goo blog サービス終了のお知らせ 

写真を撮る時が楽しいブログ

カミさんを亡くして早14年が経つ。ボケ防止で風景や花など撮って来た写真を私の気の済むまで載せているブログです。

ハナアブ

2018年09月25日 07時34分46秒 | 野鳥・昆虫など
花壇の花の間を飛び回って

花の蜜を吸っているのをよく見かけますなぁ。

近くに来るとぶ~~んと羽音も聞こえるし

側に来られたら刺されそうだと思うけど

ハナアブは外見がハチに似ており、

一見ハチのようにも見え、またアブと名が付いているけど、

人を刺す事はないのでご安心を。

ハエの仲間と言う事なんですなぁ。








コメツキバッタ

2018年09月24日 06時48分01秒 | 野鳥・昆虫など
ショウジョウバッタの別名。

両足を掴むと体全体を上下に大きく動かす姿が米をついているようにみえるとされ、

コメツキバッタという名がつけられた。

また、体全体を動かすさまは高速でお辞儀を繰り返しているようにも見えることから、

上司などにぺこぺこと頭を下げて評価を上げる者がコメツキバッタと呼ばれることがある。

(以上は文章は実用日本語表現辞典よりお借りしました)




我が家の狭い庭に長い事おいでになるのが、このバッタさんなんですなぁ。

小さな赤ちゃんバッタもいるんですわ。

プランターで育てている青じぞの葉が、穴だらけになるのは

葉を収穫する時にピョンピョン飛びだしてくる奴らの仕業。

他の葉は食べてないのです。

青じその葉だけを食べてるんですなぁ。

何時の間に増えたのか分からないけど

居心地がいいのかも・・・。







飛ぶ宝石と言われるカワセミを・・・

2018年09月09日 06時34分54秒 | 野鳥・昆虫など
この鳥を初めて見た時の感動が忘れられず

出逢えたらいいなぁと心にいつも思ってた矢先

緑地公園の池で偶然見つけたのが3年前

その時はカメラを持っていなかったので撮れなかったのです。


それから公園に行く時はカメラを持参してたけど逢わず仕舞い。

池の側に来ると目を凝らして見るけれどそれらしき鳥の姿がないので

いつもガッカリしてたんですが、偶然目の前を大きな虫のようなのが横切り

目で追うと池の石に止まったのがこの写真でした。

もっと傍まで行きたいと近寄ると逃げてしまった。

諦めてたらまた戻って来たので動かずにシャッターを切り撮影に成功やけど

欲を言えばもう少し近くで撮れたら最高やのになぁ。

でも撮れただけでも満足満足。













お食事中やね

2018年08月20日 07時25分35秒 | 野鳥・昆虫など
池の真ん中の浮き輪の様な上で動かなかったアオサギ君

突然、素早い動きで嘴を水の中へ・・・魚をゲット。

それを咥えると頭から、まる飲みしちゃいまっした。

偶然写真が撮れたけど、その後は又動かぬまま、

しばらく待ってたけど私の根負け。

一日何匹ぐらい食べるんやろ。







橿原市昆虫館にて・・・5

2018年08月12日 08時28分02秒 | 野鳥・昆虫など
昨年神戸に住む末弟のマンションから花火が見えるので

遊びに行った時に、聴かせてくれたハイレゾの音。

レコードからパソコンに取り込みオーディオで聴くと言う訳ですなぁ。

変換する機器が必要なので、私も早速ネットで購入した所までは良かったけど

操作が分からないのでそのまま放ってあったのです。


昨日喜寿の祝をしてくれると言う事でお邪魔。

やり方を教えてもらいもう一度挑戦するつもり。

機械音痴は苦労しますわ。


さぁ、今回で蝶チョの写真も終わりです。


















橿原市昆虫館にて・・・4

2018年08月11日 06時31分14秒 | 野鳥・昆虫など
整骨院で保険がきく鍼を打ってもらうには整形外科医の承諾書がいるらしいので

先日後期高齢者健診で行って来た医院に整形外科もあったので診てもらうと

やはり坐骨神経痛だと診断された。

結局前の整形外科と同じく、痛み止めの薬と湿布をもらった。

でもここの医院では温湿布をくれた。温めた方がいいと言う事で・・・。

今度からこの医院に決めた。

2,3時間待つ医院と、15分ほど待って帰れる医院、診断は同じやし

以後、薬をもらうにしても、そう待たなくていいので私に向いているなぁと思う。

整形外科を替えたのはこれで3回目、3回目で自分に合った医院が見つかった。

整骨院は4軒目、今までとやり方が違うのでしばらくお世話になる事になりそうですなぁ。

今度から鍼治療も入るので、期待しているけど、お盆休みの間は温湿布と

痛み止めの薬で誤魔化すしかないか。



蝶チョの写真、あと一回引っ張りますね。


















橿原市昆虫館にて・・・3

2018年08月10日 06時02分35秒 | 野鳥・昆虫など
この4,5日、夜になるとチト涼しくなっているので

エアコンは点けずに寝ている。

窓を開けっぴろげにして、扇風機を首振りにしてると

自然の風が体をかすめて行く。

左足の痛いのもあまり冷やさないように言われているので

今の状態はすごく助かるんですなぁ。


この時季ネタがあまりないので、蝶の写真でもう少し

引っ張りますね。



















橿原市昆虫館にて・・・2

2018年08月09日 06時30分55秒 | 野鳥・昆虫など
以前から左足太ももの裏側が攣ったりしてたのが

だんだんひどくなり、ジクジクと四六時中痛むので

新しく見つけた整骨院へ行って来たのでした。

昨年の今頃、整形外科に行き坐骨神経痛と言う診断だったので痛み止めの薬と

湿布をもらっただけで、その後待ち時間が長すぎるので行ってないのです。

今まで何軒かの整骨院へ行って見たけど、毎回同じような事の繰り返しで

一向に回復しなかったので止めてたんですが

この2,3日、我慢の限界で期待をして行った次第。


ここの整骨院、初めに鍼を打ってくれたけど症状には変りはない。

マッサージも含め色々してくれたんだけど

来た時より痛みがひどくなって、左足に力が入ると

臀部までビンっと痛みが走る。

でも今までの整骨院のやり方とは違うのでもう少し通って様子を見る事に・・・。




















息子の嫁が撮影

2018年06月27日 06時16分51秒 | 野鳥・昆虫など
先々月カシオの600倍率のカメラを息子の嫁に譲った。

マンションのベランダから見えるケリの親子やシラサギなどを

連日撮影してたらしく、撮ったのを見せてくれたのです。

その間、目の前でケリのヒナがカラスに襲われて持って行かれたショックな事件も。

カメラを向けたらすぐ逃げてしまう鳥なんですが

なかなか初めてにしては上手く撮れているので載せて見る事に・・・。