goo blog サービス終了のお知らせ 

オカリナ教室★蟹江町☆別所教室 四日市☆あさけプラザ(蟹江町はピアノ・歌レッスンあり)個人レッスン・カルチャー教室

蟹江町と四日市でオカリナレッスンをしています♪蟹江町ではピアノや声楽とコーラスのレッスンも♪蟹江町は個人レッスン可!

気づいたら年の瀬

2021-12-16 15:03:00 | レッスン・演奏日記
きゃあああああああ!!!


完全に、すっかりブログのこと忘れてました💦💦💦

教室は相変わらずな雰囲気で運営しております。
コロナも落ち着き四日市にも軽快に出張しております。

最近、四日市へはキャリーバッグをやめ、でっかいリュックで通ってます。
普通のアスファルトの道を結構長く歩くためキャリーバッグのタイヤがすぐへたりますが、度々買い直すのが面倒で勿体なくなってきたのと、
リュックのが小回りがきいて電車移動が楽だと判明したのです。

出張レッスン通いだしてもう14年になるのに今頃わかったのかって感じですが(笑)

リュックにはCDプレイヤーにオカリナ、楽譜と私物をつめているので結構な重さではあります。

もともとこのリュックは海外旅行のために買いました。
このでかいリュックに荷物つめて、五歳の娘と二人でタイへ向かった思い出があります(夫は後から来ました)
7キロのリュックに足が疲れた20キロくらいの娘を抱っこしてタイの空港を歩いたときは床に身体がめり込みそうで修行かと思いましたが(笑)

でも今思えば気軽に海外行けて幸せでした。
うっうっ…(嘘泣き)

来年は海外旅行行けるかなあ。
このままコロナ落ち着いてくれるとよいですね。

生徒さんの飲食店が昨年引っ越しして広くなったので、
コロナが落ち着いたら、そこでお祝いがてらみなさんと食事会&練習披露会をする予定でもあります。

そんなこんなで来年も頑張って魅力ある教室になるよう努めます!
最近また新しい生徒さんも来てくださっているので、末永いおつきあいになれるとよいなあと思っています。
そしてまた来年も新しい出会いがあれば嬉しいな♪


今年も大変な1年でしたが、
変わらず通い続けて下さった生徒さんには本当に心から感謝申し上げます。

よいお年を☆☆☆



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン2回目

2021-10-08 21:42:51 | レッスン・演奏日記
2回目のワクチンを終えました!

副反応で寝込んだ場合を想定し、接種後2日はレッスンを入れないようにしてましたけど、寝込むほどのことはなくクリアできました☆

主症状は腕!
腫れて熱を持ち赤く痒くなりました。
モデルナを打った30~40代の女性になりやすいとのことで、条件に見事一致です😃✌(→いやいや嬉しくない)

あとは微熱が1日続きました。なんだか身体がもやーっとする…そんな感じですね。

結果的には1日休めばよかったかなと。
まあ結果論です。

明日はあさけプラザのレッスン。
緊急事態宣言による休講も開け、中止・延期してお待ち頂いている無料体験もやっとできそう💦

無料体験もマンツーマンまたは少人数で距離あけて安全にやりますのでお気軽にどうぞ。
貸し出しオカリナも完全に除菌してお渡しします。


無料体験からの初心者さんのオカリナ履修の流れはだいたいこんな感じです

持ち方
息の入れ方(腹式呼吸)
ドレミファソラシド(1オクターブ)
1オクターブでできる簡単な曲
低音部、高音部
また1曲
#シャープ♭フラット
また1曲


この辺りで既存の生徒さんと合流です。
ここまではかなり個人差があるのでそれまでは基本マンツーマンで、生徒さんのペースにあわせてやっていきます。
何年かかかってもオッケーですよ。気長におつきあいします。
逆に音楽経験が深い方はまとめて一気にやることも。


また息の入れ方については、
管楽器を専門にされていた方以外はすぐにつかめなくて当然で、
レッスンと平行してずっと指導を続けていきます!
浅い呼吸でもオカリナを吹けないことはないですが、聴き栄えは雲泥の差ですから。
そのうち

「息が長く伸びやかね~」「響き増したね~」「高い音もきれいに出るね~」

ってなってもらえたらなあ、
そして腹式呼吸を身に付けることで心身の健康にも役立ててもらえばなあと、最も私が大切に指導をしている部分であります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面台

2021-09-25 13:41:31 | レッスン・演奏日記


本当だったらこの時間は四日市でアンサンブルレッスンだったのですが、
あいにく緊急事態宣言とやらであさけプラザが休館になっておりますので自主練習しております。

自分の練習できるのは嬉しいけど、
四日市に行けないのはとても残念~
(蟹江は普通にレッスンやっております)

もう私もワクチン2回目ももうすぐうつし、これで強制休講させられるのも最後よね?!頼むよ!

