私は、スマホから電話をすることはほとんどありません・・・
ガラケーの時から、どちらかというと携帯は待ち受け用でしたので、
殆ど、基本料金でしたから、スマホに替えて格安SIMを使用していますので、
逆に、月々の料金は減りました(*^^)v
現在、データ量月3㌐の契約で1800円(税抜き)なんですね。
家でのデータ使用は固定回線の無線LANを使用していますので
スマホのデータすら使わないんです・・・
外出した時にスマホのデータを使うくらいなので、
毎月余ってしまい翌月に繰り越し状態ってなわけです。
ところで、私のように格安SIMじゃなく携帯大手3社の
スマホ契約をされてる方がほとんどなのですが、
春からの新料金プランがそろったみたいですね。
ただ、以前から感じてるんですが・・・
携帯から電話をよく利用する人には、かなり有益ではあるんですけど、
5分以内無料の電話料金が組み込まれてるんですよね・・・
最近、LINEなどで要件を済ます人が多いと思うのですが・・・
仕事で使う人は電話を使用するのでしょうが・・・実際どうなんでしょうね
これから契約を変更したり、新規に契約される人は
失敗しないように、前もって色々と検討された方がいいんじゃないのでしょうか。
今朝は携帯大手3社の料金プランの解説記事を転載してみようと思います。
~以下、2月12日読売新聞朝刊より抜粋~
KDDI(au)は3月、ソフトバンクは4月から、1か月に使えるデータ量の上限を1㌐バイト(GB)に設定した新プランを加える。NTTドコモも3月から、月5㌐バイトを家族同士で分け合うプランを新設する。いずれも、従来の最低設定の半分以下となる。
各社が新プランを打ち出すのは、データ通信をあまり使わない人にとっては料金が割高だという指摘があったためだ。
ITライターの鈴木朋子さんは「メールなどの文字のやりとりには大きな支障はありませんが、サイトの閲覧や動画再生などは厳しいでしょう」と指摘する。速度制限は、月が替わってデータ量がリセットされると解除される。追加料金を払って解除する方法もある。
ドコモとソフトバンクは、スマホの使用状況や請求額などをスマホやパソコンで確認できるサイトを用意している。ログインすると最新の使用データ量が分かる。KDDIも残りのデータ量がわかるアプリを提供している。ドコモのプランは、データを分け合う家族全員の合計額を把握する必要がある。各社の携帯販売店でも確認できる。
自宅に無線LAN「Wi -Fi 」環境がある場合、これを用いるとデータ量を抑えられる。「帰宅したら必ずスマホのWi-Fi設定をオンにし、アプリのダウンロードなど大きなデータのやりとりは、なるべく自宅でしましょう」と鈴木さんはアドバイスする。
ガラケーの時から、どちらかというと携帯は待ち受け用でしたので、
殆ど、基本料金でしたから、スマホに替えて格安SIMを使用していますので、
逆に、月々の料金は減りました(*^^)v
現在、データ量月3㌐の契約で1800円(税抜き)なんですね。
家でのデータ使用は固定回線の無線LANを使用していますので
スマホのデータすら使わないんです・・・
外出した時にスマホのデータを使うくらいなので、
毎月余ってしまい翌月に繰り越し状態ってなわけです。
ところで、私のように格安SIMじゃなく携帯大手3社の
スマホ契約をされてる方がほとんどなのですが、
春からの新料金プランがそろったみたいですね。
ただ、以前から感じてるんですが・・・
携帯から電話をよく利用する人には、かなり有益ではあるんですけど、
5分以内無料の電話料金が組み込まれてるんですよね・・・
最近、LINEなどで要件を済ます人が多いと思うのですが・・・
仕事で使う人は電話を使用するのでしょうが・・・実際どうなんでしょうね
これから契約を変更したり、新規に契約される人は
失敗しないように、前もって色々と検討された方がいいんじゃないのでしょうか。
今朝は携帯大手3社の料金プランの解説記事を転載してみようと思います。
~以下、2月12日読売新聞朝刊より抜粋~
スマホ低料金プラン
使用データ量
知って選ぼう
携帯電話会社3社が3月以降、スマートフォンの新しい低料金プランを相次いで始める。使えるデータ通信料の上限を下げ、料金を安くした。プランを検討する際に知っておきたいポイントをまとめた。
(田中左千夫)
各社が新プランを打ち出すのは、データ通信をあまり使わない人にとっては料金が割高だという指摘があったためだ。
■ 1㌐って?
携帯各社が示すデータ量の目安によると、1㌐バイトは、添付ファイルを含むメールで約2000通分、インターネットでニュースサイトなどの閲覧で約3000㌻分、LINEなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用で約55時間分の相当する。音楽のダウンロードは4分の曲を約250曲、動画は標準的な画質で約250分だ。動画なら毎日10分見るだけで、上限に達してしまう計算だ。■ 上限を超えると?
使用データ量が設定の上限を超えると、通信速度が毎秒最大128㌔ビットに制限される。理論上は通常の1000分の1程度まで遅くなる。通話には影響しない。ITライターの鈴木朋子さんは「メールなどの文字のやりとりには大きな支障はありませんが、サイトの閲覧や動画再生などは厳しいでしょう」と指摘する。速度制限は、月が替わってデータ量がリセットされると解除される。追加料金を払って解除する方法もある。
ドコモとソフトバンクは、スマホの使用状況や請求額などをスマホやパソコンで確認できるサイトを用意している。ログインすると最新の使用データ量が分かる。KDDIも残りのデータ量がわかるアプリを提供している。ドコモのプランは、データを分け合う家族全員の合計額を把握する必要がある。各社の携帯販売店でも確認できる。
■ どんな人向き?
IT調査会社、MM総研(東京)の推計では、1か月の使用データ量が1㌐バイト以下だったスマホ利用者は、2015年3月時点で24%いた。従来型の携帯電話からスマホに切り替えて間もない人ほどデータ通信を使わない傾向があるという。こうした人にとっては新プランを選ぶメリットがあるといえそうだ。自宅に無線LAN「
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます