オトコはつらいよ!? ~CNS 坂コーの独り言~

急性・重症患者看護専門看護師である坂コーの手探りなブログです。

このブログについて

はじめまして。 都内某大学病院ICUで働く専門看護師の坂コーです♪ 心にうつりゆく医療や看護に関する事をそこはかとなく書いていくブログです。 2019年4月からこちらにお引越し↓↓↓↓↓↓

高濃度酸素投与の弊害(~_~;)2

2017-02-19 21:34:08 | 倫理
2012年に自分が書いた記事で 高濃度酸素投与の弊害(~_~;)というのがありました。
あれから早5年。
この前、ICUの抄読会で ICU患者に対する酸素投与についての発表があったので、ここで紹介しますね。

論文はJAMAの2016年10月に発表されたものです。
Effect of Conservative vs Conventional Oxygen Therapy on Mortality Among Patients in an Intensive Care Unit: The Oxygen-ICU Randomized Clinical Trial.

目的は、
“ICU患者において、控えめな酸素投与(SpO2:94~98%)は従来の酸素投与(PaO2≦150mmHgまたはSp2:97%~100%)と比較して、予後を改善するのか”
を明らかにすることです。

介入は

SpO2とPaO2を指標にして、酸素投与を控えめ群と標準群それぞれで調整することです。
RCTで行われています。

結果は、控えめな酸素療法を行った群が生存率を有意に改善するといった内容です。


とても面白い結果だなぁと思いました。
この研究を根拠に必要以上の酸素投与は弊害があることを言ったら説得力はありそうです。
しかし、Editorialにあるように手放しに控えめな酸素療法がいいというわけにもいかないと思います。


そして、The ANZICS Clinical Trial GroupからのPilot studyでは、控えめな酸素療法に関して、本研究と異なる結果が示されています。
Conservative versus Liberal Oxygenation Targets for Mechanically Ventilated Patients. A Pilot Multicenter Randomized Controlled Trial.
人工呼吸器管理を必要とする患者で、制限のない酸素療法と比較して控えめな酸素療法の実現可能性を検討することを目的に多施設RCTを行っています。
方法は、控えめな酸素療法(SpO2:88~92%)群と制限のない酸素療法(SpO2:96%以上)群での比較です。

そして結果は、

控えめな酸素療法は生存率に改善効果はありませんでした。

この二つの研究では、有意差があった最初の研究はPaO2が控えめと従来群で(87 vs 102 mmHg)に対して、有意差がなかった後の研究は(70 vs 92 mmHg)という違いはありますが、この結果を踏まえると一概に“控えめな酸素療法を行った群が生存率を有意に改善する”と言い切るのは危険な気もします。

個人的に思うこととしては、酸素は過剰でも不足でも良くなさそうなので、ベットサイドの看護師には細やかな観察と、患者に適した酸素を提案していくことが求められるのではないかと思います。

先月、後輩の看護師が呼吸療法認定士 に受かりましたと嬉しい報告をしてくれました。

この本は本当に1日で面白く読める本なのでオススメですよー
受かった後輩も絶賛しておりました(^-^)

毎週日曜日にブログ更新予定!
よーし、がんばるぞー!!!
応援よろしくお願いいたしますm(__)m♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ

【オリジナルスタンプ絶賛発売中】
** おだんごナース
** おだんごナース(クリティカル・ICU編)