goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

ミヤマキリシマの由布岳登山

2018年06月04日 | 県外の山

           (マタエから見たお鉢のミヤマキリシマ)

 

 

 

今回は佐賀勤労者山岳会の由布岳登山に参加させていただきました。

正面登山口から美しい山容の由布岳東峰を目指します。

萌えだした草の新緑が眩しいほどです。

ここで2頭のシカを見ました。由布岳山麓にもシカはいるんですね~

 

 

 

カシワ、アセビ、ウリハダカエデ、ダンコウバイ、ミズメ、エゴノキ

イヌシデ、クマシデ、ヤマボウシ、カジカエデ、コハウチワカエデなどの

樹木を見ながら樹林帯を過ぎ、ジグザグの道を進むとマタエに着きます。

倉木山と湯布院の街がよく見えました。

 

 

 

ミヤマキリシマは見頃でした。

由布岳にミヤマキリシマがこんなに多いとは~予想外でした。

             (西峰方面)

 

 

東峰方面も花盛り~日曜で人も多かった!

 

 

 

そしてお鉢方面~見事でした。

 

 

 

東峰山頂

 

 

 

山頂の岩とミヤマキリシマ

 

 

 

山頂から見えるお鉢のミヤマキリシマ

 

 

 

下ってきた由布岳山麓

 

 

 

由布岳もミヤマキリシマの山ですね~

山岳会の皆さん、お世話になりました。

今年はどこのミヤマキリシマも見頃のようです。

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北山の魅力 | トップ | 農園のジャガイモとシソ仕事 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございますー (平六)
2018-06-05 08:09:56
リーフさん
佐賀労山の山行、いろんな方とのふれあい
なぜ、あの大草原にカシワの木が育っているのか・・・
普段疑問に思っていない気付きをいただきました。
俵山、阿蘇、南側くじゅうなどの木々も
今度行ったら眺めてくることにします。
また会いましょう!
返信する
広告が消えましたー (平六)
2018-06-05 09:06:29
リーフさん
今気づいたのですが、これまでじゃまだったブログ画面下の広告が消えたんですね。
調べたら、6/4から広告表示の方法が変更になったようです。
良かった、良かった。
返信する
>平六さんへ (リーフ)
2018-06-08 17:32:50
平六さん、こんにちは。

楽しい由布岳山行になりました。
まだ筋肉痛が残っていますが~(笑い)
由布岳にミヤマキリシマがこんなに多いとは、まったく思いもしていなかったので、得した気分です。
またお世話になります。
よろしくお願いします。


返信する

コメントを投稿

県外の山」カテゴリの最新記事