来月は四日市も行くからね~みんな待っててね~!


写真の折りたたみ譜面台、
生徒さんが出すとき畳むとき、度々混乱が生じるの「当教室あるある」
他の教室もきっとそうかも?

ちょっと手順とか間違うとうまく動かなくなるんですよね~
過去には、力ずくで何とかしようとして変型させて譜面台君を再起不能にしてやったバイオレンスな方もいらっしゃいました(笑)
また変な風になるのが嫌だからと、折りたたまずにしかも自転車でアクロバットに持ってくる方もいたり(笑)


おかしなことになったら、是非早めにその状態で私にご相談下さいませ。
相当複雑になってない限り、なんとか解決できると思います。たぶん。


さて私は練習を再開します。
基礎練習をコツコツしてますよ。
今から音階練習して、タンギング、跳躍と進みます。

それでは!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックで待ちながら

2021-08-19 17:15:33 | レッスン・演奏日記
1回目のワクチンを9月8日に打つことになりました。

皆様に安心して通ってもらえますよう早くにと思っておりますが、
どんどんワクチンを打ちまくる!の知事のお言葉むなしく状況はそうでもなさそうで、予約をとるのはそう簡単ではなく2回目は10月となってしまいました😂
しかも瑞穂区!遠いわ!!😡


今日はQueenのベーシスト、ジョンディーコンの70歳のお誕生日です。
ジョンディーコンの作品ではI Want to Break Freeが一番好き。今日も自転車漕ぎながら適当英語で口ずさんでいました。あの女装のMVも大好きです。フレディ、ヒゲ生えてるのに可愛いとかどういうこと!?

Queenは、いちロックバンド以上というか、偉大なる音楽家集団といった存在。
(おまけにそれぞれ専門があって博士号とか持ってるしとんでもない人々)

多くのかたが耳にしたことある曲もいくつかあるし、オカリナアンサンブル用にも何かアレンジしてみたいなと思うんだけど、
リズムも旋律もシンプルでないから生徒さんも大いに苦労しそうだし、彩り豊かな分複雑な編成の曲ばかりだから三重奏にするのもハードル高いよねー
そういやオカリナソロ譜も色々洋楽のも出てるけど、Queenって全然見かけませんよね。


そんなことをマックでひとりぼんやり考えながら、近くの絵画教室で絵を描いている娘を待っている次第です😁


さーそろそろ終わるのでマックでまーす






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ→ピアノ

2021-07-29 21:32:00 | レッスン・演奏日記
ピアノをやってました~という方がオカリナを習われるのはよくあるパターンなのですが、
今回初めて、オカリナしかしたことがない方がピアノに挑戦することになりました。

これがなかなかいける!

たまたまこの生徒さんが優秀なだけなのかも知れませんが、
全くの初心者さんに比べてスムース。
音楽的な下地もオカリナで作れてるし、両手で同時に違う動きをすることにも慣れてるなっていうのが感じられました。

あと自画自賛になりますが、
オカリナを通して、他の楽器にも通ずる音楽の総合的な部分もお教えしていくことは私の指導方針でもあり、それも役立ったかなと思います!

そんなわけで、私も色々なパターンの生徒さんに出会い、色々学ばせてもらっております。


オカリナのお問い合わせが続きましたのでご案内を載せておきます。

☆月謝は月2回で個人4000円 数名グループ3000円
☆オカリナは各自購入(代理購入可)
予算1台6000~28000円くらい
楽器店で取り扱っている正統なオカリナでお願いいたします。プラスチックやお土産用など変則的なものは不可
☆年会費や場所代などなし。月謝以外にかかるのは楽譜代と発表会費。
☆無料体験あり(オカリナ貸し出し)
☆蟹江のみ→全5回初心者お試し限定5000円。一度きり。オカリナ貸し出し、楽譜代などすべて込み。
☆シニアさん、音楽の習い事初心者さん、楽譜読めない方、歓迎しております!


その他、ご質問などお気軽にどうぞ。
メール歓迎しております
b-k-kanie@nifty.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする