goo blog サービス終了のお知らせ 

Handbike Team WILD HAND Over35

車いす・ハンドバイクの販売、メンテナンス、シーティングの「WILD GATE」の情報発信の気ままなBlogです。

思わぬスナイパー( ̄ー ̄ゞ 「肉のながせ」に降参!

2013年01月21日 | 私的美食
私の話じゃぁないですよ。
めっそうもない、私は基本的に病院食しか口にしてません(って前提で)

介護にくる家族の昼食や夕食などは、簡易的なコンビニ食とか、売店のインスタント物、はたまた病院内の食堂と相場が決まっちゃいますが、長期にわたり、入院生活を送っていると、自炊がメインの人なら、いーかげん飽きてくるものです。ましてや、入院してると揚げ物が恋しくもなりまう。
しかし、どんなに寂れてもここは温泉街です。けっこう食べ物屋も多いので、病院の近くにテイクアウト出来る店はないものかとひらめいたのは、昨年ユラックス熱海でイベントに参加した際に「メンチが旨いらしい」って聞いていたのに、行きそびれた近くの「肉のながせ」を思い出した。肉屋ですからとーぜん「揚げ物」もあります!さて、どんなものかと私の奥さんが行ってきました。


いー感じでしょ!
で、メニューがこれ


いやぁ、こんな隠れた場所に、こんな天国があったなんて!
フライヤーに火を入れたら、夜の7時ぐらいまでいつでもオーダーOKのようです。

基本的に、オーダーを受けてから揚げてもらえますから、旨さも倍増!

ほぉーーーら、どーっすか!
多少冷えても、脂っこくならず、サクサクなんですよ(^ω^@)


ちょっと湯気を加工してこうすると、ヤバイでしょ!!!
とりから揚げが左のデカイヤツ、右が分厚いハムカツ、下がヤサイコロッケ。

えーっと、味は行きつけのサトー精肉店に似た感じなんですが、ハムカツが分厚い((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
ハムカツ党の私は厚いハムのハムカツは邪道と思っていましたが、
ここのハムカツは一気にランキング上位にジャンプアップですヽ(▽⌒*) 
とりから揚げ、でかくて食い応えあります!
あぁ...次はアジフライに、カレーコロッケか“ヘ(`▽´*)

退院したら、揚げたて食いにいくぞーーーー!

でね、私の奥さんが「これこれ!」って見せてくれたのが

おおおおおおおお!昭和のプレイボーイ!
ただの、ニヤけたじーさんじゃないぞ!
自転車やってるなら、たぶん誰でも知ってる「火野正平」氏。

えぇ?なんで磐梯熱海に?
そーなんですよ、ほらNHKで放送してる「にっぽん縦断 こころ旅」の福島編を昨年放送してましたよね?


それの「102日目」がここ磐梯熱海だったんですよ。
ブログから推測すると、昼食を「手打生そば 丸嘉」で取った前後に立ち寄ったんじゃないでしょうか。

さらに情報を探すと、ありましたよ!
はぴスタって地元の情報番組で、昨年の5月25日放送分に「肉のながせ」の動画がありました。



ほーら、行きたくなってきたでしょ?
このブログをチェックしてる おSAMさぇーーーーんщ(゜Д゜щ)カモォォォン
あなたのための情報デスよぉーーーー!

あの人に仕事の帰り買ってきてとお願いしてみてはどーーーっすか?

たまに、ホルモンうどん

2012年03月09日 | 私的美食
昨年、帯広に行ったときに覚えた味、「ホルモンうどん」

だいぶ本家とは味が違ってきているかもしれないが、作り方はいたってシンプル。

まずは、味付けホルモンを準備。



ホルモンと言えば、私は「マルニ」が好き。

で、鉄板で野菜と味付ホルモンをしっかり炒めます。



そして、うどんを投入。うどんは何でもOKです。



しっとりと、絡めて、後は喰うだけ!

味が薄く感じるときは、
焼き肉のタレをちょっと追加でOK。

買わずにいられない!

