goo blog サービス終了のお知らせ 

Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

2015年前半ハンドバイク・ツーリング系(参加できそうな)情報。

2015年02月02日 | レース・スポーツ(一般)
まだまだ極寒が続きますが、自転車の季節はすぐそこまで来てますよd(´ω`*) (個人的にはスキーばっかりの季節だけどね)
さて、過去にハンドバイクが参加したことがある、もしくは参加できそうなイベントを分かる範囲でUpしますね。

30キロのポタリングd(´ω`*) アダプターハンドバイクで参加OK!
「バイシクルライド2015イン東京」
開催日:2015年04月19日(日)
開催場所:東京都千代田区(日比谷公園)
Webサイト:http://www.crankcrank.com/brt/
募集期間:2015年01月20日 ~ 2015年03月10日

参加できそうかなぁ?
「第4回 東北被災地を忘れない!400kmリレーマラソン&ライド」
開催日: 2015年4月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、5月2日(土)、3日(日)、4日(月)、5日(火)、6日(水)、9日(土)
開催場所:東京~仙台
Webサイト:http://400km.jp/
申込期間:2015年01月15日 ~ 2015年03月10日

仲間が過去に参加してますd(´ω`*)
「第7回 うつのみやサイクルピクニック with 宇都宮ブリッツエン~満喫!まるごと宇都宮~」
開催日:2015年04月29日(水)
開催場所:栃木県宇都宮市 ろまんちっく村(第3駐車場)
Webサイト:http://www.cyclepicnic.com
申込期間:2015年02月02日 ~ 2015年04月05日

岡山のテリーさんが参加してますよd(´ω`*)
第3回[灘崎クリテ&キッズロード]
開催日:2015年04月29日(水)
開催場所:岡山県灘崎レークサイドパーク
Webサイト:http://okayama-cycle.com/
申込期間:2015年02月19日 ~ 2015年04月20日

ハンドバイクは毎回参戦中!
「第3回 もてぎ7時間エンデューロGW」
開催日:2015年05月05日(火)
開催場所:栃木県 ツインリンクもてぎ ロードコース
Webサイト:http://www.twinring.jp/bicycle_m/motegi7hgw/
申込期間:2015年01月20日10:00:00 ~ 2015年04月08日

個人的には興味あるd(´ω`*)
「GREAT EARTH 第1回 男鹿半島なまはげライド 2015」
開催日:2015年05月10日(日)開催 ※前日受付・前夜祭 5月9日(土)
開催場所:秋田県男鹿市 男鹿温泉郷特設会場(スタート/ゴール)


過去の交渉経験から、センチュリーライドやヒルクライム系は、比較的参加しやすいと思いました。
この他にもたくさんのグルメライド、ポタリングのイベントがあります。
参加するにあたって、なにか相談事がありましたら、ご連絡ください(=´ー`)ノ



遅くなり… 2015年もよろしくお願いします!

2015年01月24日 | レース・スポーツ(一般)
ご無沙汰… 明けましておめでとうございます(^_^;) 

さて、今年の目標は、将来的にパラサイクリングには何らかのカタチで関わり続けたいと思っているので、自転車のレース関係に積極的に顔出ししていきたいと予定してます。
その第一弾として、行ってきましたよ。
2015東京都個人ロードタイムトライアル大会に、審判員(立哨員)として参加してきました。場所は伊豆大島。船旅です。
パラサイクリングの参加選手は、3名。奥村さんも参加です。
審判として行ったので、レース中の写真はほとんどありませんけど。あとでゴールシーンの動画をUpします。

竹芝フェリーターミナルを出港。
'’

'’



レインボーブリッジの下をくぐります。


大会会場。






大島といえば、椿。椿といえばあんこ娘。かわいかったなぁd(´ω`*)




なぜ審判の資格を?というのはですね…

「財団法人日本自転車競技連盟 公認審判員規程 第13条」に載っているんですが。


そう!気付いたあなた!そうです。パラサイクリングの公式レースが企画・運営できるんです。企画は1級、運営は2級以上の審判ですけどね。
パラサイクリングに興味のある審判仲間を増やして、将来的に公式レースの開催や、大会のお手伝いができるんです。
今は少ない大会数ですけど、少しでも増やして選手を集って、海外からも選手を呼びたいじゃないですかd(´ω`*)
そんな感じで、今年から少しずつ活動していきたいと思っています♪(´ε` )



2015 東京都 個人ロードタイムトライアル大会に(審判員で)参加かも…

2014年12月28日 | レース・スポーツ(一般)
パラサイクリングの審判になれるかどうかわかりませんが、将来的には何らかのカタチで関わりたいと思っているので、とりあえず今年、自転車競技連盟の審判講習会を受けていた私。
所属は、知人のお誘いもあり、東京都自転車競技連盟。福島県でもよかったんだけど、とりあえず。

2015年は、勉強がてら、パラサイクリングのレース関係に積極的に顔を出したいと思っていましたら。
1月にこんなレースのお誘いがあったので、ひとまず参加を予定。

「2015 東京都 個人ロードタイムトライアル大会」
「2016年アジア自転車競技選手権大会開催のリハーサルを兼ね、2015 東京都 個人ロードタイムトライアル大会を開催いたします。
コースはアジア選手権の個人タイムトライアルで使われる実際のコースです。また前日(1月17日)の午後には、アジア選手権ロードレースの本コースをサイクリングする企画も計画いたしました。
アジア選手権の参加・観戦に興味のある方も是非ご参加下さい。」


だそうな。
パラサイクリングは、エキシビションとして部門がありますね。推薦者だけなので、参加者はどーかな?

