記日きつい思れぐま気 from バンクーバー

2012年4月から妻の海外赴任に伴い主夫業と育児に励む30代男性の日常。バンクーバー関係ないことも多々あります。

美味しくて簡単で失敗しないプリンのレシピ

2013-01-04 11:21:16 | 料理
プリンが好きです。ところが電子レンジで作ったり鍋で蒸してみたりしたところ爆発したりスが盛大に入ったりと全くもっていけてない残念野郎な私であります。そこへ優しい優しいかつての先輩が素敵なレシピを教えてくれましたよ。その名も「ずぼらプリン」!混ぜて入れて置いておくだけという超絶イージーながら失敗しないという安心。そして美味しいんだな、これが。カナダの家庭にそっとしまっておくにはもったいないので皆様にもおすそわけ。

【材料(3人前)】
・牛乳400cc
・卵3個
・砂糖大さじ6
・バニラエッセンス(3~4滴)

【作り方】
1)材料を全て混ぜて漉す。(僕はボウルで混ぜて、ザルで漉してます)
2)耐熱容器に1を入れる。
3)大きめの鍋に湯を沸かし、火を止めて2を置く。
4)鍋に蓋をしてお湯が冷めるまで放置。
5)お湯が冷めたら取り出して冷蔵庫に移して半日置けばできあがり!

お湯を沸かすときは、水位が耐熱容器の高さを超えないように気をつけてください。保温性の高い鍋でやるといい気がするので僕は圧力鍋を使っていますが、別に普通の鍋でもいいと思います。

ただ、これだとカラメルがないので、カラメルが欲しい場合は次の手順を1の前にプラスしてください。

【カラメルの作り方】
a)耐熱容器1につき砂糖大さじ1、水大さじ1/2を入れて砂糖がドロっとするまで混ぜる。
b)aを電子レンジでチンする。時間は耐熱容器1つにつき電子レンジ600Wで1分くらいを目安に。砂糖が焦げて色が濃くなり、少し煙りが出るくらいが理想。最初に少し短めにやってみて、足りなそうなら15~30秒ずつ追加チンしてみるといいかもです。びびって薄茶色くらいでやめると、後でプリン液に溶けちゃいます。
c)プリン液を入れる前に底が触れるくらい冷えるまで放置(そのあいだにプリン液を作るとちょうどいいかもしれません)。熱いうちにプリン液を入れると耐熱容器が割れることがあるのでご注意を!

長々と説明を書きましたが、やってみるとめちゃくちゃ簡単ですので是非トライしてみてください!

おまけ)
耐熱容器にはマーロウのプリンの容器を使いました。サイズがちょうど良い!マーロウは高いけど美味しいので、機会があれば試してみてください。容器は返却すると200円もらえますが、遠くて返しに行くのがめんどくさくてそのまま持っていたのが功を奏しました。
MARLOWE


登録してみたよ→にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masa )
2013-01-05 07:52:17
ぼくもやってみようかな~

話が違うけど、僕は、
うどんが好きなんだけど、
おもいっきり食べたい時自分で作ります。

簡単で美味しいからこれもおすすめです。

レシピは、いっぱいネットにあるけど、それらでは、まあまあのはできるけど、腰のある美味しいうどんはできません。

おがしんさんの研究熱心さでちょっと美味しいうどんの作り方を解明してほしいです~
うどんいいですね! (おがた)
2013-01-05 08:17:25
>masaさん
実はうどん、作ってみようとずっと思っています。
というのもホームベーカリーにうどん機能があるからなんですが(笑)
ここのところピザを作りまくっていたので、今度はうどんに挑戦してみようかな。
トライしたらまたご報告します!

コメントを投稿