
(紅葉の国見岳斜面と平成新山)
陽さんの帰佐が夜になるとのことで、急に紅葉登山することになりました。
雲仙はちょうど見ごろとのこと。
昨年、皆さんと行ったときは、お天気は良かったのですが、紅葉はすでに終わっていました。
お稲荷さんは初めての雲仙となります。
朝の仁田峠の駐車場は、まだ余裕がありました。
妙見岳を見上げると、斜面が赤く染まっていました。

ロープウェイの駅付近から登り、妙見岳、国見岳、普賢岳を回り
紅葉茶屋から下るコースで周回しました。
途中で見かけた鮮やかな色の木の実
鮮やかな青い実はサワフタギ

そしてやさしいピンクのこの実はマユミ

どちらも、花の少ないこの季節のアクセントになっています。
朝から靄で景色は見えにくかったのですが、山のきれいな紅葉を見ることができました。
この日は登山者も観光客も多く、駐車場に下ってきたときには車が満杯になるほどでした。
陽さんは予定通り、夜に到着。バルーンと唐津くんちを楽しんで広島に戻りました。
陽さんの帰佐が夜になるとのことで、急に紅葉登山することになりました。
雲仙はちょうど見ごろとのこと。
昨年、皆さんと行ったときは、お天気は良かったのですが、紅葉はすでに終わっていました。
お稲荷さんは初めての雲仙となります。
朝の仁田峠の駐車場は、まだ余裕がありました。
妙見岳を見上げると、斜面が赤く染まっていました。

ロープウェイの駅付近から登り、妙見岳、国見岳、普賢岳を回り
紅葉茶屋から下るコースで周回しました。
途中で見かけた鮮やかな色の木の実
鮮やかな青い実はサワフタギ

そしてやさしいピンクのこの実はマユミ

どちらも、花の少ないこの季節のアクセントになっています。
朝から靄で景色は見えにくかったのですが、山のきれいな紅葉を見ることができました。
この日は登山者も観光客も多く、駐車場に下ってきたときには車が満杯になるほどでした。
陽さんは予定通り、夜に到着。バルーンと唐津くんちを楽しんで広島に戻りました。
今年こそは、ぜひ見てみたいと思っていました。
一番いい、紅葉の時期に行けて、よかった~
紅葉は素晴らしかったし、登りも楽しかったです。
私もリーフさんの2日前に雲仙の素晴らしい紅葉と出会い
りーふさんに見てもらえて私も嬉しい
今年は、見ごろの紅葉を見ることができて、よかったです。
国見岳は、登り甲斐のある山でした。
岩登りも楽しかったし、展望もきれいでした。
yanさんも積極的に山登りされてますね。
大払谷コースお疲れ様でした。
昨年の11月22日 皆さんと登ったことが、昨日のように思い出
されます。
去年はすでに終わっていましたが、今年は丁度見ごろだったと
のこと。綺麗な紅葉ですね。
サワフタギ、マユミ 珍しい実です。初めてです。
妙見岳、国見岳、普賢岳 それぞれの頂に立たれ由、流石は
リーフさんです。
山はいつ登ってもいいですね。感謝です。
11/5念願の大払谷を遡行し、つげ尾から経ケ岳に登ってまいり
ました。 登り甲斐のあるコースでした。
ノンさんは、登山ではなくて、観光客だったのですね。
次回は、登山者として、登りましょう~
また違った紅葉が楽しめますよ。
紅葉の時期は過ぎていましたが、遠くの景色まで見渡せて
素晴らしいお天気の一日でしたね。
思い立って、すぐ行ける、身軽さに感謝している、
今日この頃です。
そろそろ佐賀の紅葉も気になりますね~
今年紅葉はどんなかな~と思いにふけっていたところでした
リーフさんは、身軽に長崎まで往復だから羨ましい。
ありがとうございます。
サワフタギとマユミの色きれいでしたね。
自然の妙味というところでしょうか。
天気のときも、そうでないときも、山はいろいろな表情を見せてくれて、
いいですね~
から・・・。夫はマユミをえらく気に入っておりました。前回、普
賢岳に向かう谷までの道では目に入っていませんでした。
来年はロープウェイはやめて、妙見岳から挑戦!!
今週いっぱいはまだ紅葉も見ごろでしょう。もう一度行きたいく
らいです。霧が流れる山々もなかなかのものでした。