goo blog サービス終了のお知らせ 

NTT労働組合退職者の会徳島県支部協議会

 安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に! 退職者の会の活動や会員情報等に関する情報をお知らせしています。

2024年度趣味の広場32

2025年03月26日 | 趣味の広場

同級生の似顔絵展に感動

 (徳島市:藤原正義さん)

 

 高校時代の同級生が毎年開催している「似顔絵展」を観に行ってきました。
 この展示会は、2025年3月1日から31日まで、鴨島町上浦公民館で開催されています。
 彼はこれまで、歌手や俳優、スポーツ選手などの有名人を中心に描いてきましたが、最近では一般の方の似顔絵も多く手がけているようです。1作品を仕上げるのに5日ほどかかるそうで、じっくり丁寧に描かれた絵からは、人物の特徴や個性がしっかりと伝わってきました。
 また、パン屋さんに勤めていたころには、「アンパンマンの似顔絵パン」を製造・販売したこともあり、そのユニークな企画がテレビや新聞で紹介され話題になりました。さらに、地元新聞社やケーブルテレビ局の取材を何度も受けました。
 退職してからは、特に制作に集中し、積極的に展覧会を開催するようになったそうです。時間をかけて一つひとつの作品に向き合い、絵を通して多くの人とつながることを楽しんでいる様子が伝わってきました。

 

 吉野川市鴨島町上浦公民館玄関

 キムタク、チャールズブロンソン・・・etc 他の方々も判りますか

 マリリンモンロー・・・若い人のお顔は???(若い時のお顔かな)チョットお名前が???皆さんはお分かりになりますか

 女性歌手はとてもお綺麗で・・・

 スポーツ界からは、MLB大谷翔平、ロッテ時代のキャップを被った佐々木朗希。今は亡き大相撲横綱千代の富士や曙太郎も・・・

 大御所歌手の皆さん。八代亜紀をはじめ今は亡き人も・・・

 会期も残りわずかとなりましたが、お近くの方や、近くに行かれる予定のある方は、ぜひ立ち寄ってみてください。きっと楽しい時間が過ごせるはずです。


2024年度趣味の広場31

2025年03月24日 | 趣味の広場

【さいたまマラソン旅情編】

(徳島市:東山公昭さん)

 

 大宮駅に降り立つと大宮駅開業140周年イベントが盛大に開催されていました。
 JR大宮駅は1885(明治18)年3月16日、前身の日本鉄道会社(上野―熊谷駅間)の熊谷、上尾、鴻巣、浦和各駅に次ぐ県内5番目の駅として開業し、現在、1日平均で約48万人(県内最多)が利用しているそうです。

 今回のラン旅のお目当ては鉄道博物館の見学です。その前に、中山道の宿場として栄えた大宮宿。かつては参道の一部を中山道が経由していたという氷川神社に参拝しました。大変歴史があって令和十年には鎮座2500年を迎えるとのことでした。

 いよいよ目指す鉄道博物館です。
 本館北館南館で1階から4階まで、車両、科学、仕事、未来、歴史と5つのテーマに別れていました。

 確保していた2時間では車両ステーションと鉄道ジオラマで終了となりました。

 悪天候のおかげで短時間のラン旅となりましたが、しっかりと歴史探訪することができました。

 


2024年度趣味の広場30

2025年03月24日 | 趣味の広場

【蜂須賀桜part2】

 (鳴門市:天野忠文さん)

 

 待ちかねていた徳島城跡お堀端に咲き誇る蜂須賀🌸がやっと満開になりました。
 やはり、ここ助任川沿いの蜂須賀様は迫力抜群です。27日(木)の雨が降るまでは満開が楽しめると思います。是非、花見に出かけてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 


2024年度趣味の広場29

2025年03月19日 | 趣味の広場

【河津に続き蜂須賀🌸も満開】

 (阿南市:八尾正照さん)

 

 今日(19日)阿南市岩脇公園香風台へ蜂須賀桜見物に行ってきました。
 ここの桜は15年前頃から新婚記念に各々が植樹しています。

 

 2~3日前に満開を迎えたようで、今日も絶好の花見日和でした。 

 

 香風台から那賀川町を見下ろす景色は最高です。

 

 香りに釣られメジロも沢山来ていました。

 

 メジロが2羽止まって蜜を吸っているようです。

 

 こちら頭隠して、尻隠さず・・・