名寄・算数数学教室より

たかが算数、されど算数
小学生、中学生との算数・数学を使った
コミュニケーションを綴ります

攻略法を 覚えよう! それが楽ちん~

2013-06-03 12:56:28 | 中学1年

前回の 比の問題にしてもそうですが

このような問題の時には、ここから考えて

こんな式を使えば このように解ける!という攻略法があります。

セオリー なんて言う場合もありますが・・・

 

さて、前回の問題。

ある博物館で、大人1人の入館料が1200円、子供の入館料は900円でした。

ある日、大人も子供も同じ金額だけ値上がりしたので

大人と子供の入館料の比が 5:4 になりました。

値上がりした金額は いくらでしょう?

これを図に書きますと、

と、このようになります。

そして式は、

 


こうなります。図に書きますと分かりやすいのですが

どうやって図に書くか?というのが最初は分からない~

だから、こんな問題の時は このような図を書くというのが

攻略法!

ひとつずつ覚えてください。

そしてもう1つの問題!

 

辺BC上に点Pをとって 四角形ABPM と 四角形MPCD の

面積の比が 3:2 になるとき  BPの長さはいくらになるでしょう?


これは、最初にMが中点であることと

ABが5cm、面積が60平方センチメートルであることから

AD=12cm、AM=6cm と分かります。

BPの長さをXcmとすると 式は台形の公式より

(6+X)×5÷2 : (6+(12-X))×5÷2 =3:2  となります。

これを簡単にしますと

(6+X) : (6+(12-X)) =3:2

もっと簡単にしますと

(6+X) : (18-X) =3:2

内項の積は、外項の積  より

(18-X)×3=(6+X)×2

これを解きますと、X=8.4    答え8.4cm


ここで質問!

どうして内項の積=外項の積 になるの?


時々は、基本に戻って、公式や定理の意味を考え直すことも

必要なんです!