goo blog サービス終了のお知らせ 

Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

また食っちまった(ノД`)、麺屋くさび

2013年07月02日 | 私的美食
昼食の時間がずれると、次の訪問先に行く途中で、時間をかけずに食べられるのは、やっぱラーメン屋が気軽です。
ってコトで、本日は「麺屋くさび(富田店)」にお初。


野菜元気盛り味噌豚骨麺。


くさび黒丸魚節豚骨麺。


味は濃いですねぇ(=´ー`)ノ。でも美味しく食べられます。背脂のわりにはサッパリした感じですよ。
入口はスロープが付いていて、スムーズに入れます。テーブルの重そうなベンチを店員さんがずらしてくれるので、
車いすでもOK( ̄ー+ ̄)こーいった何気ない店の気配りがナイスですねぇ。

たまにゃパスタ、チャンプ。

2013年06月28日 | 私的美食
毎回ラーメンばかりでよろしくないので、新規開拓しなくちゃと本日はパスタ屋に。郡山市のチャンプですぅ。


だいぶ老舗のようですが、店内は手入れがよろしく、ピカピカです。
時間は午後1時を回ったあたりで、平日も重なってすんなり入店。あ、でも入口の手前にちょっと一段の段差ありますが、なんとかなります。カウンターに座った方が車いすは楽でした。

ランチメニューをオーダー。

あら、画像がピンぼけΣ(|||▽||| )



どっちもイケマス(=´ー`)ノ さすが専門店ですねぇ。なによりシンプルで丁寧な調理。カウンターに座ったので、厨房での調理が見れて楽しい。変わってるなぁって思ったのが、麺を湯切りするのが、ソバやうどんで使うような平ザルなんです。で、フライパンが中華鍋。店主のアイディアなんでしょうね。また行きたくなる雰囲気です。

たまたまラーメン続き、麺屋信成。

2013年06月24日 | 私的美食
たまたまなんですぅ。毎日、外食でラーメンなんて食べません( ̄ω ̄=)

ええ、本来は自宅に戻って午後からまた外出の予定だったんですが、中途半端な時間になってしまったので、思い立って近場の気になるラーメン屋へ。国道のちょっと入った場所なので、なかなか気付かない場所です。


麺屋信成」、たまーに近くを通って、気になってはいたけど、本日実食です。

コク塩ラーメン、海老味でナイス。

豚骨ラーメン。意外とあっさり味でした。

次はギンギンのこってり系を行っちゃおうかと(=´ー`)ノ


かまや食堂

2013年06月23日 | 私的美食
地元のラーメン店でいつかは行こうと思っていて、「かまや食堂」に本日ようやく行って来ました。


震災後、仮店舗で営業していたが、新店舗になったと言うコトで、車いすでも入店可能になってましたよ。



味はうわさ通りの強烈なブシ系の醤油味。麺は硬め。ハマりそうです、この香り、この味。

入口にスロープは付いてますが、駐車場は未舗装なので意外と厳しいかもです。


地元須賀川の名物、またひとつ頂きました!

マテ茶、うまいっす。

2013年05月18日 | 私的美食
ここ最近、飲むならマテ茶。

市販のものと違って、「アトリー Mate Tucangua 有機マテ茶ティーバッグタイプ」がクセが少なくてイイ感じに飲めているので、追加のついでに、今回は「アトリー お肉を食べたらマテ茶 ローストマテ ティーバッグタイプ」をAmazonでポチりました。

効能は何かと良いことばかり書いてありますが、少なからずハズレではないようです。今のところ、ウーロン茶、緑茶、麦茶よりも冷やして飲むならマテ茶って感じな私です。


行ってしまった「ふくしまラーメンショー」

2013年05月02日 | 私的美食
午後から、愛車の一年点検でディーラーに行ったついでに「ふくしまラーメンショー」に行ってしまったΣ(|||▽||| ) 空模様が曇りで風もけっこう強風。時間帯も午後四時という中途半端な時間が幸いして、メインの駐車場も待たずに駐車ができた。





一度は試したい富山ブラック。



ふーん、なかなか。白ご飯が欲しくなるな。

たいして目当てがなく思いつきで行ったから、どみその味噌。



あれ、あれだよ札幌のあれに味が似てるかな。

量がさほど多いわけでもなく、けっこう三杯ぐらいはいけそうな感じ、なので帰りの一般ブースでケバブ。



これも悪くないな。

寒いときにラーメン最高!って寒すぎて早々に退散してきました。車に乗るなり、小雨となった今日の空模様。今年の天気はいったいどーなってんだろ?

