☆農園ビギン☆~笑う門にはイモ来たる~

新潟小千谷市で野菜の直売とサツマイモお菓子を作る農園ビギンのつぶやきブログ☆

献血について

2011年03月16日 | つぶやき・・・聞いてくれたら嬉しい☆
私の周りでも「今何ができるか?」

みんなが真剣に考え始めています。

そんな中で献血に行く方も増えているので、ちょっとした予備知識。




阪神のときには
みんなが一斉に献血に向かい、その血液が尽きた頃に血液も献血者も不足し困ったそうです。

血液は三ヶ月に一回しか提供できないものです。
それなのに、400献血の保存期間は最大21日。

成分献血は3日しかありませんが、次回献血は2週間後。

血液が必要となるのは今だけではありません 。

ある程度日を置いてから、行くこともオススメします。

また、事前に自分が献血可能かどうかをインターネットで調べておくと良いと思います。

私は貧血気味で献血に行くとほとんど断られてしまいます・・・(体調がいい時は可能なこともあります!!!)
以下は、
献血協力について赤十字血液センターからのコメント です。


①今すぐ必要となる分の備蓄はあります。
②今後不足が予想される時は報道機関を通じて協力の呼びかけをします。
③献血間隔は通常で3ヶ月、成分献血で2週間。

結論:血液鮮度の関係上、 呼びかけがあってからの協力が一番助かる とのこと。


でも
献血に行こう、という気持ちがとても大事です。

何より自分が元気であることが大切、次回の献血に備えて、鉄分をたくさん採って再度献血に行けるようになるのが一番ですね!!!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (まちゃ)
2011-03-16 10:45:49
すぐに何かしたい!と思っても、求められるのを待つことも大切なんですね
募金をし、関心を持ち続けることが何よりの支援になるんじゃないかと思い始めました
私も献血断られるクチなので、献血できる体調を整えておきたいとおもいます!
経験からの情報はとてもためになります
ありがとうございます
返信する
さっき (nonまま)
2011-03-16 19:45:58
同じことをテレビで言っていました!!!
思わずコメントしてしまいましたが、自信のことについて知らないことが多くて本当にこういう真実を書いて下さること、素晴らしいと思いました
返信する
リンク (けんたろう)
2011-03-16 19:50:00
連日の地震報道に胸が痛みます。
毎日、みんなのブログを見ていろいろ情報を得ています。
ルレーブでは越路のいくつかある農業団体(生産協、婦人部、直売部会など)に働きかけて、義援金を集める動きをスタートさせました。
4Hや青年農業士の方も動きがあるようです。
りっつさんのブログは「想い」だけでなく様々な有益な情報があり自分も災害支援のために参考にできるところがあります。
自分だけではなかなか集められない話もあります。
自分はいま、海外研修のOB・OG組織のブログ(NAECのブログ)を管理していますが、りっつさんの様に文章力がなく、上手に情報を伝えられません…
なのでりっつさんのブログにリンクさせてもらえないでしょうか?

ともにアメリカやヨーロッパで二年という間、過ごした仲間たちが世代を超えて被害にあっています。みんな助けたい思いでいっぱい…でもやり方がわからない…

しかし、つながることによって出来る大きな力があると思います。

ひとりでも多くの被災者を救いたい!そんな想いでいっぱいです!どうかよろしくお願いします。
※さっき宮城の研修仲間数名から「無事だったよ!」と連絡がありました!涙がでるほど嬉しかった…でもまだわからない仲間もいて心配でなりません。
返信する
ぜひ参考に・・・ (まちゃさん←りっつ)
2011-03-17 07:43:41
微力ですが、私にできること
経験から伝えることかなって思っています。
あの時の経験を無駄にしちゃダメですもんね!!!
まちゃさんも貧血気味なんですねーーー
私も頑張ってヘモグロビンを蓄えます!!!
返信する
コメントありがとうございます (nonままさん←りっつ)
2011-03-17 07:45:02
テレビでもやっていましたね。
供給量が多すぎると有効活用できなくなる・・とも。
善意を無駄にしないためにも正しい情報が必要ですもんね!
返信する
ありがとうございます! (けんたろうさん←りっつ)
2011-03-17 07:46:30
ぜひぜひ喜んで!!!!

全国にいる仲間とのネットワークは大切です。
そして情報も・・・
有効にそのネットワークを生かすためにも、たくさんの方とつながることが大事ですよね!!

私も早速リンクさせてください!!!
アドレス調べてみますね!
返信する

コメントを投稿