Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

補強のいれかた。

2013年10月30日 | 車いす
先週末はおいしく芋煮を楽しめました(=´ー`)ノ
時折ふく強い風にもめげず、久しぶりの秋晴れの中、東北チェアスキークラブの仲間で30人越え。芋煮鍋の最後はカレーうどんに変身。震災後に復活した奥松島産カキも(^_^)v





そうそう、先日仕事仲間から修理の相談を受けた時に、現車を見せてもらったんですが... ベースパイプの芯棒が固着してパイプが縦に割れて、クロスバーの根元もめくれている。
製作してから6年目だそうだが、折りたたみもできない状態で車軸も折れている。パイプは一回り太いものを使用しているが。

同様に作り直すにしても、補強を入れてやらねば... でもまたどこかに歪みがでるだろうな。使い方、移乗の仕方、使用環境、体重・体格など考慮して、効果的な補強を検討するとしよう。

来たれ!アダプター部門。

2013年10月27日 | ハンドバイク
先日のブログにも載せましたが、11月3日(日)に開催される、第3回ハンドバイクレースのテレウスカップ。
アダプター部門と、レースタイプ部門があります。どちらにもエントリーしてる強者も何人かいますよ(^_^)v

今年も1位から3位まで賞金がでます!

なんでここまで宣伝するかというと...アダプター部門のエントリーが少ないのです。我こそは!と思うアナタ。ぜひエントリーを(^_^)v
気になっている方、見てみたい方、乗ってみたい!などの参加もOKですよ。

第一回のレースの様子はこちらからどーぞ。


アダプタータイプってどういうもの?って思った方へ、こんな動画もありますのでどーぞ。


アイコンバックとJ3バック。

2013年10月26日 | 車いす
どもです。
寒さが増してきた今日このごろ。台風もよーやく去って、冬支度の時期ですねぇd(´ω`*)

そうそう、25日にUpした写真に間違いが(^_^;)あって、修正しますね。
「J3バック標準とディープの間の、ラテラルタイプ7.6㎝がこれ。」といって載せた写真が実はアイコンバックでした(´д`ι)スミマセン

正しくは、
J3標準、深さ5.5㎝(写真の座幅は36㎝)
クッション付き

クッションなし


J3ラテラル、深さ7.6㎝(座幅同じ36㎝)
クッション付き

クッションなし


アイコンミッドバック、深さ7.6㎝(座幅同じ36㎝)
クッション付き

クッションなし


二つの比較です。どちらもミッドタイプ。
左側がアイコン。右側がJ3



再びJ3バックサポート。

2013年10月25日 | 車いす
どもですd(´ω`*)  また台風ですなぁ。
今週はずっと、どんよりした曇り空か雨。肌寒くて、とうとうファンヒーターの登場です(*´ェ`*)ポッ
週末に、チェアスキークラブの芋煮会があるけど、なんとか台風には回避してもらいたい。
すごいんですよ芋煮会のメニュー。仙台でやるけど山形風芋煮(牛肉、こんにゃく、ねぎ、里芋、ごぼうなど)、奥松島産の牡蠣、鯨の刺身など(^_^)v
シーズンイン前の決起会のような感じですね。

さて、以前自前用にJ3バックサポートを使用してますよ、と話しましたが、その後外出用の車いすAS-Ⅱにずっとつけてましたよ。取り外しも慣れてきて、車に積み込む際に、クッションを取るのと同じように、J3バックを外す。外すのは結構簡単に後ろのレバーを前に倒してからJ3バックを持ち上げるだけ、なのだが、取り付ける際に外が真っ暗だと、ピンを差し込む穴が見えない( *`ω´) というデメリットもありますが、バックサポートをカッチリ固定するので、ベルト式の調整に比べると背中が楽ですなぁ。

バックサポートにもいろいろありますね。アイコンバックサポート。こちらも優れモノですね。
ユーザーさんの使い勝手に合わせてチョイスしますが、今回はJ3ディープ・ラテラルタイプです。試しに外出用に取り付けてみると、


さずがディープは深い。以前初めて使用したのが深さ5.5㎝の標準タイプ。ディープタイプは15.2㎝と、側方からも体幹を広面積でしっかりと支えることができるので、安定感が違いますね。

ちなみに、標準タイプ5.5㎝がこれ。


標準とディープの間の、ラテラルタイプ7.6㎝がこれ。



この間ユーザーさんへアイコンバックを試してみた。取り外しはいけそうだったけど、取り付けに支障がでたので、急遽J3にチェンジ。体格がよくて体重もある方なので今の背シートはペタペタ状態。フィッティングが楽しみだ。

ハンドバイク体験教室。

2013年10月19日 | のらりくらり日記
今年も開催しましたハンドバイク体験教室(=´ー`)ノ
福島市レクリエーション協会が主催の、福島市在住の子どもを対象とした「あそびの城」。毎回いろんな遊びを企画されていて、今回は自転車キッズ検定。昨年に引き続き、呼んでいただきました。


ほんと、子どもって、ちょっと教えるとすぐに乗りこなしてしまう。今回はヘルメットの数が足りず、かぶっていない子もいますが(^_^;)










