いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

国立極地研究所 南極・北極科学館

2010-09-28 22:02:35 | 歩く
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

週末に少し前に出来てからずっと気になっていた立川の国立極地研究所南極・北極科学館へ行って来た。私が趣味として山登りをする理由の一つに「非日常を味わう」という項目が挙げられると思うが、南極越冬隊の暮らしぶりなどを書物で読むとまさにその「非日常」の真っ只中のようでとても興味深い。

そんな非日常を垣間見ることが出来るかも、という期待を持ちつついざ南極・北極科学館へ。

国立極地研究所 南極・北極科学館
コンクリ打ちっぱなしの館内にはさまざまな展示物が



国立極地研究所 南極・北極科学館
壮観の極地用雪上車。車内も見ることが出来て圧巻!



国立極地研究所 南極・北極科学館
スクリーンがドーム状になった映写場ではオーロラの上映会。



国立極地研究所 南極・北極科学館
昭和基地の模型。


これらの他にも越冬隊の様子を映したビデオが流れていたり、越冬隊の服装などが展示されていてとても興味深い。

さすがは国立の施設だけあって入場無料のこの施設。結構オススメです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青梅路峠巡り2 | トップ | 狭山湖からスカイツリー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マロン)
2010-09-29 20:32:06
毎日、建物の前を通っているけど、こんな充実した施設と知りませんでした。
オーロラ上映会とか楽しそうですね。
今度覗いてみます。
返信する
マロンさん (nuruhati1559)
2010-09-29 21:23:47
意外ですが結構興味深いですよ。
是非行ってみて下さい。
返信する
見どころが多いですね (みいこ)
2010-10-05 14:12:14
立川のこのエリア、海保とか拘置所とか裁判所とか移転してきた市役所とか、いろいろあるんですよね。もし裁判員になっちゃったら、自転車で通えるんだな~と思って通り過ぎたりもします。極地研究所、こんど行ってみます!
返信する
みいこさん (nuruhati1559)
2010-10-05 22:12:50
あのあたりは新しく出来たからなのか、「近未来の景色」というイメージがあります。是非行ってみて下さい。
返信する

コメントを投稿

歩く」カテゴリの最新記事