知り合いの会社のお手伝いに、表参道に行って来ました。
原宿の交差点に来ると・・・。
えー!また壊してるの?GAPやったビル!(旧セントラルアパートのあった場所)
まだ新しかったのに、ほんとに『スクラップ&ビルド』の時代やね~
工事現場の壁に、昔の表参道の写真が展示してありましたよ。
「街は変わって行く」と言う事を肯定したいのかな?
ラ・フォーレが出来る前、昭和49年の写真。(セントラルアパート前から撮影)
教会やったんですよね。^^
こっちの方が今より感じよい気がするけど、ラ・フォーレあっての原宿の繁栄やから、どっちもどっちか・・・。
同じ時代のイベント風景。(コロンバン前)
配ってるポスターに「Are you a Harajuker?」の文字。
でも「はらじゅかー」と言う呼称は根付かなかったようです。^^
今はないカフェドロペ!(現モントークの場所)
あまりカフェには行かないけど、ここだけは雰囲気が好きでよく行きました。
表参道のケヤキ並木にも時代の変遷が・・・。
凄いなこの写真。
昭和11年2月26日2・26事件当日の朝、同潤会アパートから見たケヤキ並木。
そして、昭和27年のケヤキ並木。(同潤会アパート望)
ケヤキ、細っ!!なんで!?
私の知識では明治神宮は大正時代に造られ、その当時参道沿いにケヤキを植えたはず。
実は、戦災で当時のケヤキは枯れてしまい、昭和24~26年に掛けて新たに植樹されたらしい。なるほど!
同じ頃の表参道、広っ!!誰もおらんし。^^
確かに街は生き物のように変わっていきますね~。
それにしても、あっちもこっちも・・・。(ハナエモリビルの横)
その向かい。
外苑西通りのハーゲンダッツのあったビル。
壊しまくってまんなー。
なんか生き急いでないかい!?^^
それとも私が変化に付いて行けないだけなのか?
原宿団地も取り壊しらしい・・・。
お墓から見るこの景色、好きやったんやけどなー。
夕方、外苑駅前で移動ラックでの『ゲリラ八百屋』発見!!!
違法なんやろうけど、なんか人間臭くて良いね。^^
にほんブログ村