我輩は主婦である。名前はみえり。
いつもお世話になってる
レシピブログさんのモニター当選しました♪

いえ~い!ビール~♪
ビールー♪と喜んでみましたが、
実のところ甘いお酒を愛し、「お酒といえば、カクテルだもんね」みたいなもう三十路半ばでカワイコぶってんじゃね~よとどっかから座布団飛んできそうなことをほざいていた我輩。
ま、でも、2年ほど禁酒していた(妊娠&授乳という理由で禁酒)のを解禁した勢いで申しこんでみたら、当選。
これは飲んでみなきゃでしょ~と飲んでみたら、美味しいのなんの。
いや、ビール最高!!!
モノホンのビールと違って「発泡酒」ビールの方がゴクゴク飲みやすいっ♪
お酒大好き♪ビール最高じゃないですか♪なダーリンにも好評な、クリアアサヒ!
エセのん兵衛&モノホンのん兵衛、両方に好評な優れモノでございやす。
6本頂いたのですが、ダーリンがマメに飲んだらせっせとビールを冷やしてくれるので
(我家はビールは経済的な理由で買い置きナシ。
お酒は焼酎の一升瓶「黒霧島」を2週間に1本。
なのでビール好きなダーリンは1番ビールの当選を喜んでいた。笑)、
ビールが無くなる前にっ、
素材が引き立つレシピを作ってビールを飲まなければっと、
焦って作りました。
我家の秋~冬の風物詩
さんまのガーリックスパゲティーを、
よりクリアアサヒに合うように作りました。
今回2回ほど試行錯誤の結果生まれた、さんまとねぎのガーリックパスタ。
岸朝子もびっくりの我家の味見隊長のダーリンの合格点いただきました。
「ほどよく塩からく、お酒に合うパスタ。美味しい」とのこと。
☆材料(大盛り2人ぶん。または3人ぶん)
・さんま・・・2匹
・ねぎ・・・・2本
・にんにく(みじんぎり)・・・2かけ
・小麦粉・・・大さじ1
・塩・・・・小さじ1/2+小さじ1/2
・昆布茶・・・小さじ1
・醤油・・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ1
・パスタのゆで汁・・・おたま1杯+おたま1杯
・スパゲティー・・・300g
・パスタをゆでるお湯たっぷり+塩大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ2+大さじ1
☆作り方
①さんまを3枚におろし、腹付近の骨を骨抜きでとる。半身を3等分ずつに。
(2匹を計12等分)
②さんま全ての片面に塩小さじ1/2をふり、裏返して塩小さじ1/2ふり、10分ほど放置。
キッチンペーパーで水気をささっとふいたら、
小麦粉大さじ1をさんまの両面、にまんべんなくまぶす。(茶漉し使用)
③たっぷりの湯+大さじ1の塩でパスタをゆで始める。
キッチンタイマーはパスタの茹で時間-30秒にセット。
我家は8分のスパゲティー茹で時間なので、7分30秒にタイマーセット。
④フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れ、弱火でいい香りがするまで加熱。
いい香りがしたら、中火。
②のさんまを入れて、ささっと両面焼いて、
③の茹で汁おたま1杯ぶんいれて、じゅわ~っと焼く。
さんまについた小麦粉がとろ~っとなったら、
お皿にすべて(さんまもにんにくも汁もオイルも)流しいれておく。
⑤空になったフライパンにオリーブオイル大さじ1とねぎを焼く。
ちょっと焼き目ついたところで、パスタの茹で汁おたま1杯分と昆布茶を投入。
ふたをして蒸し焼きに。
ねぎがいい感じになったら、醤油とみりんを足しておく。
⑥そんな頃、パスタが茹で上がるので、パスタをざるいれ、湯を切る。
⑥を⑤に入れて、からめて器にもる。
⑦⑥に④を等分に入れる。
最後とろ~とガーリックソースが残るので、それも等分にかける。
今日、こちらのパスタと共に最後のクリアアサヒ飲み干しました~!
おいしかった~^^
*********
さんまとねぎのスパゲティーを作るにあたって、
ほぼ1年前に書いた
さんまのガーリックスパゲティーを読み返して笑ってしまった。
ポニョリータ6kgで重いだと~?!
一年後の今は、10kgですぜ、だんな(笑)
「よいしょ、こらしょ、どっこいしょ~」ほんとよく言った1年。
ポニョリータが初めてしゃべる言葉が、
「よいしょ~」だったらどうしようって心配してた自分カワエエぜ(何故か1年前の自分に上から目線。笑)
ポニョリータ、1歳4ヶ月に先週なりました。
言葉の成長は、かな~りゆっくりめのポニョリータ。
今日初めて、ホットケーキを見て「あっ」と指さしました~!
何かを見て「あっ」て指すの、1歳4ヶ月にして初!!!
「あっ」って言ったよ!「あっ」って言ったよ!!と我家では大事件な一日(平和やなぁ~)。
肝っ玉母ちゃん目指す我輩にとって、
「人と自分の子育て比べない」「人の子と自分の子も比べない」っていうのが、
二大子育てテーマ。
しかしである。なにぶん、新米であるからしまして、
やっぱり、近い月齢の子たちが言葉を沢山持つようになっているを見て、
「ポニョリータ、ぜ~んぜんおしゃべりしないけど、大丈夫かなぁ。
あたしの子育て何か間違ってるんじゃ?!」と、
焦る気持ちがあったことを正直に言います。
いか~ん!肝っ玉母ちゃんぜんぜん違うしっと、自分に蹴りを入れる。
「あたしの子育て間違ってないし!(きっと。→ちょっと弱気)
ポニョリータはしゃべりたくなったら、しゃべる!それでいいのだ~」
♪のんびりゆっくりOK~♪始めてみませんか~♪(byピピハピ)
そんなのんびりめなポニョリータさん、
1歳4ヶ月を境に、ぽつぽつ言葉が出てきたのです。
今日は初めて「あっ」が2回聞けた。
昨日は初めて「ばぁ」って言った。
(「いないいないばぁ」のオープニング曲に合わせて、小さな声で「ばぁ」と言っていた)
一昨日は初めて「ねんね」と言った。「ねんね」は毎日1回ずつ聞いてる^^
1週間前は、初めて「かーちゃん」と言ったんだけど、これ奇跡だったように思える。
1歳4ヶ月現在、
「あ~あ」「あっ」「ねんね」「うん(超高い声で頷く)」確実に言える言葉。
「ばぁ」と「かーちゃん」は奇跡なんじゃ?もうちょい様子待ち。
ちょっとずつ、お話できたらいいね♪かーちゃん、のんびり待ってるよ^^
そんなポニョリータどんの最近ハマってること~♪
我輩の年季の入った無印の36色色鉛筆セットでのおえかき。
最近、この色鉛筆とスケッチブックと、新聞紙をセットで持ってきて、
「おえかきしよう」と誘われます^^
(新聞紙は、下が汚れるから必ずしくのでもってくる)
我輩とポニョリータの競作。

