今日は午後から、三女の高校のPTA総会でした。
学年集会で、
受験体制の説明と、現状の説明があったのですが、
何だか、聞いているだけで疲れてしまいました。
大学選択の幅を広げましょう。
学びの環境を整えてあげましょう。
お金がない、
そんな大学、
は、禁句です。
褒めて伸ばしましょう。
せっかく入った大学が、自分に合わなかったと言って、
やり直すのも一つの手段だけれど、
それは時間の無駄遣い!
少子化で定員割れしているような下手な私立より、
実力を蓄えるなら、やっぱり国公立です。
etc.
前の席で、しきりに頷いている保護者たち。
えっと。
何だか、ムカついているのは、
もしかして、
私だけなのぉ?
ぐったり、
疲れてしまいました。
でも、
三女のやりたいことをさせてあげるには、
まず、大学で資格を取ることが絶対条件なので、
親としては、
好むと好まざるとに関わらず、
否が応でも、
受験体制に飲み込まれるより他なくて。
本格的な受験までは、
まだ大分時間があるとはいえ、
(まだ2年生だもん)
頭のイタいことです。
学年集会で、
受験体制の説明と、現状の説明があったのですが、
何だか、聞いているだけで疲れてしまいました。
大学選択の幅を広げましょう。
学びの環境を整えてあげましょう。
お金がない、
そんな大学、
は、禁句です。
褒めて伸ばしましょう。
せっかく入った大学が、自分に合わなかったと言って、
やり直すのも一つの手段だけれど、
それは時間の無駄遣い!
少子化で定員割れしているような下手な私立より、
実力を蓄えるなら、やっぱり国公立です。
etc.
前の席で、しきりに頷いている保護者たち。
えっと。
何だか、ムカついているのは、
もしかして、
私だけなのぉ?
ぐったり、
疲れてしまいました。
でも、
三女のやりたいことをさせてあげるには、
まず、大学で資格を取ることが絶対条件なので、
親としては、
好むと好まざるとに関わらず、
否が応でも、
受験体制に飲み込まれるより他なくて。
本格的な受験までは、
まだ大分時間があるとはいえ、
(まだ2年生だもん)
頭のイタいことです。
三女のお姉ちゃんは やりたいことがちゃんとあるっていうことが
とても 励みになるから 親としては 願いをかなえるために
応援し続けるしかないのよね。
うちもどっちにどうなるんだか 本人が口をつぐんだままなので
なんともいえないけれど 本人が納得行く方向に進んでくれると
いいなって思ってます。
母の日・・・チョコレートはいつもより何倍も甘く美味しかったでしょうね
あとは、目的のはっきりしてない娘2人が心配{涙}
こっちは、ほんとに、ふらふらふらふらしてるからね。
男の子って、肝心なことほど、話さない傾向にあるよね。
自分で決めるのは、結構だけれども、
親にだって、心つもりってものが必要なのに、ね。