
お花の好きな皆さんと北山ダム(ほくざんだむ)周辺を散策しました。
桜の花は、まだ蕾。コブシが見ごろに咲いています。ここは、季節が少し遅いようです。
しばらく歩くと、斜面にツクシショウジョウバカマの群生が見れました。
しばらく写真タイム。

その横では、ヤマネコノメソウに種が出来てました。

杉林の小道には、ヤマルリソウが群生してました。
踏まないように気をつけないと~またまた写真タイム。

ピンクの小さな花は、スイカズラ科のウグイスカグラ。
北山にはこの木が多かった~

青空の下のお弁当も美味しかった。
ダム湖の景色は美しい。

帰りに神崎の桜街道を案内してもらい、満開の桜を見ることができました。

お天気に恵まれ、いい植物散策と花見になりました。
メンバーのNさん、お母ちゃん、ミーちゃん、ノンさんお疲れ様でした。
桜の花は、まだ蕾。コブシが見ごろに咲いています。ここは、季節が少し遅いようです。
しばらく歩くと、斜面にツクシショウジョウバカマの群生が見れました。
しばらく写真タイム。

その横では、ヤマネコノメソウに種が出来てました。

杉林の小道には、ヤマルリソウが群生してました。
踏まないように気をつけないと~またまた写真タイム。

ピンクの小さな花は、スイカズラ科のウグイスカグラ。
北山にはこの木が多かった~

青空の下のお弁当も美味しかった。
ダム湖の景色は美しい。

帰りに神崎の桜街道を案内してもらい、満開の桜を見ることができました。

お天気に恵まれ、いい植物散策と花見になりました。
メンバーのNさん、お母ちゃん、ミーちゃん、ノンさんお疲れ様でした。
ヒトリシズカさん、実際に出会えて感動されたことでしょう。
私はもちろん未対面です。リーフさんの写真を拝見して、1回は対面したいと思います。
北山ダムは標高が高いので、桜の開花も遅いのだと思います。 平地と高山では違うのが、季節感があっていいと思いますね。
コブシ、ツクシシヨウジョウバカマ 清楚な感じがいいですね。
ヤマネコノメソウ、ヤマルリソウ、ウグイスカグラ 珍しい花のアップ 感謝です。
清峰高校 応援 よろしくお願いします。
長崎の清峰高校優勝、おめでとうございます。
長崎は盛り上がっているでしょうね。
佐賀北高の優勝の時のことを思い出しました。
ヒトリシズカに初めて出会えてうれしかったです。
楚々とした花姿には人を引き付けるものがあります。
yanさんもどこかで出会えますように!
北山は、そういえば昨年4月に行った時に桜が咲いていたのを
思い出しました。
こちらの桜がすっかり終わったころ、北山の桜を楽しめるなんて、
高山ならではですね。
清峰高校 ついにやりました。 長崎県勢としては、春夏を通じ
て 初の快挙となりました。 リーフさんはじめ皆さんの温かい
応援のおかげです。 有難うございました。
県内では号外が発行されたりして盛り上がっているとTVで放送されていました。
〉佐賀北高の優勝の時のことを思い出しました
平成19年の夏、決勝戦で奇跡的な逆転ホームランが出たの
を、今でも記憶しています。 素晴らしいチームでしたね。おめでとうございました。
ヒトリシズカに出会いたいものです。