感じるままに

ポーランド ボレスワヴィエツ、クラクフ各都市と産品の紹介。欧州現地事情やニュース、隠れたスポットの紹介。

ドイツ 青年の家

2009年10月25日 15時03分04秒 | 旅行
「青年の家」というのをご存知でしょうか?
都道府県管轄の宿泊の出来る青少年のための教育施設です。私も小、中学校時代は団体で宿泊した経験があります。
ドイツにも同じような施設があり、訪問しましたのでご紹介します。

↓宿泊施設外観


原語ですがホームページはここ。

年間1万人が利用するこの施設では様々なプログラムが導入されています。
最近ではエココース、ソーラーコースやバイオコースも始まり、自然コース、工作教室、音楽コースも従来通り行っていました。 パンを焼くコースもあり、すぐ隣のアルザス地方のピザに似たフラムクーヘンを焼いて隣国の食文化を知る体験をしたり、野原を歩いて食べられる植物とそうでない植物の識別をしながら食物の大切さを学んだりもしています。

↓パン焼き窯


基本的にはユネスコの児童教育精神に則ってコースは組まれておりユネスコの提唱する国際理解教育も含まれています。
頻繁に他国の生徒を受け入れ、隣国フランス、ポーランドからは随時受け入れをしていますがEUとなってからは「ヨーロッパに国境は無い」との考え方を自然に子供達に浸透させているとのことでした。
夏には13日間の特別ブログラムがあり、全員で新幹線より早いICEでパリ日帰りツアーも含まれていて日本と同じように学校の先生が付き添います。夏のプログラムは親が子供を預けてその間夫婦でバカンスに出かけるという習慣も反映していると思われますが長期の理由を尋ねると「コースも2日程度だと体験にはなるが経験にはならない。体験は翌日に忘れる可能性がある。我々は子供に一部経験となるものを残していきたいのです。」と所長から言われ、納得しました。
この日はゆっくりと施設を見学し、穏やかな1日でした。

↓遊び場です。卓球をしたりしています。



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogram

blogram投票ボタン