goo blog サービス終了のお知らせ 

おふぃす やまお ☆ ぶろぐ

ただの車好きのおっさんの 奮闘記

EXEDY CUPオプション2耐久 Part.1

2014-10-19 20:24:32 | インポート

昨日行われたオプション2耐久レース

「EXEDY CUP OPTION2 ENJOY ENDURANCE 2014 ROUND3」

大波乱の一日でした。

準備の段階から随時UPしてなかったので、ここでまとめて。

先日UPしたように

http://blog.goo.ne.jp/officeyamao/d/20141015

今回の参戦は複数体制で計画。

今年4月のRnd.1で参戦、見事2位入賞したもっくんGC号と、うちのろどすた君の2台。

うちのろどすた君をチームA、もっくん号をチームBとして、実はここにもう1チーム、K-CARによるチームKを予定してたの。

3台でA・K・Bとして計画してたんやが、K-CARチームのメンバー調整が整わず、残念ながら2チームでの参戦となりました。

チームBのもっくん号の段取りは、前回のメンバーとほぼ同じなので、準備もまだ整いやすかった。

問題はチームA。

昨年の初参戦で、これまた見事3位入賞を果たした実績があるので、今年も同じようにメンバーに依頼。

実は夏頃から準備は進めてきてたの。

ところが、メンバー調整もなかなか進まず、最終的に全メンバーが整ったのは9月に入ってからやったかな。

今回、2チーム体制となるため、車両の準備から人の段取り、機材の準備と結構忙しかった。

そして時期はエントリー開始の日となり、早速に申込みしといた。

ということで、ここでメンバーの紹介。

まずはチームA。

チーム代表のワタクシ、昨年のメンバーである本〇君、10年ほど前からの知り合いでろどすた乗りでもある虎くん、そして最後に決まったのが旧ショップ仲間の大G君、以上の4人構成。

元々、本〇君には必須と伝えてあったので、本人もその気やったはず。

そして虎くんに関しては、メンバー構成思案中にたまたまガレージ近くのコンビニで遭遇。その場でスカウトしたの。

実は昨年、メンバー募集した時に候補として挙がったんやが、タイミング的に落選してしまった経緯があったのね。

なので今回声掛けしてみたら、快く引き受けてくれたの。

そして最後の砦、大G君。

彼とも付き合いもそこそこ長く、最後にはなったけど声掛けたら、スケジュールは空いてるとのこと。

はい、この次点で当選確実。

ということでこのメンバー構成となりました。

実はね、もう一人候補生がいたのよ。

実は言うの多いなぁ。

その候補生というのが女性ではあるけど、よっし~さん。

彼女との出会いも、数年前のこの主催の耐久イベントでご一緒させてもらってから。

これがまたこの人よう動いてくれるのよ。

できるお姉さんてな感じ。

なので、究極に困った時は助けを求めてお手伝い願ったりしてたの。

でも、彼女は二輪乗り。

岡山では1分45秒を切る速さの凄腕の持ち主なのよ。

去年くらいから、「四輪の耐久レースにも出てみたいなぁ」って聞いてたので、密かに声掛けはしてたの。

でもセントラルでの走行経験は少なく、しかも四輪ともなると初めてずくしのこともあり、少々不安な要素が勝ってしまって今回は落選。

それに結構忙しいお方で、スケジュール的に準備も間に合わなかった。

でも、当日スケジュールは空いてるって聞いたので、チームスタッフとして依頼しました。

彼女の持ち場はサインエリア。

複数体制となるため、ピットインのタイミングとか、ちょっと慣れた人間じゃないと無理と判断。

で、白羽の矢が立ったのです。

話が長なったもうた。

このチームAは、ドライバー順序としてはワタクシがスタート、第2ドライバーが大G君、第3ドライバーが虎くん、第4ドライバーが本〇クン。

昨年と同じような感じで、そこからまた大G君、虎くん、本〇クン、アンカーにワタクシの順番で計画してた。

計画はね…

そしてもう一つのチームB。

こちらは前回4月の時とメンバーはほぼ同じ。

前回の時はワタクシがドライバーも努めたから、メンバーには入ってたけど、今回はろどすた君にも乗るので、ドライバーとしては辞退。

メンバー構成は、参加車両持ち主である、もっくん、ジョージ君、T本君、F井君、そして前回メカニックとして参加してもらったイサ君、この5名。

この他にも構成員として、本〇君の嫁さんとそのお友達のリカちゃん、虎くんの嫁さんとチビちゃん、F井君の会社の後輩でW部君、イサ君のお連れさんとしてなんとU子ちゃん。

