goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ日記

旅行大好き☆旅の日記と次回の旅の為のメモ☆日本旅は日本語で書いてます。世界旅にでてからはこっちは英語で日本語は別で

広島県&愛媛県~しまなみ海道サイクリング~1日目☆

2012-12-23 | 日本 四国地方

早朝大阪出発☆

まずはサービスエリアによって腹ごしらえ。

尾道ラーメン。タコ天入り。

ママチャリをレンタルしていよいよサイクリング開始。

自転車レンタル場所のおじさんはとても良い人で、おじさんオリジナルのグルメマップを作っていてそれをくださいました。

今治まで75キロ。それを往復するというと、もっていい自転車乗って行ったらと勧められましたが、ママチャリグランプリの練習がメインなので、ママチャリでサイクリングスタート。

青いサイクリングラインがあるので、それにそって行けば島を渡って今治まで行けます。

1つ目の橋。

この日は少し曇り空。

まずは、はっさく大福屋さんに寄り道。

はっさく大福と菊みかん餅を買って半分こしました。

どっちもおいしー!みかんとお餅一緒に食べると苦くなるのですが、これは全然そんなことなくとってもおいしかったです。

特にこの菊みかん!甘~い。

橋の手前は橋に行く為の坂道をひたすら上り、橋を降りる時は、下り坂を気持ち良く下る!の繰り返し。

途中で道の駅によって

ジェラートを食べたり、

お昼ご飯はB級グルメの豚チャーシュー丼。と

この辺りで有名な高級魚のそぼろ丼。魚の名前忘れてしまった。。

綺麗な海岸もたくさんありました

もっと晴れていたらなーもっと海が綺麗だったはず。

最後の今治まで行く橋で風速50m。めっちゃ寒い日だったので、雪の降ってきて、横殴りの吹雪。自転車こいでて帽子がずれそうになって直そうと片手を離すと風で自転車がフラフラしてぶつかりそうになるし、風で中々進まないし。途中で少し休憩しようとするも足がフラフラ寒いし、休憩するよりゴールを目指そうってことになって、暗くて初めての場所だったのでゴールが見えない橋の上をひたすら自転車をこいで、やっとたどり着いたゴール。

からの夜景。メッチャ綺麗やったー。

晩御飯は居酒屋さん。今日は贅沢してもいいんです。

なぜなら最初、旅館に泊まろうと言っててそれなら1人1泊13500円。2人で27000円

それだったらビジネスホテル2人で7000円で泊まって、2万円分のご飯を好きなものを選んで食べる方がいいやんってなって贅沢することに。

でもめっちゃ贅沢しても1万円までに収まり、なんだか1万円得した気分♪

ぶりのたたき。塩タレで食べます。

絶賛していた手羽先。

おこぜの刺身と

アラは天ぷらにしてくれました。

海鮮サラダ。

タイのあら炊き。

漁師ご飯。白身の魚がのってたよ。

なんとか貝のバター焼き。

全部おいしくって満腹満足。

遠くから見る橋の夜景もいい感じ。

ホテルまでのチャリも調度いい食後の運動。

頂いたシュトーレンと飾りつけを持ってきたので、並べている内に寝てしまいました。

ケーキは朝までおあずけです。


四国へクリスマス旅~3日目~☆高知県☆

2011-12-25 | 日本 四国地方
はりまや橋の近くで開催されている朝市へ☆



たくさんのお店が並んでいます終点は高知城。



それにしても高知。よさこいしてた頃行ってた街並み。その時に泊まっていた旅館の近くだったので、とても懐かしかった~

少し横道にそれると商店街もあります。
一周目で、食べたい物を探して2周目で目をつけていたものを買って、商店街にあるひろめ市場で、ご飯タイム。



お気に入りのカツオのタタキ塩と、手作りお寿司と銀杏の炊き込みご飯と山菜おこわ☆
みんなおいしくって幸せ~♪
ひろめ市場の前で高校生が売っていたトマトも買ったよ☆最近、学生さんが授業の一環として野菜育てることから販売することまでやってるよね~。

 西島園芸団地に移動

ここの目的は、フルーツ&ケーキバイキング☆

 メロン2種類、スイカ、いちご、トマト、ケーキ何種類か食べれて1人1500円☆

夏にスイカが食べれるなんて~♪全部甘くてとってもおいしかったです
特にいちごは、味が濃くて、今まで食べたいちごの中で一番だった本当のいちごの味ってこんな味だったのかなって

ビニールハウス内は、常夏☆

 綺麗な花がたくさん咲いていました
スターフルーツも真冬に夏を感じれる場所でした。

外には、

 トーテンポールや

 スイカの形をしたトイレも

あっという間の3日間。名残り惜しかったので、ナビは淡路島経由で明石大橋を渡って帰って~ってなっていたけれど、香川から瀬戸大橋を通ってルートで帰ることに。これだと最後のインターで讃岐うどんが食べられるのです

