色鉛筆で、すーぱーそに子(ねんどろいど)を描いてみました。
【元絵】

①ネズミ色で線画を描きます。

②瞳を仕上げてから、顔の陰の部分に朱色を塗ります。

③顔の色はオレンジ色のグラデーションで馴染ませます。
ピンクの髪は朱色で下塗りをします。
(ピンク色は使いません!)

④衣装の着色をします。

⑤髪は明るい部分にオレンジ色をのせます。
全体的に着色をして完成🎊
元絵と比べてみましょう。
瞳の光多め、髪は線で描いています。
ピンク色に仕上げる場合、ネズミ色下塗りは
しないので注意⚠️しましょう。

ねんどろいど
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗
またメチャクチャ可愛い(≧∀≦)🌸✨🎵
元絵も可愛い🎵
ノグブラックさんの絵は
元絵と一味違って
目の輝きとか髪の毛のツヤなど
色鉛筆の塗り絵の良さが
ひときわ際立って、
それがまた凄く素敵で😍😍😍😍😍😍
今度は、どんな絵に挑戦するんだろう?
((o(´∀`)o))ワクワクします🎵
また楽しみにしてます🙌🌸🌹🌿
めっちゃ励みになります😃
ボクが有名になったら『沙耶さんもボクのブログの読者なんですよ❗』と自慢してやります。
『えっ!あの沙耶さんですか!』😳
その日が来るまで駆け上がれオレ‼️
((;´Д`)ハァハァ…
桜と薔薇と葉っぱ⁉️恐れ入ります😅
エロ鉛筆✏️の良さを実感して頂けたなら幸いです。
ボクは初音ミクより『すーぱーそに子派』なので、ねんどろいど欲しいけど高くて買えないので描いてみました。
今回は実際の作品の方が良い感じなんですよ🎵
このキャラクターは知りませんでしたが
かわいいですね。
ギターを色鉛筆で書くとこうなる?!
柔らかい線でかわいいかっこいいですね(*^^*)
どっちかと云うと、オタク男性に人気のあるキャラクターです!
ギター🎸は触った事が無いので、分からないのですが…なんとなくこんな感じかな?と…(^_^;)
実際にギター🎸を弾いている方が見れば
『このギター🎸は鳴らないよ😠』と叱られてしまうかも知れませんね😅
持っているのはギブソンのSGと言うギターですね。
どうしても胸元に集中してしまいがちなので『抑えろオレ、お前なら出来る!』とエロ過ぎ注意を自分に言い聞かせながら塗りました。
流石です!これで種類まで特定出来るとは!
ギター🎸は形状や厚みも分からないし、弦はどこを通って何処まで繋がっているんだろう?とか苦労しました。
ちなみに弦は、事前にインクの無いボールペンで跡を付けて白抜きにしました。
画像ではわかりませんよね😅💦
今回は割りと楽しく進める事が出来ました🎵
エレキギターはアメリカのフェンダーとギブソンが有名です。お互い切磋琢磨し合って、次々に新機種を投入したそうです。
ギブソンはヒョウタン型のレスポールが有名ですが、軽量なギターが好きな人はフェンダーに流れてしまいます。「これはイカン」と対フェンダー用に造られたのが、SGなんだそうです。分厚いレスポールから一転して、SGはまな板みたいに薄いです。
↑は詳しい友達から聞いた知識です。デビルマンの髪型?みたいなボディと、長く見えるネックがSGの特徴でしょうか。
色鉛筆画と関係ないコメントですみません(^_^;)
デビルマンの髪型(笑)
高校生から二十歳位まではギター🎸に憧れました🎵
まあ、みんな大抵そうだと思いますけど…
以前記事に書かれていた楽譜の話は耳が痛かった😖💥です(笑)
チャレンジする前の挫折組です。
楽譜が全く読めないのに憧れだけでフジコ・ヘミングさんのピアノを完コピしたオジサン、役員作りの為に実際に演奏する役者さん 尊敬します。
ギターもそうですが、楽器は生演奏は全く違いますよね。
ボクの絵も『画像より実際の作品の方が良い』と言われるように、精進を心掛けています。
最近ノグ様は2頭身キャラ描写にハマってますね(^^)かわいく描けてます。
ねんどろいど、よくアニメ漫画キャラが可愛く2頭身で作られてますよね。確か表情やポーズもパーツも変えられるんですよね?
ドール趣味なので気になります。
あと、キューポッシュという似たようなのもありますけどねんどろいどとどう違うのでしょうか?
線少なめ面積多めで、楽をしたい今日この頃です。_(^^;)ゞ
『ねんどろいど』は可変パーツで造形美を求める人向き、『キューポッシュ』は関節のある可動フィギアで、衣装を着せ替えてポージングを楽しむ人向きですね!
どちらも際限無く金👛を飲み込む、底無し沼ですね。😱