いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

大菩薩ラインから奥多摩駅へ

2008-05-21 21:06:30 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

またまた前回の続き。

山を下り車で来たメンバーと別れ、再び国道411号(大菩薩ライン)に出た。ここからは数箇所の登り返しはあるもののおおむね下りの快適な舗装路なのでスムーズに走る。それはそれで楽しいような気がするのだが、後になってみると走った記憶があまりない。ま、私の記憶力云々はさておき、やはりつらい思いをする登りの方が記憶にも残りやすいということなのだろう。

途中数回の休憩を挟み、奥多摩駅に到着したのが午後四時頃だったろうか。ここで同行のMさんが「奥多摩の駅前にウマい餃子屋があるんだよ」とおっしゃる。まだまだ明るいので自走で家まで帰るのもムリのない時間なのだが適度に疲れた体に餃子+ビールという魅惑の組み合わせを提示されて断る理由はどこにも無い。断ったら罰があたるってぇもんダ。

奥秩父 山岳サイクリング


さすがに休日の夕方だけあって登山帰りの人で混みあっていたもののなんとか入ることが出来、早速瓶ビールと餃子を注文しカンパイした。冷えたビールのウマさといったら…。そしてお通しと旬のタケノコの煮物をつまんでいるといよいよお目当てのギョーザが登場した。

奥秩父 山岳サイクリング


疲れた体が欲しがる味、とでも言おうか酢とラー油をタップリ入れたタレに浸してかぶりつき、ビールをゴクゴク飲るとたまらなくウマい。登山帰りに立ち寄る常連が多いのも頷ける話、ここの餃子を食べるために山登りをしてもいいかと思ってしまうかも知れない。

アッという間に平らげ、輪行で帰途についた。塩山~裂石まで輪行し奥多摩から再び電車で帰るという輪行の便利さを生かした山岳サイクリング、日帰りサイクリングでもここまで出来るんだなぁと思える一日だった。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大菩薩ライン+αサイクリング... | トップ | 花と虫の季節 多摩湖・狭山湖 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の我が家 (Mじっち)
2008-05-22 22:10:21
先日はお疲れ様でした。去年の秋以来の小屋訪問でした。久しぶりにおやっさんにあえて良かったです。十分御馳走になり仲間とも3月以来だったような。。また登山者の人と知り合いになったりで輪も広がっていきます。大事にしたいものです。しかしnuruhatiさんガッツありますね!!脱帽!私は今回はヘロヘロでしたが、、餃子で元気になりました。
またご一緒しましょう。
返信する
Mじっちさん (nuruhati1559)
2008-05-22 22:17:42
今回もとても楽しめました。ありがとうございました。いろいろな方とお会いできて良かったです。さすがに激務でお疲れのようでしたがまた次回もお願いします。
返信する

コメントを投稿

漕ぐ」カテゴリの最新記事