オカリナ教室★蟹江町☆別所教室 四日市☆あさけプラザ(蟹江町はピアノ・歌レッスンあり)個人レッスン・カルチャー教室

蟹江町と四日市でオカリナレッスンをしています♪蟹江町ではピアノや声楽とコーラスのレッスンも♪蟹江町は個人レッスン可!

発表会の記録 続き

2018-06-21 10:33:33 | レッスン・演奏日記


今日の我が家の夕食とデザートです。


なんて、発表会で出たコースの一部です!
アンサンブルが終わった頃にお食事がスタート。
任意で出演するオカリナソロの生徒さんの演奏を聴きながらの会食となります。


出番が終わり、ほっとした気持ちで頂くお料理はどんなものでしょうか?
悔しさや落胆も一緒に飲み込みながら、かも知れませんね。

本番でもいつも通りに、またはいつも以上に、なんて生徒さんは少数で、
大概がいつも間違えないところで間違えたとか、
ガチガチでよい音が出なかったとか。
私も生徒さんの演奏を聴きながら「いつもはもっともっと上手なんだけどな」って思うこと多々。

「指揮している先生の姿が見えなかった」って声も何人も聞かれました。
ええ、途中で消えているんです^^
なんて馬鹿な!目の前で指揮してるのに!
正確には私の記憶がないのでしょうね。それぐらい冷静さを欠いている。

「隣の生徒さんの音を全く聴けずに演奏してしまった」
このご感想もすごく多かったです。
私からすると、アンサンブルするのに共演者の音が聴こえないほうがよっぽど吹きずらく
スーパーテクニックとしか思えませんが(笑)


でもなんやかんや、いつもよりは劣るかもしれないけど、それなりにまとまった演奏が出来る生徒さんが増えてきたのも事実。
教室の営業年数が進むにつれて、経験もそれなりな生徒さんが増えてきてますからね。
最近は、オカリナは未経験だけど別の楽器で演奏経験がある生徒さんも多いです。そういう世代というか。

色々メンタルトレーニングの本やら記事やら出てたりもしますけど、
そんな細かい事は考えずとにかく演奏経験を積むこと。慣れること。それに尽きると思います!

あと、お食事の写真ついでに書くと、
管楽器演奏においては空腹過ぎず、満腹過ぎずが大事ですね。
腹式呼吸は胃を動かしますので、あまりたくさん入っていると重たくて当然演奏しにくくなります。
13:00からのレッスンの時、食べ過ぎた私が時々そんな感じになっております(笑)
かといって腹式呼吸の場合はエネルギーを要しますので、空腹もダメ。

このあたりも、どのタイミングでどれだけ食べたら演奏しやすいか、
色々試してご自身でベストを覚えておかれたらよろしいと思います。

そんなこんなで、生徒の皆様、お疲れ様でした!
またご一緒に発表会できたら、嬉しいです♪







発表会

2018-06-12 21:35:00 | レッスン・演奏日記
発表会、無事に終わりました☆



貸しきりさせていただいたお店です。
店名は「光と風の時間」
ウェディング用なだけあってお店も素敵だし、スタッフの方が本当に優秀ですごくやりやすかった~!発表会までも何度もやりとりさせて頂きましたが、いつも安心できました。

写真にいるのは夫と娘。
お手伝いもしてもらいました。
いつもはうちで歌のレッスンをしているいずみ先生がいるのですが、
今回は2歳児を育児中なのでご欠席。



演奏中のおかめ納豆。じゃなくて私。
背景がこれまたとてもきれいで~
この日の私の花柄の服ともぴったりだったじゃない?(自画自賛)
時々電車が真裏を通るんですけど、その瞬間と皆さんがオカリナを演奏してる姿のコラボがなんだかノスタルジックで素敵でした♪
あ、電車の音はほとんどしない。防音しっかりされてました。

あちこちで笑いが沸き上がる(演奏者本人が演奏中に噴き出したり(笑))明るい発表会となりました。
会食中には新しくお知り合いになったり顔見知り程度の生徒さん同士が仲良くなったり。
皆様に楽しんで頂けましたでしょうか??

もともと都合が悪かった生徒さん、また直前にもご家族やご本人のアクシデントで出演のご辞退が相次いで大変残念でしたが、35名の生徒さんにご参加頂きました。
それから今回はご家族やご友人等教室外の方にもお集まり頂きましたが、見慣れぬお顔の前で演奏することは生徒さんにとっても貴重な体験だったと思います。
お越しいただきありがとうございました。



抽選会も行いました。
当選者にはインタビュー。
特賞はマリオットアソシアホテル内どこでも使える金券でした♪

景品の運び子は来月6歳の娘が担当しました。
娘はお手伝いできるのをとても楽しみにしておりました。
1時間遅れでお料理開始頃に夫と娘がきたのですが、防音がしっかりした建物なのでエントランスに入った時点では全く会場内の音は聞こえず、娘は「もう終わってしまったのでは」と半泣きになっていたそうです(笑)


生徒さんの演奏については、また今度としましょう(→なんだ怖いな)