goo blog サービス終了のお知らせ 

Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

くっそぉ~負けないぜ!

2005年02月18日 | 入院記
2005年02月18日(金)晴れ~曇り
昨日、治療のため左足を固定したシイネ(ギプス)が外れて、夜の睡眠が楽になった。朝が来るまで、2時間置きの体位変換にもかかわらず、ほぼ熟睡。

治療らしい治療もなく、ただ毎日をベッド上で安静で過ごす。普段は、時間の有効利用ばかり考えて寝る間も惜しんだのに、今は時間の経過を加速させるには寝るのがいちばんと考えている。つまり、寝てしまえば変なコトを考えずに時間が過ぎるってコト。後は、本を読む。英会話を少しやる。特に、今までになく本は読んでいるように思う。全部記憶に残ればいいのだが。。。

「下痢黄門様」昨日はおとなしく寝てくれると思っていたが、夜から、わがまま炸裂!なんだかんだとナースコール。不幸にも昨夜の準夜は恐怖の「看護師A号」対応は高飛車。本日ペアを組む3年目の看護師は、かわいそうに、「看護師A号」の尻ぬぐいを(*´д`*)。同情しちゃう。

さて、毎回俺は入院するたびに医者に言われているのだが、医者のアドバイスはコウだ「褥瘡を作りたくなければ座らないこと。」そうだよねぇ~・・・・馬鹿なコト言うんじゃないヽ(`Д´)ノ。これから一生寝て暮らせって言うのか?治療はしても、なんらいいアイディアは提供もらえない。まぁ、ココから先が俺の仕事になるわけだが。ピンチはチャンス!この先寝て暮らすなんて・・・・するわけないだろ!くっそぉ~見てろよ。

明と暗

2005年02月17日 | 入院記
2005年02月17日(木)晴れ
雪も峠を越えたのか、昼近くにはすっかり晴天。景色の中の雪も溶けて行くのがわかるぐらいだった。

俺は術後やっと3週間。左足を固定していたシイネ(ギプスみたいなもの)がようやく外れた。それでもまだまだ起きられないが、ずいぶん姿勢が楽になった。このままうまくいけば、さらにあと3週間で退院の運びとなる。予定の半分まで来ました。少しだけ天国。

それに反して、「下痢黄門様」。本日ようやく手術。全身麻酔のため明日まで食事抜きのようです。本人はそれでも「うんこ」にこだわっているのがさすが神の領域。高齢ということもあって、親戚縁者が多数来ておりました。でも、手術は単なる途中でしかない。しかも入り口です。いままでのワガママに、民間家用は御法度!どれだけ耐えられるか?お願いだから、お祭り騒ぎだけはしないでね。。。でも、さすがに体力消耗なのか、ぐったりしています。地獄はこれから。

ん~。午前中は「看護師B号」の「恐怖の口臭攻撃」にめまいを感じて(本人気づいてないのかなぁ?)、今度は準夜の「看護師A号」。あぁ。。。仕事遅っ。まぁ、ようやく俺も看護師の手を、さほど借りなくてもいいから、犠牲者にはならないと思うのだが。さて、自分で体位交換(寝返り)しよっと!隣の「下痢黄門様」、術後なのに同じ体位で3時間を越えたよ。いいのかなぁ?別な意味でやばいです。

考える

2005年02月16日 | 入院記
2005年02月16日(水)大雪
朝から、ゆき、ユキ、雪ぃ。。。会社勤めの頃は憂鬱だったが、会社も辞め、入院中の現在、外を眺めて、「良く降るなぁ」ってぐらいしか思わない今、幸せなのか?

思うことは仕事への復帰。って言っても、自営でのんびり行こうかと、あれやこれやと思案中。しなくちゃならないこといっぱいあるんだが、身体を動かせないと、なかなか思うように行動ができない。まだひと月近く、入院の予定なのだが、主治医からは、ちらほらと退院の話が。。。おいおい、それで俺が年末帰宅して、再入院になったんじゃないか!今回は、腐るほど入院させていただきます!

