ノグブラック『夢色アート』

色鉛筆、アクリル画、水彩ペンのイラストや塗り絵の紹介。マウンテンバイクでのサイクリングや釣りの記事です🎵

ノグブラック『冬のオペラグラス』で胸の奥を覗く✨🔭

2023-12-04 18:23:40 | 日記
おそらく今日が、今季🚴‍♂️ラストライド
南区の道路状況調査も兼ね十五島公園に出掛けます。
白石区の雪はゼロ!
季節外れの陽気に、うっかり海水浴に出掛ける所でした🏖️🏊‍♀️
でも南区に入るとやはりアナ雪の世界『ラリホーままの姿見せるのよ🎵』⛄
札幌中心部-『2℃』=真駒内

そこから定山渓まで、K総理大臣の内閣支持率のようにどんどん下がる気温🌡️🥶

この季節、殆どの公衆トイレは閉鎖になりますが、石山北公園の球場🏟️側🚾だけは開いてます!
ドラえもんの頭部のような坂道は、注意しなければK点越えの大ジャンプ⛷️
いつも載せている川の妖怪🧟‍♀️画像ですが、今日の川にはいません🎵
いつもより大幅に時間が掛かりましたが到着🚴‍♂️💦

放流は行われていましたが、三途の川も幾らか穏やかです。
『あの世の水溜まり』と呼ばれるポイント🎣
以前釣った時は10月18日でした😅
ノグブラック十五島公園を釣る🎣2021 - ノグブラック『夢色鉛筆』

ノグブラック十五島公園を釣る🎣2021 - ノグブラック『夢色鉛筆』

今日はマウンテンバイクで十五島公園に🎣行って来ました!天気は薄曇り🌤️最高気温は7℃寒すぎて😰早起きなんか出来ません!AM9...

goo blog

流石に12月に入ってからは🎣無理ですね🤣
って云うか、ボクの釣りブログ閲覧数がなぜ多いのか疑問でしたが『魚速プラス』と云うまとめサイトで紹介されているのが原因のようです。
どうせならイラスト絵画も、まとめサイトでも紹介してくれー🫡
河原はワールドオンアイス⛸️
元気出して羽生くん✊‼️
落ちたら瞬間冷凍🧊春まで新鮮です🥶
もう、ダムの放流とか釣り以前の問題

きっと川底の魚まで氷っています❄️
ラリホー🎵ままのー🎵エルサの庭
冬のオペラグラス
シャガールみたいな青い空🎵
銀河富士🗻
太陽の光りを閉じ込めたよ✨✨✨✨🧊
冬のオペラグラス🧊みんなもやってみてね🖼️🎨

さて帰りましょう🚴‍♂️
もしも今季、まだ自転車で出掛けられるなら海かな…標高の高い場所は厳しいな🗻

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います‼️






























マウンテンバイクで知新の駅に行って来た(後編)

2023-12-04 00:02:19 | 日記
よもや廃校を利用した施設だとは…
わかんねー😅
地域住民の交流の場の一部が、エコミュージアムセンターだったのです!

『廃校🎵廃校🎵俺たちは🎵』
歌いながら中に入ります🚶
校舎の二階です。

センターと云うより、コーナーでは?
やはりエスコンフィールド、北広島市発展のカギ🦪ですからね!
展示は昔の暮らしと、北広島市周辺の成り立ちが中心です。
昭和家電好きにはたまりません。
これ本気で欲しい人いるだろうな❗
一番上は現在でも使ってますよね。
トンボやクワガタ、カブトムシなど昆虫標本もあります。
やはり一番の見所はマンモス🐘、これ子供が造ったんですって❗😳
もちろん本物のマンモスの剥製ではありませんが、良く出来ていると思います。
あとは出土された土器や、海牛の骨のレプリカ、稲作🌾の精米器具とか…
1873年 北海道で稲作を成功させた中山久蔵氏
彼がいなければ、北海道米がマツコ・デラックスさんに誉められる事はありませんでしたね。
資料室には、アイヌ文化や北海道開拓のの歴史に関する貴重な資料が豊富に収められています。
本気で研究学習したい人向けです。
真面目そうな中学生位のカップル?が静かに本を読んでいました。

おそらくキス💋は…まだですね🤔

恋の進展と、童話や言い伝えの本がボクは気になりました。

全裸の女性が踊っていた?

これは実話だと思います!😍
一番気になった本📕
先月も行って来た、小樽の赤岩山に関する史実です。
最恐オタモイ園地跡2018🚲第一章 - ノグブラック『夢色鉛筆』

最恐オタモイ園地跡2018🚲第一章 - ノグブラック『夢色鉛筆』

昨年秋🍁にチャレンジしたものの恐怖😨で満足に写真撮影📷すら出来なかった《北海道最恐廃墟》オタモイ園地跡に行って来ました。修理🔧を終え...

goo blog

これは悲しい酷すぎる話です。
北海道ではクラーク博士も黒田清隆も英雄ですが、この事件の真相は闇の中です。

『娘ではコタンの役に立たない』ですって!😠バカヤロー❗
文明や教育って大事ですね😰
これは実話なんだろうか?寓話なんだろうか?

管理出来ないが、無ければ困る🤔
老人の知恵
はだか市でスイカ🍉を割っているのは、招かれたモデル👙
側にいるのは丹波哲郎か?🤣
昭和36年ボクが生まれる前からHBCラジオは放送してたのか…そしてハウスカレー🍛…美人さん😍
ナイスバディの女性がアメリカ兵と仲良くするのを、年頃の少年どんな思いで見ていたのだろう…

あの娘と約束した『この町出ようね』と、いつかいつかもうすぐ…
あの娘は青い瞳の若い兵隊と、ひとりで行っちまったカリフォルニア🎵

さくらカラー、メイ・ウシヤマの文字が泣かせる😭
40年前か…

こんな事があったんですね。

パチンコ店だらけやないかーい🎰

一休み出来るスペースもあります。
飲食禁止ではありませんがゴミは持ち帰り、汚さないように使いましょう!
原則、触ってはいけませんが子供に見せる為に手に取るのはOKと云う、スタッフさんの『優しいルール書き』がありました。
画像では分かりにくいのですが、景色は良いです。
お金を払って利用するディズニーランドやスナックと違って、こういう施設は自分で楽しさを見付けるモノだと思います。
ボクは充実した時間を過ごせましたが、やはり地域住民の為の施設と云う感じですね。
歴史に興味のある方には宝島
スミレの花咲く頃ラララ🎵ランララン(それは宝…😅)
さて帰りましょう。
郵便ポストが黒?
 
透けてる⁉️🩱とオモタラ反射してるだけでした😑

どうしよう…天空の坂、次に来た時にしようかな?

やっぱりチャレンジする事に!
あの向こうにある天空の城を目指して…
砂利道にタイヤを取られスピード出せません🚴‍♂️💦あぶねーっ😨
離れて見ると登りはアスファルトに見えましたが(んな訳あるかーい😆)砂利道です。
何とか登りきり↖️🚴‍♂️振り返ります。
天空の城はどこ?ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

あったのはプール🏊‍♂️でした😵
Vの字谷なので45度📐位に見えますが実際はさほどでも無く、小樽『励ましの坂』とは比較になりません。

季節によっては映えスポットかも📸
舗装されていれば楽しいのに…
ここは車も人も殆ど通りませんね。

ここを通るメリットはプールへの近道 
金メダル🏊‍♀️への最短コース『池江璃花子への道』と名付けました。

走行距離60.8㎞🚴‍♂️
迷って10㎞は余計に走ったな😅

本日も最後までご覧頂き有り難う御座います‼️