行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

佐賀神社、頌徳祭

2016年03月11日 | 日常

              (佐賀神社前)

 

 

 

ここは佐賀市内の県庁前に位置する佐賀神社です。

肥前鍋島藩10代藩主、鍋島直正公と11代鍋島直大公をまつる神社です。


3月8日の朝、通りがかった佐賀神社前で何か行事が行われています

幕末の名君として知られる10代藩主、鍋島直正(閑叟)の命日、

頌徳祭の日でした。

 

 

 

 

 

神主さんや巫女さん関係者が集まって、神事をされているようです。

 

 

 

 

 

こちらは松原神社で、佐賀神社の隣に位置します。

松原神社は安永元年(1772)6月1日創建、鍋島家の始祖鍋島直茂命をおまつりし

『日峯大明神』と号しました。

春と秋のお祭りが日峯さんと呼ばれるのは、ここからきているんですね。

文化14年(1817)9月祖父鍋島清久命、直茂公室彦鶴姫命を合祀、

さらに明治5年に第一代藩主鍋島勝茂命を合祀し、『松原神社』と改められました。

 

 

 

 

 

松原神社にも神主さんが来られ、神事をされていました。

 

3月8日の神事の様子、初めて見ることができました。

 

 

 

 

こちら佐賀県立図書館前のハルニレ(ニレ科)です。

今は花の時期なのですが、花が地味で咲いているのかわからないくらいです。

 

 

 

 

 

でもよく見ると咲いていました。

こちらも初めて見たハルニレの花でした。

 

5月頃見れる実も楽しみにしていましょう!

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小雨の中の「里山交流フェスタ」 | トップ | 雪の井原山~雷山縦走 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナイカダ)
2016-03-12 22:03:33
こんばんは

「ニ~レの木陰で・・・♪ 高校三年生 ♪」

懐かしい歌に出てくる「ニレ」なんでしょうから、是非見てみたいものです。どこかの高校の片隅にあるのかな(苦笑)

まだ私の郷では、セリバオウレンが満開でしたが、町にはきっと咲いている小さな花なんでしょうが、大木であるかもしれませんね。木を付けて見つけたいです。
返信する
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2016-03-13 00:43:07
はないかださん、こんばんは。

>「ニ~レの木陰で・・・♪ 高校三年生 ♪」
ニレの木陰でのニレは、ハルニレなのかアキニレなのか
どちらなのでしょうね?(たぶんハルニレかな)

ハナイカダさんの所では、セリバオーレンが自生で咲く
のでしょう。
見てみたいです。

返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事