温泉大好き

趣味で ”うたごえ・喫茶”を行っています。
皆さんで 楽しく 大きな声で歌いましょう!

明日は、「つかさ・うたごえ」喫茶です

2013年09月09日 11時15分49秒 | うたごえ
 館林市の 「割烹・司」で 行います。午後2時からです。

前半は リクエストが中心で、後半は、オール・リクエストです。

・9/10(火)
① フニクリフニクラ         P89  C     
② 街                P90  G
③ 見上げてごらん夜の星を      P91  D       
④ みかんの花咲く丘         P92  Bb         
⑤ モスクワ郊外の夕べ        P93  Cm        
⑥ もみじ ※アカペラ        P94(頭出しA=ラ )      
⑦ 山男の歌             P95  Bb       
⑧ 山小舎の灯            P96  F    
⑨ 山の人気者            P97  C             
⑩ 山のロザリア           P98  Dm    
 (⑥「もみじ」アカペラで key=F)

あしかが&さの うたごえ合同企画

2013年08月29日 20時48分10秒 | うたごえ
特別企画 合同歌声
2013.8.31(土)2:00~4:30pm(一部、二部形式/歌集:うたごえ喫茶ソングブック828)
※スタッフ 1:00pm 集合
Ⅰ部
1:55 オープニング「カチューシャ」 P237 Dm (さのうた、あしうた) 
2:00 佐野歌声喫茶 担当
     1.泉のほとり        P232 C
     2.四季の歌         P201 Dm
     3.おおシャンゼリゼ     P269 G
     4.翼をください       P207 Bb
     5.手のひらを太陽に     P160 Eb
      
 あしかが・うたごえ担当( ※5曲は、あしうた だけで伴奏も進行)
     1.街            P215 A
     2.ブルー・シャトー     P120 Am
     3.あの青い空のように    P13  F
     4.東京のバスガール     P110 Fm
     5.ケサラ(押さえきれない・・)  P278 C

 ~~~ リクエスト ~~~

3:00  休憩  (15分)
※ この間に リクエストを アナウンスする。リクエスト数で
判断して Ⅱ部の始まりくらいで リクエストを打ち切る。
Ⅱ部
3:15   スタート   ~~~ リクエスト ~~~

4:20  「ひとつの歌から」      P62 D
4:25  「Love and Peace」     P66 C

4:30   終了

「来た道 行く道」 谷 はるおさんの自作曲です。

2012年12月15日 10時43分38秒 | うたごえ
来た道  行く道
                         詩・曲  谷  はるお

1.こどもを むやみにおこるな
  自分が歩いて 来た道だもの
 としよりを じゃまにするなよ
 これから 歩いて行く 道だもの
   この世に 生まれた 小さないのち
   なんにも 知らない あかちゃんでした
   それから はじまる 長い道
※だから、 だから  こころでハーモニー
 こどもも おとなも としよりも
  手と手と手と手をつないで 歩いて行けば 
  きっと 明るい 明日(あした)が あるんだ

2.くよくよ めそめそするなよ
  だれもが歩いて 行く道だから
 つらくても かなしくっても
 くじけず 歩いて行く 人生さ
   この世に 生まれた わたしのいのち
   だいじに だいじに 育ててくれた
   それから はじまる 長い道
 だから、 だから  こころでハーモニー
 こどもも おとなも としよりも
  肩 肩 肩 肩 組んで 歩いて行けば 
  きっと 楽しい 明日(あした)が あるんだ
 ※


本名は、大谷はるおさんです。邑楽町で 沢山の歌を精力的に書いて「よっていがっせ」(民間の家を町で貸切り、高齢者の歌う場を提供)で みなさんが集まって いろんなジャンルの歌をうたっています。
 残念な事に 谷さんは、もう、他界しています。
詩のとおり ”こどもも おとなも としよりも”仲良く 触れ合う機会が増えればと思います。
町を あげて取り組んでいるようです。応援したいですね。

職場で

2008年04月09日 05時39分17秒 | プライベート
必修のような 免許の試験を そろそろ受けないと

居場所がなくなりそうです。(爆)

ここらで そろそろ とりあえずここのブログは〆て

サークル・プレイヤーに移動を考えています。

今後は、どなたもが書き込める S兄~が「音を楽しもう会」と同じ

「心あたたまるコミュニティウェアCircle Player」を利用します。

コメント欄を後で見てください。長い間 見ていてくれた皆さん

ありがとう!!!

アクセス状況
最終アクセス日 : 2008年04月08日 04月08日のアクセス数
閲覧数 : 251 PV
訪問者数 : 141 IP

1000人 大うた

2008年04月08日 05時43分07秒 | うたごえ
6日の好天に恵まれ 何人の方が見えたか

当局発表がありませんが、ともしび掲示板にいずれ出るでしょう!

今夏から1回目と2回目に別れましたので、1500人以上は

間違えないと思います。

 トータルですと4時間20分のステージです(途中 休憩あり)

ともしびの掲示板より一部掲載させていただきます。
「昨日の上野・水上音楽堂のともしび春の大うたごえ喫茶は、とても良い天気に恵まれ、2000人を超えるお客様の参加で大盛況でした。

 首都圏近県を始め、遠くは、カナダ・トロントや北は、北海道から南は九州から文字通り日本全国からご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
 
 私が制作で担当している地域でも、北海道のみなさん、岩手県もりおか歌声喫茶の会、福島県会津若松の増井さん、福島県いわき市のみなさん、新潟県十日町みなさん、長野県箕輪町のみなさん、駒ヶ根の小原さんご夫妻を始め「伊那谷千人の歌声喫茶実行委員会のみなさん」、安曇野松川村「まつかわ歌声喫茶友の会」のみなさん。他にも京都、大阪、岡山、四国、九州から参加されたみなさん、前日からおいでの方や、当日朝早く5時前に車で出発して参加された方もいらっしゃいました。
本当にありがとうございました。みなさまのお蔭様で好評のうちに終えることができました。
 詳しくは、間もなくともしびHPの春の大うたごえのコーナーの報告をご覧下さい。とりあえずお礼まで。

第四ステージ「青春はおわらない」の中の、ともしびの20代の若者によるステージもありました 」
 昨日、母親大会の助言者の件で 地元の方が見つかりましたので 残念ですがあめあがりの方は、お断りしました。
でも、県内のつむぎの会の方には是非来てもらいたいとあめのはるのさん
に伝えました。相変わらず声が若くて 張りもあって 元気を貰いました。