佐賀県民の声 ~言わんと、なんも変わらんばい!~

実は日本には大昔から「村の寄り合い」や「民をいつくしむ皇室」などりっぱな日本的民主主義があった。ここは民の声の広場です。

【中学歴史教科書8社を比べる5 ~(1)縄文時代の内容量が大きく違う <その4>~

2016年11月16日 | 社会・文化・文明

② 記載ページが少ない:東京書籍・帝国書院・教育出版・日本文教・清水書院・学び舎 1/2

 ※代表は圧倒的なシェア51%を誇る東京書籍。他は縮小画像で紹介。

【東京書籍】1.1ページ 

 

 


 

【帝国書院】2ページ

 

~他社画像につづく~

 

<リンク⇒「やおよろず」へ ※そこでどの記事でもすぐ読めるようリンクを整備しています> 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。