人気ブログランキングに参加しています
東京西部にも雪が降ったので、高尾方面にハイキングに出かけました。
高尾山口を7:00スタート、いつも通り稲荷山コースでまずは高尾山頂を目指します。毎回そうですが、雪の後の高尾山付近は私を含め雪上ハイキングを楽しんでいる人が多いです。
雪が増えて来たので軽アイゼンを着けた直後、山頂手前でトレラン風の登山客が凍結したところで尻もちをついていました。
やはり装備は重要だなぁ、と思いながら歩いていると、我が足元に違和感が。
立て続けに左右共に軽アイゼンのラチェット式のベルトが破断してしまいました。もうずいぶん使っているので樹脂の劣化なのは間違いありません。何とか歩けるのでそのまま高尾山頂まで登り、ベンチで細引きを使い応急処置を施します。
奥高尾エリアに入ると極端に人も少なくなり、一面積雪がある登山道を進みます。一丁平の展望台からは見事な富士山が。これも冬ならではの景色です。
小仏城山は写真だけ撮ってそのまま進み、途中トラブルはあったものの歩き始めから三時間ほどで景信山に到着しました。
ここで早めのランチです。
午前中ではありますが、かげ信小屋で缶ビールを買ってからベンチでそそくさと準備、積雪は20センチほどですが風もなく穏やかなので暖かく感じます。
インスタントソバにパックのモツ煮投入という相変わらずの高カロリー食をズルズル食べて一休み。改めて楽しみにしていた絶景を眺めます。
若干霞んではいるものの、関東平野を一望することが出来ました。そして人が少ない場所に移動しアマチュア無線を少々やってから小仏バス停に下山、この季節限定の奥高尾ハイキングを楽しむことができました。
東京西部にも雪が降ったので、高尾方面にハイキングに出かけました。
高尾山口を7:00スタート、いつも通り稲荷山コースでまずは高尾山頂を目指します。毎回そうですが、雪の後の高尾山付近は私を含め雪上ハイキングを楽しんでいる人が多いです。
雪が増えて来たので軽アイゼンを着けた直後、山頂手前でトレラン風の登山客が凍結したところで尻もちをついていました。
やはり装備は重要だなぁ、と思いながら歩いていると、我が足元に違和感が。
立て続けに左右共に軽アイゼンのラチェット式のベルトが破断してしまいました。もうずいぶん使っているので樹脂の劣化なのは間違いありません。何とか歩けるのでそのまま高尾山頂まで登り、ベンチで細引きを使い応急処置を施します。
奥高尾エリアに入ると極端に人も少なくなり、一面積雪がある登山道を進みます。一丁平の展望台からは見事な富士山が。これも冬ならではの景色です。
小仏城山は写真だけ撮ってそのまま進み、途中トラブルはあったものの歩き始めから三時間ほどで景信山に到着しました。
ここで早めのランチです。
午前中ではありますが、かげ信小屋で缶ビールを買ってからベンチでそそくさと準備、積雪は20センチほどですが風もなく穏やかなので暖かく感じます。
インスタントソバにパックのモツ煮投入という相変わらずの高カロリー食をズルズル食べて一休み。改めて楽しみにしていた絶景を眺めます。
若干霞んではいるものの、関東平野を一望することが出来ました。そして人が少ない場所に移動しアマチュア無線を少々やってから小仏バス停に下山、この季節限定の奥高尾ハイキングを楽しむことができました。