。。。うんざり

2005年02月15日 | 入院記
朝からうんこの話・・・隣の「下痢黄門様」何が悔しくて、うんこうんこと騒いでいるんだ!しかもだ、さらに追い打ちをかけるように「看護師A号」朝食の食事中に、うんこの話題するなよ!お前はバカか?少しは考えろよ。

いったいこの病室はどうなってしまうのだ?また、患者がひとり増えて五人の環境に・・・そしたら、夕方にまたひとり。
話ができる相手のいる部屋に移れたね?おいおい、いったいココは何の病室なんだよ!薬局のもってきた薬の説明書を読めますか?って聞かれた人だよ。荷物は飲み物ばかり。着替えも山ほど。いったい病院にどれぐらい入院してるつもりなんだろ?

もうひとりのじーさんは、看護師の「何がしたいですか?」の質問に「マムシを生で食べると病気は治るんだ!」って答えていた。だったら入院しなくていいから、マムシを食えって!

患者はここに24時間いる。起きれるならまだ景色も変えれるがベッド上安静なら、何もかわらない。ストレスもそれなりに蓄積される。天井の染み、壁のキズ、しか見られず、病室のニオイの中で、じっと耐えている。患者のプライバシーは確保しにくくなり看護婦からは「我慢」と言う名目にすり替えられる。「ねぇ、あんたここに入院したいですか?」仕事の出来ない「看護師A」と「看護師B」に聞いてみたい。

あの看護師、自分のしてることわかってんのか?ひととしてもダメじゃん。患者に対して、絶対に命令口調。自分の間違いは治さない。患者の入院と治療の内容を理解していない。あまりにストレスが溜まって、ついに担当の看護師にぶちまける。仕事のダメな看護師の患者に対する傲慢さを気にしている看護師もいる。きっと明日から少しは、気が利いた対応になるだろう。

月曜の朝は憂鬱

2005年02月14日 | 入院記
■2005年02月14日(月)曇り
朝から憂鬱な気分になる。どうしたらいいんだあの「看護師A号」ため息以外何も出ない。今日は俺の担当?だったら最初に、そう言ってもらいたいが、何の説明もなく作業をしやがる。最悪は清拭。シャツの上から拭こうとしやがる。お前は何考えてるのさ?

昨夜、「窓際のレイ」が一時退院。来月にまた別の治療で入院予定らしい。全部まとめて治療はしないものなのか?それより、隣の「下痢黄門様」との冷戦が無くなったので少し安心。

「下痢黄門様」もここ2、3日は下剤の服用はしていないので、四六時中のうんこコールがなくなったものの、食事のたびに「あぁ~腹が張ってきもちわるぃ」「下剤を飲ませてくれぇ」。うんこだって今日は主治医の回診の時に、めいっぱい出してんのに、「今日はうんこしていない!」って(*´д`*)あんたはの満足するうんこの量は、下剤で垂れ流さないとダメなのか?

俺の本日の体調。血圧118-60。。。低い(´・ω・`) 回復は順調なんだが。ようやく自分の予定では折り返しに入った。後一ヶ月の入院。でも、寝たきりじゃなく、退院前の三週間ほどは起きて生活となる。

神の領域、うんこテロリスト!

2005年02月12日 | 入院記
2005年02月12日(土)晴れ
昨夜の出来事。「下痢黄門様」のウロバッグが、何かの拍子に詰まって膀胱がやばい状況に(oДo)。膀胱が炎症を起こしたらしく、血尿になってしまった。

原因は。。。何が憎いのか、「下痢黄門様」がうんこするのに、力みすぎたから?・・・らしい。本人「油汗を流してうんこしました」とのたまっていました。

おかげで、消灯後、病室はしばらく、うんこくさい(;´Д`)。なぜにここまで「うんこ」にこだわるのか、皆目見当もつかない。すでに、「下痢黄門様」は病室の「うんこテロリスト!」今日もせっせと「サメのエキス」を飲んでましたが、「プルーン」と「下剤」を飲めないことにひどく不満を漏らし、面会に来た家族に怒りをぶちまけていました。本人いまだに、「下痢」と「排便」を勘違いしているのかもしれません。なぜなら、下痢をするから、水は口にせず、湯冷まししか飲みません。あれだけ下剤で下痢してんのに、何考えているんだか、恐るべし民間療法です。

