
(紅葉の中を歩く)
兄妹が来ていたので、一緒に金立の紅葉を見てきました。
緑のシャワーロード、25番から歩きます。
ちょうど見ごろのようでモミジの赤や黄色が美しい!
正現神社まで登って、佐賀平野の展望を眺めました。
少し霞んでいて雲仙は見えなかったけど、いい天気でした。
ハリキリの黄葉もなかなかいいですね~
リュウノヒゲの鮮やかな青い実
くちなしの朱色が美しい!
きのこも何種類か見れました。
金立の紅葉は、まだまだ見れるようです。
お早めに~
ハリギリに新芽を食べたいと、植えてみたのですが、土壌や気候を嫌ったのか、枯れてしまいましたが、近くの森には大木のハリギリが育っているのに・・・(むろん、新芽は高いところにあるのでなかなか採って食べることできません、トホホ)
もう少しゆっくり野山を歩いて見ると、ほんと、びっくりすることがたくさんあるんでしょうね!
食べられるキノコばかり探すのではなくて、自然の神秘さに気付かなくてはもったいないですね。
ハリギリはタラノメと間違えやすいですよね。
でも葉っぱを見ると一目瞭然ですね。
どちらも山菜として美味しいようですが、ハリギリは食べたことないです。今度試してみたいと思います。
紅葉の頃の山野にも、いろいろな発見があって面白いです。