵庫にて寝かす。
 イカの身は輪切り、ゲソは足を1本ずつわけてきり、
 ラップや保存袋に包んで冷蔵庫か冷凍庫に入れておく。
②翌日。イカワタの塩を酒適宜にて洗う。
 サラダ油をフライパンにしき、ニンニクを弱火で炒める。
 いい匂いがしてきたら、イカの身&ゲソ、イカワタ、酒を投入し、
 イカワタを崩しながら炒める。

ご飯が進みます♪

********
 
実はダーリンお盆休みは9連休。

家事にも余裕が^^
パンなぞ焼いてみました。

もちろん、ホームベーカリー使いまくりのパン。
お味は、素朴でうまいけど!
ご近所のチョーうまい、
ホームベーカリーでパン作るのもばかばかしくなってしまうほど
うまくて安いパン屋のパンには叶いませぬ。
そこのパン屋さんは、趣味が高じてお店をオープンしたそう。
パン屋勤務経験なしの、そこのパン屋さんのパンは、
パンを愛してるというのが、
パンを食べた時にわかるのです。

それを理由にまたホームベーカリーはお蔵いり?!
なんつって、レンジオーブンでぐるぐるまわりつつ、
パンが焼けていくのを見るのは、好き。
ポニョリータも粉食いっ子で、パン大好きなので、
また、思い出したように作りたいな~なんて思ってます。

ポニョリータ、ダーリンお盆休み中に、歩きました!
と言っても、まだまだ、「歩く」とは程遠い、
たっちから、足がつんのめりました~という感じの2歩だったり4歩だったりするので、
それほど親として「歩けた」実感はなし。
たぶん、本人も自覚なし。
何もつかまらないで立てたことは、自分で自覚しているらしく、
手を離してタッチできたことを自画自賛。得意げな顔するのがカワエエぜ。
あ~親ばか(笑)

でも、確実にもうすぐヨチヨチ歩くのだろうな~^^