goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

風の画家~中島潔の襖絵展を見に行きました。

2011年04月27日 | 日常
唐津市厳木町出身の”風の画家”中島潔さんの絵画展を見に、
両親と共に佐賀県立美術館に行ってきました。

「生命のはかなさ、無常を」テーマに5年の歳月をかけて制作に取り組み、2010年4月、京都・清水寺
成就院に奉納された襖絵46面を中心に、画業40年の代表作50点も公開されています。

襖絵は「かぐや姫」、「風の故郷」、「大漁」という題材から、別れと出会い、生きることの厳しさ、
生命の輝きと、はかなさを表現されていて、見る人を圧倒します。
   
                          (大漁)

素晴らしい中島潔さんの絵を見に行かれて、何かを感じ取ってみませんか~
5月8日(日)まで、佐賀県立美術館で開催中です。チラシはこちらをご覧ください。

美術館近くの佐賀県立図書館前には今、何本か植えられているヒトツバタコ(モクセイ科)の木
に白い花が咲いて、雪が降ったように見えて綺麗です。
    

別名ナンジャモンジャの木といい4片に細く切れ込んだ独特の花の形をしています。
     

こちらも見に行かれては~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オキナグサ咲く平尾台を歩く | トップ | オキナグサ咲く山の花達 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
是非見たいのですが・・・ (ハナイカダ)
2011-04-27 20:43:14
先日たまたま「ラジオ深夜便」で中島潔さんの「風の画家」っていうインタビューのような番組を聞いて、さっそくネットで調べたら、あの魚がいっぱい泳いでいる絵をテレビで見たことあるなぁと。ラジオの声もとても穏やかに話されていました。きっと絵にも表れているんでしょうから、是非見てみたいのですがいかんせん、遠いので残念です。
返信する
>ハナイカダさん (リーフ)
2011-04-28 23:14:48
中島潔さんの絵は、どれも素晴らしかったのですが、
特に魚の絵(大漁)は、圧巻でした。

広島で見る機会があればいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事