2012年03月04日 | 私的美食
先日、買い出しに行ったら、見つけちゃったよ。



日清食品の、出前一丁担々麺胡麻ごまラー油に、どん兵衛関西風だしうどん
どん兵衛は韓国風チゲうどんと選択を迷ったが、出前一丁とかぶり気味の品だったので、
今回は関西風だしうどんに決定。

あぁ...食べる日が楽しみ。

しかし、何だな。こーしてカップ麺が袋ラーメンになって販売されると、
袋ラーメンマニアの私にはうれしい限り。

硬くて太いのがいい!

2011年12月12日 | 私的美食
週末は、相方の引っ越しで、仙台に行ってました。
そん時によって来たのが、「手ぶちうどん吉平



「手うち」じゃないんです。
もっと力強い響きのする、
「手ぶち」なんです。



期待しちゃいますねぇ。


メニューはこれだけ。


今回注文したのが、

一番人気の「肉ねぎ汁うどん」

そんで

カレー汁うどん。

もー麺が暴力的なぐらい強コシです!
麺をすすると言うより、
噛む!噛む!!噛むぅーーー!!!
って感じです。
ダシは、ちょっと濃いめですが、うどんに絡んでナイス。

硬くて太い麺がNGの人には拷問かも知れませんが、
私には、これが快感です。
のどごしより、噛み心地。

また行きたい店のひとつです。

ところで唐揚げ

2011年12月04日 | 私的美食
この間見つけたから揚げ屋にまた行ってしまった(^_^;)

伊達のからあげ屋 大槻店。流行に乗ったわけじゃないんですが・・・




注文を受けてから揚げてくれるので、ヤバイです。
コロッケも、旨いんです。はぁ・・・とんでもない店を見つけてしまった(^_^;)


お出かけのホントの目的は、ズボンの丈直し。

日和田のジャスコ2Fにあったんですね。とっても助かります。

ジャスコに寄ったついでに、「果汁工房果淋 郡山フェスタ店」で、



たまに利用してます。フレッシュでいーですよ。

数年に一度の確認。

2011年11月27日 | 私的美食
前回行ったのはいつだろ?
たぶん3年ほど前。

その前は「2年に一度ぐらい確認のため」と言っていた。
そのもっと前は「1年に一度ぐらい・・・」と言っていた。

今回は、約3年ぶり。
たまたま、いつも使っている沿道沿いに新規オープンしていたから。









うーん、なにも感じないんだよなぁ。
昔よく注文していたタンメン。

ちょうど、風邪で鼻がきかない状態で食べているような。。。
味は、わかるんだよ。でも、風味が薄っぺらい。
スープを冷ましてから飲んでみると、
味がバラバラって感じがしてしまう。
歳をとって、馬鹿舌に拍車がかかったのか?

昔は「旨かった」って、オールドファンが多いと思う。
うん、「5年に一度確定」。

マルちゃん正麺、すげぇよ!

2011年11月06日 | 私的美食
私は、カップラーメンより、袋ラーメン好きである。
なので、入手可能な新作の袋ラーメンは優先的に購入し、
味見をしてしまうが、最近のインスタントラーメンには驚かされる。

好んで食べてるのが、ちょっと前まではサンヨー食品の「担々麺」だったが、


最近は「ちゃんぽん」が多くなった。


しかも、同時期に販売された明星食品の「チャルメラちゃんぽん」も甲乙付けがたく、販売価格が298円(税込5個パック)が有るときに購入している。


昨日のことだが、近くのスーパーに買い出しに行ったときに、山積みにされていた新製品。
東洋水産の「マルちゃん正麺」。

値段(358円/5P)も気にせず購入。





醤油味をちょっとアレンジ。
麺、インスタントらしからぬ歯ごたえのどごしで、生麺です。
スープ、濃いめに仕上げるとさらに旨さを感じます。
評価は、近くのフランチャイズのらーめん屋さんより旨いです。


販売が11月7日って明日からじゃないか!
他に、味噌味、塩味があって、
購入必至のインスタントらーめんとなってしまった。