陽気に行こうぜ!マテ茶です。

2013年04月05日 | 私的美食
飲メバ!ハマル!マテ茶!陽気に行こうぜ!ってとこで、ペットボトルはゴミがでるので、ティーバックにしました。


なんで今更マテ茶?
うーん、普段はただの水とか、お茶を飲んでもいーんだけど、有効成分を比べるとちょっと気になる数値だから、どーせ飲むならマテ茶かな。

日本マテ茶協会」の「飲用効果」を引用すると、『食欲・消化促進、滋養、疲労回復、ビタミン補給など多岐にわたるとされています。他の嗜好飲料と含有成分を比較すると、葉緑素、鉄分、カル シウム、カリウムが多く鉄と化合して腸内吸収を妨げるタンニンやカフェインのような刺激性のアルカロイドが少ない。こうしたミネラル分が人間の筋肉、消化器系、神経系、泌尿器などへの生理作用に良い結果をもたらすものと考えられています。』って運動をしている人にとっては魅力的じゃないかな?

ってことで、急に「とんかつ」なんてものが食いたくなって、用事で出かけたついでに、お昼は「かつや


でソースかつ丼!プラス豚汁(小)。


いちおう、消化にいいようにキャベツの漬け物も頼みましたよ。


マテ茶は水出しで冷蔵庫で作ってる途中。さーて、マテ茶が楽しみだなぁ♪

これがきゅうり麺ですか。

2013年03月27日 | 私的美食
最近、多少動くようになったので、ちょっと食欲が湧いてきてます。
昨日の昼食は、地元逸品「きゅうり麺」。地元はけっこうなきゅうりの産地。



茹でているときに、きゅうりの香りがするようです。実は食するのはこの日が初めて。で、感想は「うまい!」です。麺が異常にシコシコのコシです。暑い夏には、冷や麦よりイケるのではないでしょうか?新たな楽しみができました。

それと、今日の昼食は、お嫁ちゃんと久々(半年ぶりかな?)に「たいへいラーメン」で。




いやぁ、平日の1時過ぎに行ったにもかかわらず、ほぼ満席でした。
退院したら真っ先に行くつもりでしたが、ついつい行けなかった。

健康ってサイコー(=´ー`)ノ


牛タンでぐぅ~「牛タン専門店まねき家」

2013年03月22日 | 私的美食
そろそろお出かけリハビリしないといけないと思って、入院中から目を付けていた「牛タン専門店まねき家」に、お昼に行ってきました。


入口は残念ながら段差が二段ほどあります。


中に入ってしまえば、テーブルとカウンターがあるので、一人で行かなきゃ何とかなるかな。トイレも障がい者専用ではないけど、なぜか広い。仙台の牛タン専門店と違うのが、厨房が奥で焼いているので、排煙がバッチリ効いているので店の中が煙たくない。逆に、焼いている作業を見れないのが残念かな。

さて、メニューはこれだけ。

私は、1.5倍をオーダー♪(´ε` )


おほっ,前評判通り利休っぽい。焼き加減は、炭の匂いがちょっと気になるけど、いーですねぇ。とろろもダシが効いていて悪くない。醤油をちょっとだけ足したけどね。久々の牛タン、価格もこれで楽しめるのはナイスです。


そうそう、けっこう並ぶうわさでしたが、タイミング良く中に入れました。駐車場は店のすぐ脇が第一駐車場。でも、排煙ダクトのすぐ脇に駐めると、しばらくは炭火の匂いが付きますよ。