房総半島でゆっくりと丁寧に暮らす

日々の出来事を更新しています

スズキ

2010-07-30 | 海、川
久しぶりに大きめの【鱸・スズキ】を獲りました^^



62cm

大暴れされて網はズタボロ



一緒に写ってるカタクチイワシ3匹

下の2匹は何と鱸の口の中から出てきました



この大きな口で鰯にパクついた瞬間、網がかぶさった訳ね・・・

お食事中に申し訳なかった

しかし同時に2匹も飲み込むとは~ なんて喰いしんぼ!

60cmを超えると捌くのが大変です

大きなまな板、出刃包丁、刺身包丁・・・色々用意しないと



こちらは40cm弱のセイゴ

これ位までのサイズならぺティーナイフ一本で大名下ろしにしちゃいます

夏の鱸は脂がのって美味い^^



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへにほんブログ村

梅干の壺

2010-07-26 | 陶芸
今面白くて夢中な陶芸^^

陶芸教室では飽き足らず粘土を買って自宅でも作陶しよう!

と↓



買いました 荒めの土15kg

獲ってきたスズキ一匹と交換に、近所の人からロクロも借りてきました

ご近所の陶芸やる人密度は高く

窯も半径100m以内に2人が持ってます



とりあえず3kg程の土を切り取り、よく練って何か作りましょう

そして土と格闘すること4時間



出来た~

初めてでテクニックも知らないので非常にシンプルな形

これはカメですかね?それともツボと呼びますか?



急に乾燥してひび割れたりしない様、新聞紙を巻いてゆっくり乾くようにします

8月に陶芸教室で素焼き予定です

そのあと釉薬掛け、本焼き

完成したら写真アップします^^



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへにほんブログ村







スカシユリとカブト虫

2010-07-23 | 山、里
やっと咲きました野生の【スカシユリ】



ちょっと内陸の庭先に移植された物なんか、もうとっくに咲いているのに

なぜだか海岸に自生しているユリの方が咲くの遅いんです

↓我家に自生したスカシユリ



倒れてしまいそうなくらい地面スレスレに生えます

本来は海辺の崖に生える植物

だから周辺の自生ユリは



とんでもない所に咲きます



よくそんな場所選ぶね!と言うような所に・・・



いわゆる高嶺の花?



他の種類のユリも開花秒読み



猛暑が続くのでビオトープは半分日陰にしました

植物だらけで何だか良く分かりませんね~

メダカは順調に増えています^^



夜な夜なカブトムシやクワガタも遊びに来ます




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへにほんブログ村












2010-07-21 | 海、川
この日獲れたのはイシモチ、コノシロ、ジンタ(豆アジ)、カザミ



そしてそして、私の一番好きな【蛸・タコ】です

毎日海に居る『海爺』の予言通り今年はタコの当たり年になるのか!?

爺も大漁とは言わないまでも順調に釣れているらしい・・・



この辺りでとれる蛸は『太東の蛸』と呼ばれブランド品です

ほとんどが東京の高級料理店などに行くそうです

蛸と言えば他に明石や佐島が有名ですが

それらの蛸と比較すると太東の蛸は毎日荒波に揉まれているだけあって身は締まり硬め

噛めば噛むほど味の出てくる男性的?な蛸です

硬いのが苦手な人はルイベ(半冷凍)で薄切りにすると食べやすいかも



寄りで見てみると・・目を瞑ってる!

ほんと子供の頃読んだE.G.ウェルズの『宇宙戦争』に出てくる火星人みたい^^

余談ですが火星人が蛸似なのは『宇宙戦争』が書かれた当時(1898年)のイギリスでは蛸を食べる習慣はなく【デビルズフィッシュ・悪魔の魚】として忌み嫌われていたので、地球を襲う悪役(火星人)にピッタリだったから

そのイメージ(蛸=火星人)が100年以上たってもまだ残ってる(マーズ・アタックとか)って凄いよね

塩でよくヌメリを取ってから塩水で茹でると

↓別の生命体に変身!?



茹蛸完成~

まだ小さかったんで本来の太東蛸のワイルドな味ではなく、明石の蛸に似た柔らかくて上品な感じでした

これから深場に移動する晩秋までどんどんサイズアップしていくので楽しみです^^

獲れればの話ですが・・・



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへにほんブログ村