記日きつい思れぐま気 from バンクーバー

2012年4月から妻の海外赴任に伴い主夫業と育児に励む30代男性の日常。バンクーバー関係ないことも多々あります。

クリスマスディナーを作りました

2012-12-27 10:46:33 | 料理
クリスマスと言えばクリスマスパーティー!ということで、友人家族を招いてこじんまりとしたクリスマスパーティーを開きました。
24日は朝からずっとキッチンに立って準備。といっても、慣れない料理なので段取り悪くて時間がかかっただけ、という話もありますが。

で、今回作ったものを一部、レシピとともにご紹介。(来年のための備忘録ともいいます。)

まず、クリスマスといえばこれ、クリスマスチキン!




(あまり美味しそうな写真じゃないのが残念ですが、美味しかったですよ!)

参考にしたレシピはこちら→*クリスマスに*ローストチキンレッグ

バンクーバーでは皆さん普通にターキーを焼くようなんですが、焼くの大変だし、第一、ターキーあんまり好きじゃない、、、w
自分たちが美味しいと思うものを食べればいいんです!!人数が多かったのでオーブンで焼きましたが、少ない本数ならロースターを使った方が美味しく焼けました。


続きまして、グラタン。



【材料】
牛ひき肉 100g
トマトソース 300gくらい(市販の物を使いました。自作したこともありますが、材料費の方がかかるので断念。)
ペンネ 適量
ホワイトソース(作り方はこちら→★ホワイトソース作り方★
ピザ用チーズ(今回はチェダーとモツァレラのミックスを使用)

【作り方】
1)ひき肉を炒め、火が通ったらトマトソースを投入してミートソースを作る。
2)ペンネをたっぷりの塩水で茹でる。固さは普通に食べられる固さまで茹でてOK。
3)グラタン皿にミートソースを敷き、ペンネを並べ、その上にさらにミートソースをかける。
4)上からホワイトソースをかけ、最後にチーズをのせてオーブントースターで焼く。チーズが溶けて少し焦げたら完成。

適当に作ってみたのですが、我ながら美味しかったです。


そしてブッシュドノエルも作りましたよ!



参考にしたレシピはこちら。
ロールケーキ部分→ふわふわココアロールケーキ
チョコレートクリーム部分→簡単クリスマスケーキ、ブッシュドノエル(AllAbout)

でも失敗しちゃったんですよね、、、。ココアロールケーキは上手にやらないと気泡が潰れてしまうというのは知っていたのですが、多分小麦粉の混ぜ方が良くなかったのとココア入れてから混ぜ過ぎたのが敗因と分析しています。失敗すると、スポンジの一部が固いゴムみたいになってしまい、食感が悪くなってしまいます。悔しい、、、!でも味は良かったので、めげずにまたチャレンジしたいと思います!ちなみに、予行演習として同じ方のレシピで普通のロールケーキも作ってみたのですが、こちらはとても美味しくできました。レシピが悪いんじゃない、僕の腕が悪いんです。次は頑張る!



他にもサラダやらオニオンスープやら作ったのですが、写真を撮っていないので省略。これらに加え、オードブルにスモークサーモンやサーモンチャンク(クラッカーにのせて食べます)、オリーブなどのオードブルをWhole Foodsでゲットしたら、それなりに見栄えのする食卓になりました。美味しいお酒と美味しい食事、楽しい会話でとても楽しいクリスマスイブになりました。
子ども達には15ドルくらいの予算でプレゼントを選ばせて、プレゼント交換をしました。お互い、アクセサリーを作る系のものになりました。やはり女の子ですからそうなりますよね(笑)

来年も楽しいクリスマスが過ごせますように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