房総半島でゆっくりと丁寧に暮らす

日々の出来事を更新しています

お隣さんで夕涼み

2012-07-29 | 
ここ数日海沿いも猛暑の日が続きます。

しかし夕方には心地よい潮風が~~。



お隣さんで、ご近所集まっての夕涼み会が始まりました。



水平線しか見えない素晴らしいテーブル席です。

東に向かって開けているので直接の夕日は見えませんが、海に照返す光も美しい。



私は地引網で獲れた鯵と鰯の自家製干物を焼きました。

皆さんに好評だったようです。^^



日が暮れてからはロウソクランタンの明かりで。









梅干の天日干し

2012-07-21 | 手作り
梅を漬けて1ヶ月が経ちました。



自作のカメに漬けた為、防水が甘いのか?

カメの表面には浮き出た塩がギッシリ!




カメ自体が白いので写真では分かりにくいですね。

しかしこれも景色として眺めると、作った本人は手作り冥利に尽きるなー。

(^ー^)

梅雨明けと同時に土用干しで3日間天日に干すんですが、

そもそも「梅雨明け宣言」なるものは、例年明けてから発表される後出しジャンケン方式。

野生の感で宣言前でも天日干し決行します!



一日目。



まだ青っぽいのもあるな。



しかしこれが3日間の間にだんだんと美味しい梅干カラーに変化するんです。



一緒に漬けてた赤紫蘇も干し。



残った梅酢。

2L位ですかね?

でも1日目2日目は干した梅をもう一度梅酢の中に戻すので、最終的には1L位になるかな?



2日目。

この日も快晴。



前日獲ったイシモチや小魚も一緒に干して干物に。

3日目はちょっと雲多めなのでお休み。

快晴の日に完成させます。

今年も美味しい梅干出来そうや。^^










最近の獲物

2012-07-11 | 海、川
海は釣りに網にシーズン真っ盛り!

な、ハズなんですが、タイミングが合わないのか大漁には巡り会いません。



先日の獲物。

ボラとイシモチ。

外房は夏でもボラが美味い!

なぜいつもボラの写真だけ頭が無いかというと、

獲った瞬間に素手で頭をもぎ取るから。(~_~;)

上がって5秒後にはお亡くなりです。

そうすることによってボラの匂い(血が臭い)が身に移らず美味しく頂けるんです。

とりあえずクーラーに入れて、家に帰ってから捌こう!では遅すぎ。



こちらは絶品のソロバン。

薄く削ぎ切りにしてカルパッチョで頂きました。^^

夏目漱石も小説の中で「ボラ一匹に一つしかないから取り合いになる」と書いています。



タコちゃん。

生きてます。



こちらを威嚇してる。

お決まりの茹で蛸コースへ








梅酵素ジュースとドライアジサイ

2012-07-03 | 手作り
シーズン終了間近!の、黄や赤に熟した梅。



大量に入手しました。

これで『梅酵素ジュース』なるものを作ってみよう!

梅シロップは何度も作ったことはあるけれども・・・



まずよく洗った梅を小皿の裏側で押したりして潰します。

この梅と同重量の砂糖を清潔なビンに交互に入れ、



後は毎日かき混ぜる?

ネット検索で調べてみると、

「手でかき回すことによって手についた菌が有効に働き酵素ジュースとなる」みたいなことが書かれた記事が沢山ありました・・・。

手に付いた菌????

私の知識では、手に付いてる菌の種類は所謂「雑菌」。

到底素人に特定できるものでなく、中には黒カビを生えさせる菌も存在していると思います。

これは雑菌が作用するのでなく、梅を潰すことによって梅の果汁や種周りに存在する酵母?酵素?が砂糖の糖分を分解し醗酵を促すんじゃないかな?

ワイン造りの時のブドウで言えば、皮の部分に酵母が多くあるのと同じような感じ!?

本格的な実験設備がある訳じゃないので、実際作って検証するしかありません。

と言う訳で、手では掻き回さずビンを毎日振るだけにします。



三本完成。

振ってみると、すでに「ジュワーッ」といい音!

2週間ほど振り回す予定です。^^

この夏は、出来た梅酵素ジュースをよく冷やした炭酸水で割って飲もう!



こちらは壺に生ける為の『ドライ・アジサイ』製作中。