今朝は「窓際のレイ」は自分を実況しながら起きていました。不思議な人で、寝言をはっきりと言うので、いつ寝てるのか、起きているのか、わかりません。しかもけっこう独り言も多いのです。で、ここ数日、「窓際のレイ」と「下痢黄門様」がきな臭い雰囲気なのだ。原因は「レイ」のTVのボリュームの音、対して「黄門様」はうんこ臭です。実際、俺も、あきれかえって「黄門様」には最近冷ややか。あと5日ほどで「黄門様」は手術になるので、病室を移ることを祈ってます。ちなみに、「窓際のレイ」は明日退院。冷戦も、今度は俺に向けられるのかなぁ?

そんな「下痢黄門様」。本日は噴火がない。穏やかな病室の雰囲気とは裏腹「今日はうんこがでていなぁ~い」と不安を漏らしております。もう、「下痢黄門様」は神の領域ですね(´・ω・`)

クソじじいにイエローカード

2005年02月11日 | 入院記
2005年02月11日(金)雪
「ペンローズ」聞き慣れない言葉。これは昨日まで俺の患部に挿入されていた、いわゆる「廃液抜きのドレーン」。2本が入っていて、内部の感染予防になると言うことだ。手術後2週間目で、ようやくここまで順調に回復。入院して28日、手術して14日が経過したことになる。予定ではあと4週間の入院生活。もう少しだ。

不思議なモノで、週末となると病院の入院患者は減ってしまう。それは一時的に帰宅して日曜日の夕方に帰ってくる患者がいるからである。理由は「週末にリハビリが無いから」だそうである。そこまで状態が良いのであれば、通院でも良いように思うのだが。。。文句を言いながらも、入院はやはり安心なのだろう。

しかし、病院も商売上手。一ヶ月をメドに、患者の退院を促す。同室の「窓際のレイ」もその一人。本人は整形外科で入院なのだが、来週に白内障の検査がある。結果次第では入院加療となるのだろが、病院はいったん退院させて、新たに「眼科」で入院させたいのである。そう、新規入院だと、また医療点数が上がりますからね。

昨日入院した、きまじめで神経質そうな患者だが、本をよく読んでいる。時に、正座をして読んでいる姿は、まるで修行僧。でも、風貌は、どことなく、脱北者。失礼かな(´・ω・`) まぁ、「北の修行僧」と呼ぼう。現に、本人の自宅は豪雪地帯のようだ。

さて、人気者の「下痢黄門様」。ついに担当看護師に「下剤及び、もろもろの健康食品禁止」を言い渡された。本人はこの場に及んでもさらに「プルーン」と「下剤のアローゼン」を哀願したが、午前中ですでに3回も逆噴射ヽ(`Д´)ノ。「黄門様」狂ってます。間違いなく、正真正銘の「クソじじい」です。病室で仕方なくクソをするのと、下痢をしまくっている病的な行為はニオイが違う。朝からうんこのニオイは、もう、いい加減にしてもらいたい。手術と同時に、来週は病室変わってもらいましょう。

夕食10分前。。。噴火(;´Д`)

2005年02月10日 | 入院記
2005年02月10日(木)曇り
ん~、かなり眠い。今朝は「窓際のレイ」の咳で起こされた。ぜんそくを越えた、ぜぇぜぇって。。。聞いていて、死ぬんじゃないかってくらいなんだよなぁ。怖いよ。

朝から赤ん坊の泣き声 そう、ここは本来、小児科なんだよなぁ。でもいつの間にか雑居棟になってしまっている。病室も、病院の中じゃ一番古く汚い。他の病棟は内装をリフォームしてきれいになっているらしい。これで、医療費が同じだなんて、せめてなんかお得なサービスないのかなぁ?

