雨上がりの寒い一日。
黒髪山系の牧の山(552.6m)から青螺山(618m)
に登ってきました。
AM9:10竜門峡駐車場から牧の山を登り、青螺山を目指すコースは
最初から急な登りで道に迷いながら行きました。
やっとの思いで牧の山山頂に着いたのは、予定をオーバーして
11:30くらいでした。
寒い山頂で、昼食を済ませ、青螺山を目指します。
急な下りを滑りながら下り、垂直の岩をよじ登って、
やっとの思いで頂上到着。
景色を見るのも早々に、急な斜面を落ちそうになりながら
下り駐車場に着いたのは、3:30くらいでした。
牧の山も青螺山も難しい山でした。
写真は青螺山の下りから見た景色
お母ちゃん仕事で残念でした、また気候の良いとき
機会があればいってみたいです。
私は、消化器系の病気で、ただいま、休養中です。来週くらいは、運動開始予定。
お体を大切に!!!!!!!
なぜか腕と肩が凝っています。
お天気のいい日にゆっくり余裕を持って行けば
いいのかもしれませんね~
お大事にされてください。
無事に回復されて、またご一緒できますように~
あのむずかしい山をしかも、2座同時に征服されたとのこと、お
疲れさまでした。そして驚きです。 私は1回の山行では1座と
しています。(体力的に)
私も2座とも登りましたが、苦しい登りや滑り落ちそうになりな
がら、下りたことを思い出しています。
道を間違われたとのことですが、どのあたりだったでしょうか?
ところで私も1月17日(木)に、黒髪山へ登ってきましたよ。
竜門~見返峠~蛇焼山~後の平~竜門のコースでした。
「山と渓谷2月号」を買ってきました。bambooさんの写真が掲
載されています。
行ったのですが、テープがあんまりなく
登山道もはっきりしていませんでした。
道なき道を進みました。
yannさんも黒髪山に登られたんですね!
お疲れ様でした。
やはり黒髪山系は厳しい山ですね。
バンブーさんすごいですね。
情報ありがとうございます。
して「竜門水汲み場」(河鹿橋)から、直接牧の山へ登られたよう
ですね。 テープも少ないし、標識も少ないし、このコースは下
山(12月)に利用いたしましたが、大変でした。
テープを巻きつけに登りたいと思います。
bambooさんのこと心配です。1日も早い全快を願うもので
す。