写真はないけれどヤッパリ香川のうどんは最高

珍しくプリクラをとった今回の旅。最近のプリクラは自動的に目がデカクなるみたい。美白だしプリクラの写真は信じられんなそれにしてもアナウンスが早すぎて全然ついていけなかった私。。。老いを感じる瞬間でした
撮った写真は赤外線で受け取れるしプリクラもドンドン進化してるんやな~。私が高校の時のプリクラはせいぜいフレームが選べるだけだったのに~









四国へクリスマス旅~2日目~☆徳島県☆高知県☆

2011-12-24 | 日本 四国地方
大塚美術館
特殊技術により、オリジナル作品と同じ大きさに複製された名画が1000点以上あるとっても大きな美術館☆



 クリスマスなので、ツリーの展示も。

 ロボットが案内していましたすごいハイテク

どこかで見かけたことのある有名な絵もたくさん

本当の広い施設だったので、全てを見終わったらお腹ペコペコ

美術館の中のレストランに昨日食べたかったのに食べれなかった鯛茶漬けがあったので、今日のお昼は、

 鯛茶漬けと

 海鮮丼

高知の龍河洞に移動

クリスマス期間中は営業時間も長く、ライトアップされています。



洞窟をでてから元に戻る道にたくさんのロウソクが綺麗でしたクリスマスイベントでゴスペルやクリスマスツリーもありました。



夜ご飯を食べにホテルの近くの居酒屋さんへ。

クーポン持って行くと、マンボウの天ぷらをおまけしてくれます。

 コリコリしておいしかった~♪
そして、高知と言えば、カツオのタタキ☆塩でいただきます前来た時に塩ダレで食べてうまいって感動したのですが、今回は、塩のみで。これがまたおいしくてこれからはカツオのタタキは塩で食べようって思いました

 エビの天ぷらに、カツオのどっかの部分。頭かな?すごいレアものらしく、今まで食べてことのない触感。コラーゲン一杯って感じでおいしかった~。

 まぐろのアラの煮付け。うま~

 のりの天ぷら。コレ食べるまで、石垣島で食べたもずくの天ぷらと間違えていて~楽しみに注文したノリの天ぷらは、苦くて~別モノだと気づきました。。そら、ノリとモズク全然違うもんやのに何で勘違いしてたんか自分でも不明

ノリの天ぷらは単品じゃなくて、ノリと何かをまぜたかき揚げの方がおいしいかも

明日、ケーキ食べるし、今日はケーキなし。部屋ばきのふわふわスリッパを作って渡したら、小さくて入らないことが判明。。足先だけいれて1冬だけ我慢してもらうことに~。来年はリベンジやな~










四国へクリスマス旅~1日目~☆徳島県☆

2011-12-23 | 日本 四国地方
2012年23日~25日 

23日朝出発☆
まずは徳島の鳴門へうずしおを見に行きましたいなかが淡路島なので、子供の頃に橋の上からうずしおを見たことはありますが、船に乗って近くでみるのは初めて
潮の都合で今日の一番見れる時間帯は、11時20分その前後1時間30分程が見頃らしく、着いたのが13時30分頃で見頃から少し過ぎているけれど、少し過ぎてるぐらいやから、大丈夫だろうと、船に乗りましたが、、、まったく見れず
船のチケット買う時におじさんに見頃は終わってるけれど、いいですか??と確認されましたが、まさかこんなに見れないとは思わなかった



この日がたまたままったくだったのかは分かりませんが、見頃に行くことをお勧めします

鯛茶漬けを食べたかったのですが、どこの店に入っていいのか迷ったあげく、どこにも入れなくて、あすたむランドに移動

あすたむランドでは、クリスマス期間中イルミネーションやさまざまなイベントが行われています

お腹が減ったので腹ごしらえしてから、あすたむランド内にある科学館へ
科学館ではムーンウォークなどいろんな体験ができてゆっくりまわっていると、閉館時間に。。ここも時間に余裕をもったほうが~楽しかったです

そうこうしている内に辺りが暗くなっていてイルミネーションを鑑賞



カメラのSDカードを忘れたので、携帯でしかとれなかったので綺麗さがあんまり伝わらないけれど。。



とっても綺麗なイルミネーションでした

科学の実験ショーや、ファイヤーショーも行われていて、ファイヤーショーは本格的で本当にすごかった~

夜ご飯は、徳島ラーメン



見た目はめっちゃコテコテでひつこそうなのに、2軒目いけるんちゃう?ってぐらい、あっさりしていておいしかった~
生たまごはトッピングオプション。また食べたいな~



ローソンで見つけた生ドーナツ
生ドーナツってどんなんやろって思ったら、おもちの皮で生クリームやジャムが包まれているスイーツでした