2月は28日しかないはずなのに、ずいぶんと長く感じています。仕事もプライベートも、たくさんの出来事があったからだと思います。こんなに密度が濃い一か月も覚えがなく、これから先もそうは無さそうなので、記録記事にしてみます。
****************************8日(土)****************************
学生時代の先輩からお誘いをいただいて、東京・ . . . Read more
昨日、私たちの施設では、恒例の<誕生日会>が開かれました。1月にお誕生日を迎えられた入所者の方々をお祝いする会で、今回は担当職員のご家族が、ボランティアで和太鼓の演奏を披露してくださいました。 職員のご家族とご友人たち5人の和太鼓の音はとても大きくて、中には途中で退散してしまう入所者の方々もいらっしゃいましたが、ほとんどの入所者の方々に喜ばれ、普段は無表情な方のお顔もほころんでいました。 イベン . . . Read more
去年の職場の健康診断で糖尿病の危険を指摘され、病院を受診して体重減に取り組むよう言われてから、毎日、体重を量っています。
去年の7月28日から今年の4月30日までの体重をグラフにしてみました。68.2kgからスタートして、4月30日は62.7kgでした。減量が概ね順調に進んでいます。 肥満度を計算する<BMI>というものがあります。<体重÷身長÷身 . . . Read more
昨日、東京・中目黒で開かれている『Takacante-ブロカント三昧の暮らし-』というイベントに行ってみました。 『ブロカント』は、アンティークほど古くはなく、日常の生活の中で大切に使われていた古い品々のことを意味するそうです。そんなちょっと昔の品々を展示販売するイベントでした。
場所は中目黒駅から徒歩10分くらいのところにある“コンセプショナルブティック*ジィオデシック&r . . . Read more
9月7日の記事で、ウォーキングを始めたことを書きました。それから約1ヶ月経ちましたが、今のところセッセと続けられています。歩ける日は3kmくらいを30分くらいかけて歩きますが、友人からのアドバイスで歩く速さに緩急をつけて効果を高める工夫もし始めました。 毎日、体重等を測っており、今のところ65kg台で、9月の始めに比べると2kgくらい下がっています。 昨日はかかりつけの病院で検査を受けました。その結果を待っていますが体質が改善されていることを期待しています。 . . . Read more
20日(木)の午後、お彼岸中に公休が取れたので、両親と伯父の墓参に向かっているときに電話が鳴りました。 『Kさんが死んじゃった。今日の夕方がお通夜だよ』 Kさんは40代で私より少し若く、独身です。 私が不動産会社を退職する少し前に、私と入れ替わるように不動産業界に入りました。それから10年くらい、バリバリと仕事をこなしていた様子は知っていましたし、つい一週間くらい前にも連絡がとれていたのに、急に亡くなってしまいました。 あまりに急な知らせで驚いてしまいました。 . . . Read more
8月4日の記事で、自分が糖尿病と診断されたことからウォーキングかジョギングをやりたいけれど、なかなか始められないことを書きましたが、あれから一か月、やっとウォーキングを始めてみました。 昨日の夜から上の画像にあるスニーカーとパンツ、Tシャツという姿で、試しに近所の中学校の周りを2周してみました。時間にして15分弱、ちゃんと距離を測ってはいませんが1.5kmくらいでしょう。慣れるごとに少しずつ距離 . . . Read more
今日は久しぶりに雨が降りました。といっても夕方のほんの一時、お湿りにもならないくらいでしたが、それでも雨が上がった後は、少しは涼しくなったようです。
車が濡れたのは何日ぶりになるのか...もう一か月くらい雨らしい雨が降っていなかった気がします。
**********************************************************************
. . . Read more
今日の東京多摩地区は、晴れて暖かく、春めいた感じでした。 上の画像は、今日の愛犬との散歩の際に撮った立川市の根川緑道沿いのソメイヨシノの樹です。蕾が海辺のカメノテの様に出てきており、ピンク色になり始めています。あと一週間くらいで開花かもしれません。
カメつながりで、根川で甲羅干しをしているカメです。誰かが放したミドリガメのようです。根川緑道では多数のカメも見かけます。中には甲羅の大きさが . . . Read more
2月に入ってから、まだ一度もブログを書いていませんでした。気がつけばもう25日で、短い2月がもう終わってしまいそうです。 風邪をひきそうになったりしたこともあり、外出も控えていたのでコレといったブログの記事にする出来事も無く、一か月が過ぎてしまいそうになってしまいました。ここ数年、皆勤なので、欠勤はなんとか避けたいと思っていますから、休めるときはゆっくり休むようにしています。風邪をひきそうになっ . . . Read more
今朝の東京多摩地区はかなり冷え込みました。朝6時前に目が覚めてしまい、国道16号線の拝島橋から朝日でも撮ろうと思いついて出かけましたが、多摩川の上は住宅街よりもより寒さを感じました。 トップの画像は6時30分頃に撮ったものです。今日の東京の日の出が6:45だったそうですから、まだこの周辺は薄明るいくらいでした。 ここ拝島橋は、11月にテレビ番組[報道ステーション]でも紹介された[川霧]が見られる . . . Read more
今日は先日の記事で書いた[風船バレーボール大会]がありました。特別養護老人ホームが20施設集まり、予選と本選、決勝戦、3~6位決定戦と、計33試合が行われました。午前10時半に始まり、決勝戦が終わったのは午後2時半でした。優勝までは5試合を勝ち上がったいかなければなりません。決勝まで残ったチームの皆さんは、体力的にも精神的にもよく頑張られたと思います。 上の画像は、試合で審判をした際に使った笛で . . . Read more
来月26日に行う施設内ライブに向けて、今週末に初めてスタジオでリハーサルを行うことになりました。 私たちメンバーそれぞれは、近所に住んでいるわけではなく、私が東京多摩地区、二人が東京23区内、そしてもう一人は茨城県内です。仕事の休みもまちまちなのに住まいも離れているので、リハーサルの日程の調整もちょっと苦労します。約一か月強の期間に4回ほどスタジオに入れれば良いでしょう。全7曲で、ほとんどが昨年 . . . Read more
入所者の方から『昔話』を伺うことは多いのですが、先日、80代の男性入所者Oさんから伺ったお話は、今から65年以上前のお話です。
「夜中に爆弾が落ちてきて、山が...真っ赤に燃えて...怖かった...」
と、Oさんはポツリポツリと話してくださいました。 終戦間際の頃、八王子に空襲があったということは知っていましたが、空襲を受けたのは市街地だけだと思っていました。ところがOさんのお話によると . . . Read more
少し遅れたお正月休みを8日・9日・10日といただきました。暦通りに休日がある仕事ではないので、今回のように世の中と同じ三連休になったのは、この仕事に就いてから初めてだと思います。 初日に「いとこ会」なる親戚同士での宴席がありました。きょうだいや従兄弟たちが、たまには集まって交流しようということです。この会は、去年から始まったのですが、思えば私たちの親たちも同じような会を今の私たちと同じ年代になっ . . . Read more