動物は我輩が、バックはポニョリータが。
なかなかいい感じ^^
テーマはアフリカのサバンナ?!
ポニョリータは最近は、円をいびつながらかけるようになってきたようなこないようなって感じです。
ちょっと、ダーリンも絵を描いてごらんなさいよ~!と言ったところ、
描いた絵がこちら↓。
小学2年生レベルから、全く成長してないしっ。
はぁ~、ちゃんと会社で仕事してんすかね?
なんだか心配になってきた、我輩であります。
そんなアホじゃなかった、お茶目なダーリンでもボーナスいただけました。ありがたや。
ボーナスでた勢いで、漫画を4冊ほど買いました。
のだめ最終巻と、友人に勧められた育児エッセイ漫画。
ママはテンパリスト。
おなか抱えて笑えます。
うん、うん、うん、と思わず頷くこと多数で共感もできるし、オススメっ。
ポニョリータにも絵本を買いました^^

歌が好きなので、ボタンを押すと童謡が流れる絵本を。
一緒に手遊びして楽しめて親娘でお気に入り♪
いい本を買えた~^^
その横にあるのは、ポニョリータお気に入りのおままごとセット。
ポニョと2日違いのモカちゃん(毎度お馴染み仲良しの
さくらちゃんの愛娘)も持ってて同じの持ってて嬉しくて一緒に写真とってしまった。
これ、100均なんですよ~。315円だけど(笑)