最後に安全講習を受けて、終了。自転車もハンドバイクも楽しい乗りものだけど、ルールと安全な乗り方をしっかり知ることはとても大事だね。

午後からは、ツインバスケットボールの練習会でした。今回は、郡山のLINX、、リベラル仙台BBT、新潟コメッツと合同練習会でした。まあ、どのチームも選手不足で、コートをオールで使う試合形式も充分にできない状態。郡山は、仙台と新潟から集まりやすい場所でもあり、前々から合同練習会をやろうという企画はあった。いやー、くたくたに疲れたけど、すんげー楽しかったo(*^▽^*)o~♪ 参加したみんなも満足してたみたいで、またやりたいと思います(^_^)v

Birthdayでした(=´ー`)ノ

2013年10月16日 | のらりくらり日記
台風で警報でちゃってます。皆さんのところは大丈夫でしょうか。
15日は誕生日だったので、お祝いおかずです。栗おこわ、さつまいもシチュー。ええ、私が作ったんじゃありません、お姉さんです...


それはそうと、ホンダN-1いいですねぇ。


車いす仲間内にも、最近買った人がいて、どんなものかと思っていたら...
運転席の開口部も広くて、乗りやすそう(^_^)


あ、買ったんじゃないですよ。車検の代車です♪(´ε` )

動画配信!

2013年10月14日 | のらりくらり日記
全国障がい者スポーツ大会、車いすバスケットは仙台市の3連覇!すごいね。
今回は決勝戦をLIVE配信されたので、見た方もいるんじゃないかな。

見に行けない人も一緒に盛り上がって応援したい。障がい者スポーツを映像化して多くの人に見てもらいたい。
ロンドンパラでは、車いすバスケやボッチャなど現地のネット配信社にアクセスして見ましたが、全部は見れず。もっと見たかった。

ここ5年間ほど、車いすマラソンを撮影したり、ハンドバイクの動画を配信したりしてきたけど、まだまだ足りない。でも無理せず続けていきたいな。

今日は、午後から前の会社の同僚が訪ねてきてくれました(^ω^@)
ケーキご馳走さまでした。仲間っていいなぁ、ってしみじみ思います。

OGKもいいけれど。

2013年10月12日 | のらりくらり日記
先月15日に、SUGOで開催された「東北復興支援ジャパンサイクルレース
レースは大雨でDNSでしたが、展示ブースはしっかり見ていました。

あのチームモビスタ-が使用しているヘルメット”CATLIKE(カットライク)”。
ヘルメット内部の空気の流れが一定になる設計で、リアの射出口は大きな円を連続で開けており、猫のようなデザインだそうである。かぶってみると、頭後部をきれいなラインで包み込み、それでいて後部の出っ張りが無く軽量。今までOGKしか合わなかった我が頭にもぴったりフィットw( ̄△ ̄;)wおおっ!
OGKしかかぶれなかった方にすすめたいなぁ。

モビスタ-チーム使用のモデルは一番軽量の”MIXINO


モビスタ-チームプレゼンツ、MIXINOヘルメットの動画もどうぞ。


久しぶりにタイヤネタ。

2013年10月10日 | 車いす
あっ( ̄△ ̄;)という間の週末。10月とは思えない暑さに晩酌が進みます。
晩酌はもっぱら米焼酎を好んでいますが、地元の米で作った「一夜酔」うまいっす。一度お試しください。

最近、外出用によく選ばれているSHOXタイヤ。今までにないカラーリングで人気があります。でもこんなことが。
友人から、「石畳を走行中に破損しましたよ」と報告を受け、早速見てみると...


ありゃりゃ。完全にえぐれてます。仕事柄、ノーパンクタイヤは何種類か見てきたけど、たまにタイヤのトレッド部の一部が欠けるなどの症状はありましたが、こんな奥深くまでとは...
早速メーカーへ問い合わせをしてみると、国内に流通させているSHOXタイヤは、実は3種類あり、そのうち一番固いタイプを入れているとのこと。
たしかに。

この表の中段のタイプですね。
石畳の不規則で固い路面から衝撃を受けて、エアタイヤだと変形して力を逃がすところを、SHOXタイヤはもろに衝撃を受けてしまう。リムも比較的強度が高いのもあいまって破損したのだろうか。
使用されている方は、石畳の走行時は要注意ですね。

稲刈りと除染。

2013年10月09日 | のらりくらり日記
とうとう、我が家にも除染の手が回ってきました(ノД`)ハァ
田んぼの数値的には問題なく、今年も順調に稲刈りが始まっています。

中通りの街では、地区ごとに住まいの除染作業が入っています。手始めに敷地と建物の確認のため業者さんが測量にきました。
作業に入る前には足場を組みます。組んでから足場の検査がはいり、それだけでも1週間ほどかかるようです。
足場の検査が済んだら、すぐに作業に入るわけではなく、何日か経ってから作業?するので、全工程で約半月かかるって(´д`ι)
車を置く場所もその間だけ移動したり。

今は稲刈りの真っ最中。作業小屋前に足場を組まれても困るし、稲刈りが終わってからの作業になるでしょう。
あぁ、面倒o┤*´Д`*├o アァ・・・

お仕事はもろもろ引継ぎをやりつつ、ゆっくりやってます。