いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

晩夏の奥秩父3

2011-09-22 22:37:26 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
 

前回のつづき。

山小屋へ戻ると作業をしていた小屋の皆さんもちょうど一休みの時間。テーブルでジュースを飲みながら再び世間話。

ゆっくり、ゆっくりと時間が過ぎていく。

山小屋でお手伝いをされているHさんはこの界隈のルートを知り尽くした山岳サイクリスト。ここから私と一緒に一旦山を下りて再び小屋まで担ぎ上げるとのこと。頼もしい相棒を得て気分も少々盛り上がり、オヤジさんに挨拶をしてから奥秩父主脈縦走路の一部でもあるほぼ水平なシングルトラックを漕ぎ始めた。

因みに今回は二人ともリジッドバイク。私は足回りにやや不安もあるパスハン仕様のクロスバイクだが、Hさんの自転車はつづら折れの登山道をジャックナイフターンしながら下る為に組まれた(?)スペシャルバージョン。そんな凸凹コンビで快適な山道をのんびり進む。

奥秩父


奥秩父


少し前の豪雨で崩落した箇所があったので慎重に渡った他は相変わらずの極上ルート。落葉松も色づき始める頃だ。水量がいつもより多く水があふれているような所も。

奥秩父


三十分ほど走るといよいよ下界に向けての尾根との分岐点。いよいよHさんのウデの見せ所!こちらも付いていきながらどんな下り方をするのか見ながら下って行く。私のMTBもリジッドにしてしまおうかなぁ。

軽やかに、そして地面にやさしく下って行くのを見つつこちらも下る。写真などを撮るヒマもなく一気に下降し少しだけ見晴らしのいい場所へ。

奥秩父


ここまで来るとこのルートもそろそろ終わり。担ぎ上げた食料や水分をほぼ消費していないことに気づいた。すっかりお世話になってしまいました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩夏の奥秩父2 | トップ | パトロール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漕ぐ」カテゴリの最新記事