いくら人手が足りないからと言っても、患者をほったらかしの医療現場に疑問をもたないのだろうか?今日はスタッフの数が足りないの?なんか変だよ。そう思っていたら、インフルエンザで、休んでいる看護師がいるらしい。通常なら、カバー出来るのだが、あいにくこんな時に限って、役に立たない看護師A・B・C号のそろい踏み。自分で判断して仕事を出来ない上に、他のスタッフに仕事を押しつけて、自分は楽な仕事に逃げていく年数ばかりの恐怖のベテランヽ(`Д´)ノ。それを全く変だと思っていないから、なおさら手に負えない。あぁ。。。あと2週間で、看護師の手を借りなくてもよくなる。それまで生き抜かなくちゃ!

本日、新しい入院患者がここに仲間入り。どことなく神経質な感じ。この季節、肺の疾病が多いらしく、1週間ほどの検査入院のようだ。でもさぁ、肺が悪いのに、「窓際のレイ」の強烈な咳と、「下痢黄門様」のナイスな香に大丈夫かなぁ?

それでねぇ、朝から、ずぅ~っと病室がうんこ臭いのはなぜ?「黄門様」の噴火は昨日は最小限だったのにぃ。おっかしいなぁって思ってたら、噴火してやがる。やっぱ、家族が来ると、隠れて「プルーン」と「サメのエキス」を飲みまくり。案の定、今日も6時間後の夕食前に噴火しやがった(;´Д`)。この状況下で夕食。マジ、じーちゃんはクソじじぃです!回りの迷惑も考えろよ!もう、毎日毎日、うんこばっかりで、うんざりしてくる。来週手術になったら、別の病室に変わるようにお願いするか、俺が出て行くしかないのかぁ?

ちょっと元気(^o^)

2005年02月09日 | 入院記
2005年02月09日(水)晴れ
いつもと変わらぬ一日が過ぎる。入院して28日目。手術して13日目。

退院後の予定を立てているからまだ救いもあるけど、何もなかったら不安になるなぁ。昔、退院後の予定がまったくたたなかった俺は何を考えていたんだろう?この機会に、じっくり考えて初心を思い出すのも悪くない。

病室は相変わらず4人であるが、「窓際のレイ」は来週にも退院予定だったのを、白内障の治療がどうのこうのと言い出している。でも、治療が始まるなら、病棟が変わるだろうなぁ。とにかく年寄りは寒い時期は入院を延ばしたがる。

「下痢黄門様」だが、ここ数日噴火をしていない。それでも、かくれて「プルーン」と「サメのエキス」を摂取している。そして、6時間後には下痢をしているのだが、いまだに、危険を感じていないようだ。

危険と言えば、患者を取り巻く環境。本人がこれだけ認識がないのだから、家族はもっと危ない。看護師からの注意事項を平気で破っていることに気づかない。注意されると、逆ギレ的態度を示すときもある。

昨夜も、面白い医療ミスがあった。「カルテの改ざん」ってよく聞くけど、「カルテの未記入」があった。別に大きな問題ではない医療内容なのだが、未記入をしたのが例の「看護師A号」である。しょっちゅうこんなミスを繰り返している。「仕事を忘れる」のではなく「仕事を覚えていない」のである。そして、回りにはバレバレなのに、自分を正当化するのに必死に患者を責める。これでいいのかぁ?いつか大きな医療ミスを起こさないことを祈る。でも、そんな時でも、「看護師A号」は弁解しそうだなぁ。あぁ怖い。

疲れたかなぁ?

2005年02月08日 | 入院記
2005年02月08日(火)雪
寝てしまえば一日を短く感じられる。かといって、寝てばかりも居られない。しかし、昔に比べたら、漫画を読まなくなったなぁ。大人になったのかなぁ。

誰かにグチをこぼせば確かにスッキリするだろうが、自分を変える意識の低いグチは聞いていて惨めだなぁ。自分も気をつけないといけない。

病室で二人減るとさすがに静である。風邪が治ったのか、「窓際のレイ」は今朝は早々と起きていた。退院が近いらしい。それに比べ、俺は今日は何の予定もない日。単調な毎日。でも、これが療養なんだよね。

今日から抗生剤の飲み薬が出た。抜糸に向けての準備。今週中には抜糸かなぁ?