後から聞いたら最近イサ君とU子ちゃんが仲良しさんになったらしい。

まぁそんなこんなで、大所帯になってしまいました。

この「ゆかいな仲間たち」での団体芸、この後どうなるか…

続きは後日。


参戦表明

2014-10-15 06:10:45 | インポート

もう既に一部の人は知ってると思うけど、今週末に行われる

「EXEDY CUP OPTION2 ENJOY ENDURANCE 2014 ROUND3」

に参戦します。

http://okayama.zimotylife.com/taikyu/defaultTop.asp

初戦の時にも同じような書き出しやったような…

で、前回参加の時はガレージのお客さん、もっくんの車両にて参戦

http://blog.goo.ne.jp/officeyamao/d/20140414

今回はなんと、うちのろどすた君と合わせて複数体制での参戦です。

本来はもう1チームプラスの3台体制の予定でしたが、調整が整わず2台でのエントリーとなりました。

そのために少し前からちょこっと準備。

てもほぼ何もしてないけど。

ということで、みなさん応援よろしくお願いします。

まだ当日のピット割とかが公開されてないので、ピットとかは不明ですが、当日応援に来られる方がいらっしゃいましたらご一報ください。

フリーパスが何枚かありますので入り口までお迎えに上がります。差し入れ大歓迎です。

本番まであと3日ほどなので、万全の態勢で臨みます。


連日

2014-10-12 20:01:07 | インポート

また久しぶりに更新。

ガレージでは相変わらず貧乏暇ナシの状態。

そんな中、昨日と今日と連日でセントラル行って来ましたよ。

それまでにもちょいちょい行ってますが。

昨日は朝方所用を済ませ、午前中に仲間内である大G君のもとへ。

そして午後からセントラル。

ガレージのお客さんでもあるF井君のサポートと言ったところでしょうか。

先月シェイクダウンを済ませたものの撃沈。

http://ameblo.jp/garage-yamao/entry-11924423002.html

今回はそのリベンジといったところ。

前回の改良点もさほど効果も出なく、その部分については大幅に要変更ということがわかった。

やっぱ答え出すには時間かかるよな。

そして本人はモチベーション下がってたので、ちょっとばかし乗らせてもらった。

感触はというと…

一言で言えばジャジャ馬やな。

久しぶりにハイパワー車に乗ったわ。

そしてちょうどお隣のピットに、後からお越しの阿江八郎さんな方々が。

ちょいちょいセントラルにも来られてて、先月の86フェスティバルでもお出会いしてたの。

http://blog.goo.ne.jp/officeyamao/d/20140922

なんかお友達みたいな感じになって親しくさせてもらってます。

で、ちょっと時間あったから、その阿江八郎さんにもちよっこっと乗らせてもらいましたよ。

86でセントラル走るのなんて10年ぶりやろか。

その阿江八郎さんの感想はというと…

ま、あんなもんでしょ。

少々ブレーキに不具合あったので、怖くて無理できんかったけど、ブレーキさえ詰めれば楽しい車やと思いますよ。

でもあの状態じゃ、不具合も少々どころやなかったけどね。

そしてそして今日はというと、午前中にまたもセントラル。

今日はこれまた前からのお知り合い、虎くんのサポート的な。

彼は元々FD乗りやったんやが、最近はろどすたでもちょくちょく走ってて、今日は練習ということでお付き合いさせてもらいました。

そして今日も、ちょこっとだけ乗らせてもらいましたよ。

でも彼のはNBのテンパチ。

やっぱりうちのとはだいぶ違う。

勉強になりましたわ。

ということで、二日間お供させていただいた方々、ありがとうございました。


喪失

2014-09-29 22:58:21 | インポート

今日出先で長らく愛用してた腕時計を失くしてしまった。

あれは4年前の夏、鈴鹿の8耐にお仕事で行った時、時計の必要さを思い知り、その年のWTCC前に買ったものなのね。

今までは高校の時に初めて腕時計をし、高校途中から外すようになり、社会人になってからは一切してなかったの。

それが4年前を機に愛用するようになり、何だかしないと逆に違和感を感じるくらいにも。

金額的にはものすごく安いようなものやったんやが、とても見易くハメ心地もよくで気に入ってたのに…

「安けりゃ次買えばええやん」て言う人もいるやろうけど、値段じゃない。

キズキズのやったけど、今年ベルト換えたとこやったのに。

いくら安くてもモノを大事にする心は忘れてはならぬ。

そもそも無くなった場所はあそこに違いないと思ってる。

今日所用で出掛けた際に、荷物を降ろしてる最中に邪魔になりそうやから外したのね。

その時にカバンのポケットに入れたはず。

その後その取引先の事務所で商談中に、椅子の上に置いたカバンがボトンとしたに落ちたの。

おそらくその瞬間にどかに落ちたのやろう。

うーん残念。

でも無いと困る時もあるので、早速新しいの買ってきた。

ちょうど失くしたのと全く同じ物が、近くのホームセンターにあったのを知ってたんで、夕方、正確には夜やが、速攻で買いに行った。

次は大事にしよう。