会場は、伊豆大島。8時間の船旅かあ。輪行袋に愛車入れて… 輪行袋買わなきゃ(^_^;)
遊びで行くわけじゃないですよ。寒そうだなあ。


仙台国際ハーフマラソン・車いすの部お疲れさま!

2014年05月12日 | レース・スポーツ(一般)
すごい晴天で、ピーカンとはまさにこのこと。
全体の参加人数は過去最高の1万5千人超えだそうで、来年から一般の部は先着順ではなく抽選方式になるかも、とか。

車いすは、参加人数は昨年より減ったものの、車いすスタートの15分後にスタートする一般男子との時間差が気になるところ。気温は24°を超える予報。アップの時点ですでに少し暑い。
今年も選手のみなさんに撮影のご協力をいただきまして、良い画が撮れました♪d(´▽`)b♪
レーサー・カメラマンとでも呼びましょうか。感謝です!


リザルトはこれ。


しょう○さん、ちゃんと撮れてましたよ。まさかゴール前であんなことをしてるとは(^_^;)

今回投入したGARMIN VIRB™ Elite。風圧と振動に強いことが実証されました。それまで使っていたGoProに時折あったのは、風圧や振動にマウントが負けてカメラ本体が徐々に傾くこと(結局ビニールテープでぐるぐる巻きにしてた)。でもVIRB™ Eliteはマウントに角度を固定する刻みがあるので、ガッチリ固定できました。でも微妙な角度調整ができなくて画像がナナメになりますね。



おつかれさん

2009年12月09日 | レース・スポーツ(一般)
阪神タイガース赤星憲広選手が、本日、突然の引退発表をした。

私はけして阪神タイガースのファンではないが、社会福祉活動に熱心であり、「ハンディキャップのある人でも球場に来て野球を観戦してほしい」との思いから、そのシーズンで記録した盗塁と同じ数の車椅子を寄付するという活動を毎年行っているコトは知っていた。赤星選手の引退後は、他の誰かが、この意志を引き継いでもらいたいものである。

ここ数年、仙台が近いので、年に何度か東北楽天ゴールデンイーグルスを観戦に行く機会があるが、TVで見るより、やはり球場の熱気と迫力は、どんな試合でも記憶に残り、また行きたいと思うようになった。

引退の理由が、TVニュースで「脊髄損傷」の危険性かららしい。ムリをして、大きな障害を抱える必要はない。現役引退をしても社会福祉に貢献する方法はいくらでもある。今後の活躍を期待したい。

ついに・・

2009年06月15日 | レース・スポーツ(一般)
だれでも(たぶん)知ってるツール・ド・フランスに日本人がひさしぶりに出るらしい。新城幸也選手。これで日本の自転車ブームに拍車がかかるのか?

何かと今年のツールは話題が多いようだけど、出場選手の名前・・・ほとんど知りません。でも、自転車レースって、昔は見ていてつまんなかったのに、最近は面白いと思うよーになったな。これも、ハンドバイクしてる影響なんだろうか?

WRCが熱いかも

2009年04月03日 | レース・スポーツ(一般)
スバルにスズキのWRC撤退、そしてラリージャパンもなくなったから、すっかりつまらなくなったと思っていたWRCがラリーポルトガルあたりから熱くなってきているみたい。
うーん、プライベーターでソルベルグ(シトロエン・クサラWRC)や、引退したはずのグロンホルム(インプレッサWRC2008)が走っているのは新鮮かも。日本のワークスが撤退してしまって、何かと話題がなくなってしまったが、ホントは今が面白いのかも知れないね。

さらばスバルよ!

2008年12月16日 | レース・スポーツ(一般)
スズキのWRC休止に続いて、
本日、ついにスバルがWRCワークス活動終了の発表がされた・・・
これで、WRCのワークスは見る影もなくなった。

もう日本における、ラリーという
カテゴリーは崩壊するんじゃないの?
いくらP-WRCに車両を供給し続けると言っても・・・

やっぱ勝てない現状に、今回の景気低迷は
渡りに船と、WRC撤退の、いい言い訳になってしまった。



さて、トヨタはまだF1に参戦し続けるのだろうか?
派遣社員をリストラしても、
F1続行となれば、非常に印象が悪いと思う。
となれば、年内中にも撤退の発表があるかもしれない。

もしも、トヨタが撤退となり、

あげくのはてに、ブリヂストンが
タイヤ供給から撤退となったら・・・

どうやら内燃機関による
モータースポーツの
終焉が近づいているようだ。

スズキ!お前もか!

2008年12月15日 | レース・スポーツ(一般)
ホント良い天気だった。
ひどい筋肉痛で、いつものマッサージへ・・・
かえりぎわ、空を見上げれば
晴天である。
でも 寒い。


今年から、WRCフル参戦していたスズキが、
この経済不安の波に、
あっけなく2009年からの
WRC活動休止の宣言がされた。

あぁ・・・残るはスバルだけ。

でも、
もしもだ、ここ数年、

レースの不振にあえぐスバルも
いきなりの撤退、もしくは休止が
あるかもしれない。

せっかく、ジャパンラリーが、定着してきたのに
非情に残念な状況である。

なにはともあれ、今後の動きに注目である。

おお!

2007年12月28日 | レース・スポーツ(一般)
スズキが来年から、
WRCにフル参戦ですか・・・

昨今、スバルが絶不調だから・・・

期待して、いいかなぁ。

今年は、全くと言うほど、WRCを見てなかったなぁ。
だから、コリン・マクレーがヘリコプター事故で他界したなんてのも、
最近まで知らなかった・・・復帰を期待してたんだけど。


来年から、日本のワークスが2社だから、
また、見ようかなぁ。